2017 Fiscal Year Annual Research Report
ビジネス・エコシステムの動作メカニズムの解明と設計・制御法の開発のための研究
Project/Area Number |
26285079
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
辻本 将晴 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (60376499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 陽一 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00510249)
梶川 裕矢 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (70401148)
玄場 公規 法政大学, 大学院イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (80313039)
藤村 修三 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (90377044)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | エコシステム / プラットフォーム / ビジネスエコシステム / 意図せざる結果 / 自己組織化 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究実績について,本研究の4つのアプローチに沿って概要をまとめる. 理論研究アプローチでは,本研究の基盤となるレビュー論文がTechnological Forecasting and Social Change誌にアクセプトされた.本論文はエコシステム特集号に採録されたものであり,国際的なトップジャーナルであるため,インパクトが大きいと考えている.さらに,放送大学の教科書「技術経営の考え方」の中で,エコシステム論についての章を執筆した.一般の目に触れるという意味ではこの成果も意義があると考えている. 定量研究アプローチでは,これまでTFSC誌,IJIM誌に論文がアクセプトされたが,さらに新たな論文の執筆がほぼ終了しており,新たに投稿予定である. 定性研究アプローチでは,2つの国際学会発表がアクセプトされた.一つはPICMET (Portland International Conference on Management of Engineering and Technology) であり,もう一つは国際的に最高峰の学会である,SMS(Strategic Management Society)である.同時に,SMJ(Strategic Management Journal)にも論文を投稿し,査読第1ラウンドが開始されている.なおこれらの論文は世界トップクラスの大学であるスイス連邦工科大学(ETH)のProf. Fredrik Hacklinとの共同執筆論文である. 設計・制御法アプローチでは現時点で明確な成果が出せていないものの,実務家アドバイザリーグループの日立コンサルティングとの共同研究により,設計・制御にかかわる2本のワーキングペーパーを執筆しており,投稿論文化とさらなる執筆を進める予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究計画の基盤となるレビュー論文が無事にTFSC誌にアクセプトされたことが今年度の代表的な成果であると考えている.また,ETHのProf. Fredrik Hacklinとの共同執筆論文が,世界最高峰の学会SMSに採択されたことも大きな成果であると考えている.投稿論文もSMJにおいて査読ラウンドに入っており,何度かの修正を試みる予定である. 本研究に関心を示してくれる企業などからの共同研究の申し込みも増えており,日立コンサルティング,日産自動車,ボッシュ中央研究所などが予算を設定して共同研究プロジェクトを開始してくれている.このような民間企業との共同研究は意義のある展開だと考えている. 一方で,設計・制御法アプローチの進展が十分ではない.エコシステムの可視化とその動作メカニズムの研究は進んでいるものの,その設計的な整理,制御の方法についてはさらなる研究と工夫の余地がある. 以上より,現在までの進捗状況を「概ね順調に進展している」としたい.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進は,予定通り4つの研究アプローチを同時並行で進展させていく.特に定性研究アプローチでは新たにフランスEMLyonビジネススクールのProf. AssimakopoulousおよびイギリスCambridge大学のProf.Shiとの共同執筆論文を作成中である.投稿予定先はResearch Policyである. さらに,民間企業との共同研究も進んでいることから,ここまでの研究成果を総括した書籍の出版を計画している.エコシステム論の教科書のような位置づけを想定しており,本研究のこれまでの蓄積を系統的にわかりやすい表現でまとめることを予定している.科研費国際共同研究強化プロジェクトに採択されたことから,このような書籍の執筆も可能ではないかと考えている.
|