• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

『類聚三代格』の史料学的研究

Research Project

Project/Area Number 26284099
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

熊谷 公男  東北学院大学, 文学部, 教授 (70153343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小倉 慈司  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20581101)
堀 裕  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50310769)
川尻 秋生  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70250173)
遠藤 慶太  皇學館大学, 付置研究所, 准教授 (90410927)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords類聚三代格 / 金沢文庫本 / 前田家本 / 校訂 / テキスト
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度に決定した校訂作業の各巻の担当者がそれぞれの担当巻について校訂作業を進めながら、問題点を出し合い、校訂作業の方針を具体的に定めていくことを中心に共同研究を進め、また重要な写本の一つである東北大学附属図書館所蔵の狩野文庫本『類聚三代格』(抄録本)の調査を行った。
7月19日(日)13:00~16:00に早稲田大学戸山キャンパスにて今年度第1回目の研究会を開催した。巻1と巻3の校訂作業を通しての問題点が話し合われ、校異の形式や補注の付け方、『続日本紀』本文との異同の意味などについて活発に議論された。とくに巻3の国分寺建立勅は『続日本紀』『東大寺要録』所収テキストとの異同にさまざまな問題があることが明らかとなり、今後さらに検討を重ねていくことになった。
3月11日(金)13:00~16:30に東北大学附属図書館で狩野文庫本『類聚三代格』の調査を行った。特に、すでに刊行されている影印本では確認が困難な朱書や重ね書き、擦り消し訂正などについて、参加者で意見交換などをしながら確認を行い、多くの点を明確にすることができた。
翌3月12日(土)、10:00~15:10東北学院大学土樋キャンパスで第2回の研究会を開催した。巻8については、金沢文庫本系統と前田家本で格の配列順に大きな違いがあることが指摘され、その理由について意見交換が行われた。また印本の草稿本とみられる国会図書館本の調査結果についても報告があった。さらに巻3について、前回の補足の報告があり、『東大寺要録』所載勅や前田家本の加筆訂正などについて指摘があった。
最後に、これまで出された校訂作業の問題点について、確認・整理し、凡例作成に向けて意見交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は校訂の方針を明確にすることが最大の目標であったが、かなりの程度目標を達成できたと思われる。また重要な写本の一つである狩野文庫本の調査を行ったことも収穫であった。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、校訂方針をさらに明確化し、それにもとづいて凡例案を整備することが最優先事項であり、後半からはそれぞれ担当巻の校訂を進めていくところまで行っていきたい。
また、必要に応じて写本調査も行いたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 金沢文庫旧蔵本『類聚三代格』とその転写本2015

    • Author(s)
      鹿内浩胤
    • Journal Title

      国史談話会雑誌

      Volume: 56 Pages: 30-44

  • [Journal Article] 国分寺と国分尼寺の完成-聖武・孝謙・称徳と安居-2015

    • Author(s)
      堀裕
    • Journal Title

      国史談話会雑誌

      Volume: 56 Pages: 45-60

  • [Journal Article] 坂上田村麻呂―征夷副将軍になるまでを中心に―2015

    • Author(s)
      熊谷公男
    • Journal Title

      『古代の人物 平安新京』(清文堂出版)

      Volume: 4 Pages: 57-87

  • [Journal Article] 古代の運河と交通2015

    • Author(s)
      川尻秋生
    • Journal Title

      『日本古代の運河と水上交通』(八木書店)

      Volume: 単行本 Pages: 3-24

  • [Journal Article] 文の場―「場」の変化と漢詩文・和歌・「記」―2015

    • Author(s)
      川尻秋生
    • Journal Title

      『「文」の環境―文学以前―』(勉誠出版)

      Volume: 単行本 Pages: 378-404

  • [Presentation] 桓武天皇と続日本紀2015

    • Author(s)
      遠藤慶太
    • Organizer
      皇學館大学神道研究所公開学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      皇學館大学佐川記念神道博物館
    • Year and Date
      2015-12-19
  • [Presentation] 日記から見た摂関期の神器祭祀認識2015

    • Author(s)
      小倉慈司
    • Organizer
      史学会第113回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 天皇と諸大寺、国分寺・国分尼寺の安居―『東大寺要録』所引「安居縁起」の基礎的検討―2015

    • Author(s)
      堀裕
    • Organizer
      第14回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化センター
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Book] 古代東アジアと文字文化2016

    • Author(s)
      小倉慈司編著
    • Total Pages
      209頁
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 『1古事記〈道果本〉・播磨国風土記』(新天理図書館善本叢書)2016

    • Author(s)
      小倉慈司他
    • Total Pages
      200頁
    • Publisher
      天理大学出版部
  • [Book] 六国史―日本書紀に始まる古代の「正史」―2016

    • Author(s)
      遠藤慶太
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 蝦夷と城柵の時代(東北の古代史3)2015

    • Author(s)
      熊谷公男編著
    • Total Pages
      268頁
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi