• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

行政法の法典化に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 26285007
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 隆司  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70210573)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 淳子  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00372285)
北島 周作  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00515083)
交告 尚史  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40178207)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords行政法
Outline of Annual Research Achievements

今年度はドイツのハイデルベルク大学からヴォルフガング・カール教授を招聘し、行政法の法典化の一般的な意義と限界、ドイツにおける行政法の中心的な法典である行政手続法の最近の動向、およびEUにおいて最近公表された行政手続法の草案について、講演をしていただき、討論を行った。特に、2014年に公表されたEUにおける研究グループ(ReNEUAL)によるEU行政手続法模範草案、および2016年にヨーロッパ議会が策定した「開かれた効率的な独立性をもつEU行政」のための規則の提案は、本研究との関係で重要であり、提案理由、解説や草案をめぐるシンポジウムの記録を収集して集中的に検討した。前者については、行政機関による情報管理と情報交換に関する詳細な規定を含んでいる点、および、契約についてもやはり詳細な規定を含み、かつ個別事案の決定(行政行為・行政処分に概ね対応する)と関係づけて共通の規律を置く点が、従来の諸国の行政手続法と比較した場合の特徴であり、今後行政法の法典化を進める場合の方向を示すものとして注目される。後者については、EUの機関による行政、しかも個別事案の決定に対象が限られている点で限界が大きく、また、このテーマに関して提案権を独占するEU委員会が明確に消極的な姿勢を示しているため、規則制定が実現される見込みも薄い。しかし、フランスにおいて最近実現した行政法の法典化と相まって、ヨーロッパにおける法典化の「ルネサンス」ともいえる状況を顕著に示していると評価できる。少なくとも、今後議論がさらに活発になることが予想され、動向を注視する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヨーロッパにおける法典化の動向の研究と、日本における当初の行政不服審査法の立案過程の研究という2つの柱について、定期的に研究会を開催して計画的に研究を蓄積できている。ヨーロッパからの著名な研究者の招聘と議論も実施できた。

Strategy for Future Research Activity

研究の方針を変える必要はない。ヨーロッパにおける法典化の動向の研究と、日本における当初の行政不服審査法の立案過程の研究という2本柱について、年度前半で残りの部分を完了させた上で、年度後半に取りまとめる。

Causes of Carryover

研究代表者が平成28年度前半に長期海外出張をし、支出手続をとることに限界があったため、その間の支出が少なくなった。また、平成28年度後半には、海外から研究者を招聘したが、講演等を他の研究プロジェクトと共催で行い、費用を分担したため、当初の予定より若干支出が少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は、ヨーロッパで近時進んでいる法典化の動向について、調査をとりまとめるため、ドイツ、フランス、オーストリアからの資料の収集と整理のために相応の支出をする。また、本年度もドイツから研究者を招聘し講演をしてもらうことを予定しており、そのために相応の支出をする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 行政裁量の判断過程審査-その意義、可能性と課題-2016

    • Author(s)
      山本隆司
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 14号 Pages: 1-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原子力の専門分化による全体性の喪失-法学的視座から2016

    • Author(s)
      交告尚史
    • Journal Title

      科学技術社会論研究

      Volume: 12号 Pages: 117-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 行政機関個人情報保護法改正―ビッグデータ時代の『スモールスタート』2016

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 434号 Pages: 64-69

  • [Presentation] Die demokratische Legitimation der Verwaltung in Japan2016

    • Author(s)
      山本隆司
    • Organizer
      ハイデルベルク大学法学部
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク(ドイツ)
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-06
    • Invited
  • [Book] 論点体系 判例行政法2 行政訴訟2017

    • Author(s)
      山本隆司(小早川光郎=青栁馨編著)
    • Total Pages
      1‐20
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] 行政法2017

    • Author(s)
      飯島淳子(野呂充=野口貴公美=飯島淳子=湊二郎)
    • Total Pages
      14-31,89-99,100-111,112-127,151-166
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 現代行政法講座1 現代行政法の基礎理論2016

    • Author(s)
      山本隆司(岡田正則=白藤博行他編)
    • Total Pages
      31-58
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 小早川光郎先生古稀記念 現代行政法の構造と展開2016

    • Author(s)
      山本隆司(宇賀克也=交告尚史編)
    • Total Pages
      293-324
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 現代行政法の構造と展開2016

    • Author(s)
      北島周作(宇賀克也=交告尚史編)
    • Total Pages
      59-88
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 小早川光郎先生古稀記念 現代行政法の構造と展開2016

    • Author(s)
      交告尚史(宇賀克也=交告尚史編)
    • Total Pages
      413-439
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 事例から行政法を考える2016

    • Author(s)
      飯島淳子(北村和生=深澤龍一郎=飯島淳子=磯部哲)
    • Total Pages
      50-67,120-136,154-173,226-242,384-418
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi