2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development and Evaluation of Japanese Writing Education that Assists the Formation of Undergraduate and Graduate Students' Careers
Project/Area Number |
26284072
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村岡 貴子 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40313449)
鎌田 美千子 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (40372346)
因 京子 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
中島 祥子 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80223147)
堀 一成 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (80270346)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アカデミック・ライティング / 在学段階 / 論文スキーマ / 初年次教育 / 評価 / トランスファラブル・スキルズ / ビジネスコミュニケーション / パラフレーズ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、特にキャリア形成に資する在学段階別アカデミック・ライティング教育(以下AW教育)について検討し、当該教育の開発とその評価を行うことである。本年も例年通り年に2回の全体会議を行い、代表者、分担者、連携研究者とともに情報共有を行って成果を共有した。本年は最終年度であるため、以前から計画されていた専門書の刊行(2018年秋刊行予定)に向けた準備に特に注力した。 専門書の編集に際し、本科研の主要な概念の一つである在学段階に着目し、かつ、人材育成の場としての大学教育の観点から、大学でのAWに加え、職場の実務でも必要となるものを一部含め、包括的にライティングを捉えた。具体的には、パラフレーズから見た大学教育や、論文スキーマから見たAW学習過程、ルーブリックの活用と評価の再考、コーパスを活用したAW教育支援、また、初年次教育から、分野別教育、AW教育を支援する大学院生への教育まで、実践と学習活動への考察、意識調査等から議論を行った。さらに、ビジネスコミュニケーションとしてのライティングに見られる異文化の問題や、社会人のライティング活動を支援する方策まで、幅広い視点からライティング教育に関わる内容を展開した。 また、代表者は研究協力者の中国人研究者とともに、在学段階を超えて国内外で引用に関する学習者へのタスク調査を実施して全国学会で発表した。そこでは、文章の読解能力の重要性や、引用に関わる諸形式や表現方法に関する課題を明らかにした。また、代表者の所属先大学での教育実践として、一般大学院生と留学生の各々を対象としたライティング教育について報告し、課題をまとめた。さらに、海外での調査から、現在のグローバル化の進展により、アジア圏の一部では、大学で必要なAW教育の内容に変化の兆しが見られ、大学と社会をつなぐ視点の重要性も明らかになりつつある。これについては今後の課題とする。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)