• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

黒潮の道―その地域学的比較研究

Research Project

Project/Area Number 26284134
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

野間 晴雄  関西大学, 文学部, 教授 (00131607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 周作  宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (00305062)
小口 千明  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20169254)
木庭 元晴  関西大学, 文学部, 教授 (40141949)
松井 幸一  関西大学, 文学部, 助教 (40612437)
西岡 尚也  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (60336360)
伊東 理  関西大学, 文学部, 教授 (70116309)
中西 僚太郎  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70202215)
矢嶋 巌  神戸学院大学, 人文学部, 准教授 (80513845)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords黒潮 / ネットワーク / 紀伊半島 / 土佐 / 食文化 / 房総 / 技術移転 / 伊豆
Outline of Annual Research Achievements

第2回研究集会を千葉県銚子市で4月25日~26日に開催した。共通テーマは「房総・伊豆・紀伊の黒潮の道」で,野間晴雄「黒潮の道としての紀伊・土佐・伊豆・房総」,室井房治(「銚子山十」当主)「銚子の醤油―江戸の昔から造られている醤(ひしお)について―」,山下琢巳(城西大)「銚子市街形成史―複合都市の産業変化―」,三木一彦(文教大)「外川・銚子における紀州移民の動向」齋藤鮎子「焼津の水産・加工業についての予察」,石坂澄子「寒天の流通形態-伊豆のテングサ漁を中心として-」の発表と議論をし,翌日は銚子市内の外川などで現地討議した。第3回研究集会は6月13日~15日に宮崎大学で実施した。テーマは「房総・四国・南九州の黒潮の道」で,中村周作「伝統的魚介食からみた黒潮文化圏と他地域との比較研究-農文協『日本の食事シリーズ』の分析より-」,関信夫「千葉県にみる黒潮文化の様相」,野間晴雄・松井幸一・齋藤鮎子「高知県土佐市域における「黒潮の道」の調査への予察と展望」を議論した。第4回研究集会を地元自治体の協力を得て和歌山県湯浅町・広川町周辺で実施し,各人がこの地域での調査を行うとともに,夜に全体討論を行った。
第5回研究集会を2016年3月23日に関西大学東京センターで開催した。話題提供は以下の通り。中村周作「黒潮文化圏における伝統魚食に関する序論的研究」,西岡尚也「ジョン万次郎の漂流と世界地図-地理教育の視点から-」,松井幸一「土佐市の黒潮関連総合調査について」,小口千明「黒潮文化と瀬戸内の暮らし」,野間晴雄「紀州・湯浅と広村における後背地と進出地―黒潮の道に関連して―」,石坂澄子「寒天及びテングサの輸出入の変遷に関する考察」,矢嶋巌「黒潮沿岸域における薪炭生産について」,中西 僚太郎「南海の理想郷建設―大正・昭和期の南房総を事例に―」。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

各人が分担地域・項目について個別に調査し,その成果を4回実施した研究集会で発表し,メンバー相互で討論した。とくに2015年8月には和歌山県で2回目の研究集会を湯浅町,広川町で実施し,ゆるやかな相互連携をとりながら,この地域を「黒潮の道」にどう位置づけるかを議論した。
今後はこの方法をを踏襲しながら,2016年の8月に房総地域,とくに勝浦市での共同調査を考えている。
2015年度は4回の全体研究集会をして多くのメンバーやゲストスピーカーを招へいしての会合をもったため,当初の予算を使い切ってしまい,前倒しでの基金からの予算申請を行った。また,2016年度に予定していた台湾での国際シンポジウムは研究者と密に連絡をとることで実施しない方針を決定した,そのほかの進捗状況は順調か当初の予定以上の調査は行われているため,予算が払底気味である。

Strategy for Future Research Activity

第5回の研究集会でのビジネスミーティングで,2016年度に予定していた台湾での国際シンポジウムは研究者と密に連絡をとることで実施しない方針を決定した。しかしプロジェクトとしては黒潮の起点としての台湾,フィリピンなどの研究状況は十分把握し,かつ研究者との連絡は継続することも確認された。2016年度は8月に千葉県勝浦市,御宿町等での自治体の協力を得ての共同調査を実施すること,2017年3月の日本地理学会大会(筑波大学)で,黒潮科研のメンバーでの独自セッションをもって成果発表をすることを予定している。
各人・各班のの南九州,土佐,南紀,伊豆,房総の調査は継続するとともに,地元への還元も念頭に置くことをめざしたい。

Causes of Carryover

前年度は研究代表者が前半在外研究にでかけており,予算執行の開始が遅れた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年度は日本国内での調査に集中するとともに,早い時期からの予算執行を心がける。
1.9月に3泊4日で千葉県勝浦市・御宿町周辺での共同調査を実施する。参加者には全体経費から旅費を支出する。それに関連する書籍・地図等の資料購入も行う(消耗品費)。2.各人は南九州班,土佐班,南紀班,駿豆班,房総班にわかれて担当地域の調査を随時実施するため,旅費を充当する。3.2017年3月に筑波大学で開催される日本地理学会で,黒潮科研のメンバー数人によるセッション発表と研究集会に旅費を充当する。4.モノグラフ,中間的なワーキングペーパーを1~2冊刊行の予定である。5.消耗品はPCの周辺機器と地図類を中心に支出する。

  • Research Products

    (42 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ベトナム国家大学ハノイ校理科大学(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム国家大学ハノイ校理科大学
  • [Journal Article] 熊野国の地名について-消えた国名-2016

    • Author(s)
      水田義一
    • Journal Title

      紀伊風土記の丘研究

      Volume: 4号 Pages: 42-47

  • [Journal Article] 飛鳥時代推古期の北辰と暦数獲得2016

    • Author(s)
      木庭元晴
    • Journal Title

      関西大学博物館紀要

      Volume: 22 Pages: 1-20

  • [Journal Article] 近現代茨城県旧筑波郡および谷田部市街の活況とその後2016

    • Author(s)
      小口千明, 川﨑 俊郎 , 髙橋 淳 , 三津山 智香 , 菊 凜太郎 , 木村 遼之 , 藤野 哲寛 , 王 君香 , 桜木 真理子
    • Journal Title

      歴史地理学野外研究

      Volume: 17 Pages: 59-94

    • Open Access
  • [Journal Article] 実習授業の推進とフィールドとしての大崎下島2016

    • Author(s)
      小口千明
    • Journal Title

      日本語・日本文化実習報告(国内編)

      Volume: 27号 Pages: 127-129

  • [Journal Article] 「ちばの地理再発見」連載中!地理 ちり ブログ2016

    • Author(s)
      関信夫
    • Journal Title

      地理

      Volume: 61巻5号 Pages: 108-110

  • [Journal Article] 旧伊川掘割の歴史と現状2016

    • Author(s)
      矢嶋巌
    • Journal Title

      神戸学院大学人文学部紀要

      Volume: 36 Pages: 7-24

  • [Journal Article] ドイモイ30年と日越研究交流2016

    • Author(s)
      野間晴雄
    • Journal Title

      地理

      Volume: 61(2) Pages: 54-62

  • [Journal Article] 「餃子―山東から東北三省、そして日本へ」(特集東アジア 海を渡ったモノと文化)2015

    • Author(s)
      于亜,齋藤鮎子
    • Journal Title

      地理

      Volume: 通巻723巻 Pages: 48-55、図巻頭5

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 埋没低位段丘崖下に位置する立命館大学用地での地質ボーリング試料の新たな研究手法とそれによって得られた放射性炭素年代,そして第四紀累層区分2015

    • Author(s)
      木庭元晴
    • Journal Title

      中条小学校遺跡発掘調査報告書,分析・考察編,茨木市文化財資料集

      Volume: 第63集 Pages: 51-61

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] (第四章)戦後日本の一次エネルギーの経験的消費と今後期待される論理2015

    • Author(s)
      木庭元晴
    • Journal Title

      吉田宗広編著『ヒト社会と環境』 古今書院

      Volume: 1 Pages: 63-93

  • [Journal Article] フィールドワークによる学修支援―神戸学院大学人文学部における地域と連携した学習(1)2015

    • Author(s)
      矢嶋巌
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 368 Pages: 20-21

  • [Journal Article] フィールドワークによる学修支援―神戸学院大学人文学部における地域と連携した学習(2)2015

    • Author(s)
      矢嶋巌
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 369 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 今泊集落の景観的特徴と街路構成2015

    • Author(s)
      松井幸一
    • Journal Title

      今帰仁グスクを学ぶ会10周年記念誌

      Volume: 1 Pages: 50-59

  • [Journal Article] 都城-首里とフエにおける変形2015

    • Author(s)
      松井幸一,Nguyen Thi Ha Thanh
    • Journal Title

      地理

      Volume: 11月号 Pages: 78-85

    • Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] モノと文化の交流からみた東アジア沿海2015

    • Author(s)
      野間晴雄
    • Journal Title

      地理

      Volume: 60(10) Pages: 16-23

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 南海の理想郷建設―大正・昭和期の南房総を事例に―2016

    • Author(s)
      中西僚太郎
    • Organizer
      第5回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学 東京センター
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 寒天及びテングサの輸出入の変遷に関する考察2016

    • Author(s)
      石坂澄子
    • Organizer
      第5回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] ジョン万次郎の漂流と世界地図―地理教育の視点から―2016

    • Author(s)
      西岡尚也
    • Organizer
      第5回「黒潮科研」研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 黒潮文化と瀬戸内の暮らし―柑橘栽培に特化した大長集落に着目して―2016

    • Author(s)
      小口千明
    • Organizer
      第5回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 和歌山県における企業の森の取り組み―黒潮沿岸域の林野と人々―2016

    • Author(s)
      伊丹槙一郎,于舒,浦川夏美,風林咲紀,勝山将吾,川端英樹,後藤和樹,佐藤郁菜,田上舞果,田中直人,田村保憲,中山颯斗,藤本昂司,松下和裕,三橋昂生,三村賢蔵,山階佳奈,矢嶋巌
    • Organizer
      第5回「黒潮科研」研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 黒潮文化圏における伝統魚食に関する序論的研究2016

    • Author(s)
      中村周作
    • Organizer
      第5回「黒潮科研」研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学東京センター
    • Year and Date
      2016-03-23
  • [Presentation] 句股定理による地図作成法の復元:大和三山を例として2016

    • Author(s)
      木庭元晴
    • Organizer
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学,東京
    • Year and Date
      2016-03-21
  • [Presentation] 富士宮市における富士山と祈り ―世界文化遺産「富士山」の構成資産を手掛かりに―2015

    • Author(s)
      齋藤鮎子
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所第7回研究例会比較信仰文化研究班「祈りの場」の諸相その3
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス児島惟謙館1階第一会議室
    • Year and Date
      2015-12-11
  • [Presentation] 能登半島を起点とした海藻食文化―テングサ・エゴノリの採取から加工、流通まで―2015

    • Author(s)
      石坂澄子
    • Organizer
      第65回石川県五学会連合研究発表会
    • Place of Presentation
      石川県立図書館
    • Year and Date
      2015-12-06
  • [Presentation] ポスター発表 土佐市における防災・産業の地理学的考察2015

    • Author(s)
      野間晴雄,松井幸一,齋藤鮎子,清水紀宏,直 暁陽,栄 蓉,小川諒也,木下雄太,迫田雅彦,佐藤寛哲,西田元気,力石亜海,森元一登,山口翼
    • Organizer
      関西大学史学地理学学会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] ポスター発表 土佐市における巡礼・観光・市街地の地理学的考察―地理学・地域環境学実習調査中間報告2―2015

    • Author(s)
      松井幸一,野間晴雄,齋藤鮎子,池田航大,伊佐嘉真,大西沙希,戸高幸星,森本翔,松尾絢斗,山下智美
    • Organizer
      関西大学史学地理学学会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] 地球の平面化(展開)と世界地図をどう教えるか―ベトナム小学校での取り組みを通して―2015

    • Author(s)
      西岡尚也
    • Organizer
      第9回全国地理教育学会大会
    • Place of Presentation
      文教学院大学本郷キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2015-11-29
  • [Presentation] 伊豆半島におけるテングサ漁業の変遷―静岡県西伊豆町、下田市を事例として―2015

    • Author(s)
      石坂澄子
    • Organizer
      2015年人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 飛鳥時代の中軸古道と藤原宮の位置選定に係わる新たな視点.2015

    • Author(s)
      木庭元晴
    • Organizer
      日本地理学会2015年秋季学術大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(松山市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] 地球を平面化する-世界地図の描き方とその課題-2015

    • Author(s)
      西岡尚也
    • Organizer
      国際シンポジウム「教員養成課程の発展に向けて―その改革と挑戦―」
    • Place of Presentation
      ベトナム、タイグエン師範大学
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Invited
  • [Presentation] 那覇市湧水調査報告書からみる湧水拝所の分布と利用2015

    • Author(s)
      松井幸一
    • Organizer
      東西学術研究所第5回研究例会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-07-25
  • [Presentation] 千葉県にみられる黒潮文化の様相2015

    • Author(s)
      関信夫
    • Organizer
      第3回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2015-06-15
  • [Presentation] 伝統的魚介食からみた黒潮文化圏と他地域との比較研究―農文協『日本の食事シリーズ』の分析より-2015

    • Author(s)
      中村周作
    • Organizer
      第3回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      宮崎大学教育学部
    • Year and Date
      2015-06-15
  • [Presentation] 伝統的魚介食からみた黒潮文化圏と他地域との比較研究-農文協:『日本の食生活全集』の分析より-2015

    • Author(s)
      中村周作
    • Organizer
      第3回「黒潮科研」研究集会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2015-06-15
  • [Presentation] 宮崎県の伝統的飲食文化―だれやみ(酒と肴)文化考―2015

    • Author(s)
      中村周作
    • Organizer
      人文地理学会特別例会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
    • Year and Date
      2015-06-13
  • [Presentation] ため池のかいぼりと地域社会―加古川市西神吉町鼎富木地区の盆の池におけるフィールドワークから―2015

    • Author(s)
      伊丹槙一郎,于舒,浦川夏美,風林咲紀,勝山将吾,川端英樹,後藤和樹,佐藤郁菜,田上舞果,田中直人,田村保憲,中山颯斗,藤本昂司,松下和裕,三橋昂生,三村賢蔵,山階佳奈,矢嶋巌
    • Organizer
      兵庫地理学協会2015年度春季例会
    • Place of Presentation
      西宮市大学交流センター(兵庫)
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Presentation] 焼津の水産・加工業についての予察2015

    • Author(s)
      齋藤鮎子
    • Organizer
      黒潮の道―その地域学的比較研究―第2回研究集会
    • Place of Presentation
      大新旅館(千葉)
    • Year and Date
      2015-04-25
  • [Presentation] 寒天の流通形態―伊豆のテングサ漁を中心として―2015

    • Author(s)
      石坂澄子
    • Organizer
      第2回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      大新旅館(千葉)
    • Year and Date
      2015-04-25
  • [Presentation] 黒潮の道としての紀伊・土佐・伊豆・房総2015

    • Author(s)
      野間晴雄
    • Organizer
      第2回黒潮科研研究集会
    • Place of Presentation
      大新旅館(千葉)
    • Year and Date
      2015-04-25
  • [Book] 歴史地理学実習報告 第15集(千葉県勝浦市)2016

    • Author(s)
      筑波大学人文社会科学研究科 歴史地理学研究室
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      筑波大学人文社会科学研究科 歴史地理学研究室
  • [Book] 和歌山城跡 第18次発掘調査報告書2015

    • Author(s)
      額田 雅裕
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      (公財)和歌山市文化スポーツ振興財団

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi