• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

テレビアーカイブに見る戦後日本イメージの形成と変容

Research Project

Project/Area Number 26285106
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

丹羽 美之  東京大学, 大学院情報学環, 准教授 (00366824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 守  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30232474)
林 香里  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (40292784)
藤田 真文  法政大学, 社会学部, 教授 (60229010)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsテレビ / マスメディア / ドキュメンタリー / ジャーナリズム / 映像 / アーカイブ / 戦後日本 / 地域
Outline of Annual Research Achievements

日本テレビ系列の全国29局が制作する「NNNドキュメント」は、日本のテレビで最も長い歴史を持つドキュメンタリー番組である。1970年の放送開始以来、40年あまりの間に「NNNドキュメント」が制作した番組は約2300本。取り上げたテーマは、事件や事故、医療や福祉、公害や環境、災害や戦争など、多岐にわたる。本研究は、これらの番組をデジタルアーカイブ化し、それらを活用してテレビジャーナリズム史および戦後日本史を検証することを目指している。3年目にあたる本年度は、これまでに開発した研究用デジタルアーカイブシステムを最大限に活用し、番組の視聴・分析、データベースの作成を順調に進めた。また研究活動の一環として、一般公開型のワークショップ(研究上映会)も開催した。具体的な研究成果は下記の通りである。
(1)定例研究会の開催(全6回、「70年代ドキュメンタリーの表現形式」「ローカル局が刻む戦争の『記憶』」「NNNドキュメントの中の失業・労働」「プロデューサー聞き取り調査報告」「『災前の東北』の風景」ほか)
(2)アーカイブシステムの開発・運用(NNNドキュメント研究用デジタルアーカイブシステムの開発・運用)
(3)データベース作成(NNNドキュメントデータベースへの番組データ入力、490本)
(4)ワークショップの開催(全2回、「NNNドキュメントとの対話(2) 『レイトカマー』から見た水俣」2016/10/27、東大・工学部2号館ほか)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で開発・構築したNNNドキュメント研究用デジタルアーカイブシステムを活用して、番組の視聴・分析、データベースの整備、公開型ワークショップの企画・開催を、当初の予定通り実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後も、引き続きNNNドキュメント研究用デジタルアーカイブシステムを活用して、番組の視聴・分析、データベースの整備、公開型ワークショップの企画・開催を進めていく。その上で、研究の最終年度のまとめとして、研究会やワークショップの成果を中心に、書籍を編集し、刊行する。またNNNドキュメントのデータベースを完成させ、ウェブ上で公開することを目指す。

Causes of Carryover

ワークショップのゲスト招聘交通費・宿泊費が当初の予定より少なく済んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度のデータベース入力経費に使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] デジタルメディア時代における言論空間2016

    • Author(s)
      伊藤守
    • Journal Title

      マス・コミュニケーション研究

      Volume: 89 Pages: 21-43

  • [Presentation] アーカイブがつなぐテレビの環2017

    • Author(s)
      丹羽美之
    • Organizer
      脚本アーカイブズシンポジウム2017「脚本アーカイブズ・デジタル活用の未来」
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Invited
  • [Book] テレビ・ドキュメンタリーを創った人々2016

    • Author(s)
      丹羽美之(NHK放送文化研究所編)
    • Total Pages
      510(138-153)
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] テレビ・ドキュメンタリーを創った人々2016

    • Author(s)
      伊藤守(NHK放送文化研究所編)
    • Total Pages
      510(324-351)
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] メディアの卒論:テーマ・方法・実際 第2版2016

    • Author(s)
      藤田真文
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Remarks] 東京大学大学院情報学環丹羽美之研究室

    • URL

      http://media-journalism.org/project/nnn-document

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi