• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ハイテクスタートアップ企業の成長への課題:技術・ガバナンスの視点からの調査分析

Research Project

Project/Area Number 26285060
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

本庄 裕司  中央大学, 商学部, 教授 (00328030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 宏一郎  大阪工業大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60446581)
沈 政郁  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (70706499)
羽田 尚子  中央大学, 商学部, 准教授 (80384022)
加藤 雅俊  関西学院大学, 経済学部, 准教授 (80507707)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアントレプレナーシップ / イノベーション / スタートアップ / 技術 / ガバナンス / 成長
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は,本研究でのデータセットを作成するにあたって,その基礎となる「企業データ」の入手と整理を中心に行った.
本研究では,日本のハイテクスタートアップを調査対象としており,そのデータセットを作成したうえでいくつかの分析を試みていく.しかし,いずれの企業が技術を有するハイテクスタートアップかを事前に識別することは難しい.そこで,平成26年度は,まず,その候補となるスタートアップ企業のデータ(企業データ)を構築する作業を進めた.アクセス可能な企業データベースのうち,若く,かつ,小規模な企業を比較的に多く含んでいる企業データベースを選定し,そこから,企業名,住所,設立年月,資本金,代表者氏名などの基礎的な情報を含む「企業データ」を入手した.なお,この企業データは,存続企業だけでなく,退出企業についても退出理由を含む情報を有している.企業データにもとづいて,平成27年度は,特許データベースとのマッチングを通じてハイテクスタートアップを識別していく予定であり,そのための準備を進めた.
また,平成26年度は,平成27年度以降に入手を予定しているデータベースの候補を検討した.とくに,ガバナンス(所有),M&Aを含む事業再編に関係するデータベースについて,実際にどのような情報が含まれているかを確認し,加えて,効率的な作業の進め方を検討した.
さらに,アントレプレーシップやイノベーションに関連する先行研究のサーベイを行った.とくに,人的資本,初期時点における資本構成,資金調達や資本構成に注目し,こうした特性とその後のパフォーマンスとの関係を検証した実証分析を中心にサーベイを行った.また,そこから本研究で入手したいデータの候補を検討した.加えて,過去に構築したデータセットにもとづいて,スタートアップ企業に関する実証分析を試み,その研究成果をまとめた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度では,すでに入手した「企業データ」に加えて,「財務データ」や「ガバナンスデータ」を追加する予定であった.しかし,データを提供する業者とのヒアリングを通じて,結果的に,財務データとガバナンスデータの補填率が高くなく,また,1社あたりの情報の単価が相対的に高いことが判明した.そのため,企業データの整理・加工および特許データベースとのマッチング作業を優先し,対象となる企業を絞り込んだうえでこれらのデータを追加したほうが,予算の有効利用という点で効率的と結論づけた.結果として,企業データに,平成26年度に追加を予定していた財務データ(あるいはガバナンスデータ)が補足されておらず,その点で当初の予定よりも若干ながら達成度の遅れた状況となっている.

Strategy for Future Research Activity

前述のとおり,「企業データ」の整理・加工を優先して行い,対象となる企業を絞り込んだうえでそれ以外のデータを追加することで,効率的な作業をめざしたいと考えている.とくに,本研究で調査対象としている「ハイテクスタートアップ」を識別していくためには,特許データベースとのマッチング作業を行う必要がある.そのため,こうした作業を優先的に進めることで,早期にハイテクスタートアップのデータセットを完成したいと考えている.

Causes of Carryover

平成26年度に入手を予定していた「財務データ」と「ガバナンスデータ」を平成27年度に入手することに移行したため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

「財務データ」と「ガバナンスデータ」を入手するために,「財務諸表データベース」からの財務データの購入を計画している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Trade credit or bank loans? Debt choice of start-up firms in Japan2015

    • Author(s)
      Ikeda, Y., Honjo, Y.
    • Journal Title

      IBRCU Working Paper Series

      Volume: 35 Pages: 1-27

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Trade credit or bank loans? Debt choice of start-up firms in Japan2015

    • Author(s)
      Ikeda, Y., Honjo, Y.
    • Organizer
      日本経済学会2015年度春季大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [Presentation] Determinansts of quantitative and qualitative employment growth: a comparison between R&D-oriented and other start-ups2014

    • Author(s)
      Kato, M., Okamuro, H.
    • Organizer
      日本経済学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi