2017 Fiscal Year Annual Research Report
The position and future of the Japanese sociology in the World-the case of the World congress of Sociology
Project/Area Number |
26285117
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
矢澤 修次郎 成城大学, その他, 名誉教授 (20055320)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 公雄 京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (00159865)
長谷川 公一 東北大学, 文学研究科, 教授 (00164814)
町村 敬志 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00173774)
篠原 千佳 桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (00570178)
油井 清光 神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10200859)
野宮 大志郎 中央大学, 文学部, 教授 (20256085)
山本 英弘 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (20431661)
細萱 伸子 上智大学, 経済学部, 准教授 (50267382)
陳 立行 関西学院大学, 社会学部, 教授 (60278314)
金井 雅之 専修大学, 人間科学部, 教授 (60333944)
L.A Thompson 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (70197987)
菊澤 佐江子 法政大学, 社会学部, 教授 (70327154)
西原 和久 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (90143205)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会学の国際化 / 土着化 / グローバル社会学 / 社会学者のキャリア / 東アジア社会学 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度の研究目標は、これまでに得られた研究成果を国際発信することにおかれた。4月には、テヘランで開催されたWorld Social Sciences and Humanities Net主催の国際会議に代表者が出席・報告し、アラブ圏の社会学者とこの問題に関して有益な交流を持った。5月には成城大学において、中国、韓国、台湾の研究者を招いて、科研費チームとの合同国際ワークショップを開催した。この会議は、多くの社会学者が欧米の大学で博士号を取得しその社会学を土着化してゆく中国、韓国、台湾の社会学と、国内で博士号を取りその社会学を国際化してゆく日本の社会学との、国際化とキャリアパターンの異同を明らかにした。7月には、上海大学で開催された中国社会学会大会に参加し、2人のメンバーが研究成果を報告した。さらに10月には、フランスの社会学者2人を招いて成城大学において、「脱西欧社会学の方へ」と題する1日国際カンファレンスを開催し、ヨーロッパ社会学者への発信を果たした。 全世界に向けて研究成果を発信するために、2018年7月トロントで開催される第15回世界社会学会議で一つの部会を組織することを提案し、多数の応募の中からわれわれの研究チームの部会提案が採用された。 以上のような国際発信活動を行うことによって、大きな研究課題が明らかになった。その課題は、日本のように多くの研究者が国内で学位を取得しその社会学を国際化してゆくのよりは、多くの研究者が欧米で学位を取得しその社会学を土着化してゆく方が、今までのところ社会学の国際化には有利である状況を如何に変えてゆくかという課題である。本研究は、この課題解決のための一つの方途を示唆している。それは、日本の国内に「社会科学引用インデクス」(SSCI)のスコアの高い英文雑誌を作り出し、この雑誌に日本の社会学者が積極的に論文を書くことである。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(38 results)