2016 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者の社会的孤立の重層的な予防策にむけた個人・地域環境要因の解明
Project/Area Number |
26285138
|
Research Institution | Nihon Fukushi University |
Principal Investigator |
斉藤 雅茂 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (70548768)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 社会的孤立 / 孤立死 / 地域環境要因 |
Outline of Annual Research Achievements |
①孤立死事案の分析、②孤立軽減の実践評価、③孤立の地域環境要因、についての研究を実施した。①②③のいずれも連携研究者および研究協力者とともに分析を進め、成果の発表・論文化に取り組んだ。また、年7回の研究会を開催し、連携研究者等と課題共有を図りながら進めることができた。 (1) 4回にわたって外部の研究会に参加、もしくは、関係機関へ訪問し、孤立死に関わる入手可能な既存調査データに関する情報収集を行った。「セルフ・ネグレクトや消費者被害等の犯罪被害と認知症との関連に関する調査研究事業(あい権利擁護支援ネット)」「セルフ・ネグレクトと孤立死に関する実態把握と地域支援のあり方に関する調査(ニッセイ基礎研究所)」等について二次分析に着手、ないし、そのための準備を行った。 (2) 昨年度までに社会的孤立軽減にむけた生活支援の先進的な実践として、兵庫県芦屋市の高齢者向け公営住宅に配置された24時間対応型ライフサポートアドバイザー(LSA)事業や愛知県豊橋市の独居高齢者への見守りボランティア事業などについて、実践データを収集・蓄積することができた。前者については、本プロジェクトで開発した生活支援実績データベースに基づいて2015年3月~2016年4月までの日々の見守り・生活支援の記録データのクリーニングを行った。また後者については、住民による見守りボランティア活動のプロセス評価を行い、論文に発表した。 (3) JAGESプロジェクトと連携して2010年と2013年に行われた高齢者を対象にした大規模調査のパネルデータ(約5.8万人、380学区・包括区のデータ)から、小地域単位での高齢者の社会的孤立等の集積性や高齢者が孤立に移行しやすい地域、孤立から改善しやすい地域に関する探索的な分析を試みた。そうした地域環境に関する指標として、地域単位の健康関連ソーシャルキャピタル指標を開発し、論文に発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
高齢者の社会的孤立の重層的な予防策として設定した①孤立死事案の分析、②孤立軽減の実践評価、③孤立の地域環境要因の解明のいずれも当初の予定通り「おおむね順調に進展している」といえる。 孤立死事案の分析に関しては、「既存の調査データをセルフ・ネグレクトや消費者被害等の犯罪被害と認知症との関連に関する調査研究事業(あい権利擁護支援ネット)」に基づいて、孤立死に至りやすい人々の特性に関する分析を論文に発表した。その後も利用可能なデータを複数探索している。現在は「セルフ・ネグレクトと孤立死に関する実態把握と地域支援のあり方に関する調査(ニッセイ基礎研究所)」の二次分析を研究協力者とともに進めている。孤立軽減の実践評価に関しては,昨年度までに社会的孤立軽減にむけた生活支援の先進的な実践データを収集・蓄積できている。現在、兵庫県芦屋市の高齢者向け公営住宅に配置された24時間対応型ライフサポートアドバイザー(LSA)事業に関して、見守り・生活支援の記録データの解析および論文化に着手している。並行して、複数の地域において、同様のデータ分析の可能性を探索している。孤立の地域環境要因に関しては、JAGESプロジェクトと連携して2010年・2013年に行われた高齢者を対象にした大規模調査から、小地域単位での高齢者の社会的孤立等の集積性や高齢者の社会的孤立に関連する地域環境要因に関する探索的な分析を進めている。並行して、継続的に不利な状態にある層や社会的孤立が軽減した人々を把握するため、JAGESプロジェクトと連携して、2010年に実施された調査の回答者(高齢者、約28,000人)に対して、その6年後となる追跡調査(パネル調査)を滞りなく、実施することができた。 以上から得られた研究成果を論文・学会発表等合計8本発表することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに収集したデータに基づいて、高齢者の社会的孤立の重層的な予防策にむけた個人・地域環境要因を縦断的な観点から解析を行う。2年目と同様に、一定のデータセットが整備されるため、連携研究者と協力して、研究成果を国内外の学会発表・学術雑誌への投稿、および、行政職員や地域福祉実践へのフィードバックを重点的に行う。 (1) 孤立死ないし深刻な孤立状態に至った高齢者に関する他時点の調査データの二次分析を行う。調査データを複数時点間で比較し、経年的にみた共通点および相違点を明らかにする。 (2) 前年度に実施した定量的な解析を補完するものとして、現地関係者へのヒアリング調査を実施する。質的な情報やローカルナレッジを踏まえて、社会的孤立の軽減にむけた見守り活動や生活支援が高齢者の社会的孤立軽減に及ぼす効果を多面的に検討する。 (3) 前年度に新たに追加された調査データのクリーニング作業とパネル結合作業を経て、パネルデータの解析に着手する。とくに、継続的な孤立状態や孤立状態の軽減者の地域単位での集積性、および、それと関連する地域環境要因を検討する。その際には、マルチレベル分析を適応し、性別や経済状態など社会的孤立と関連する個人要因を調整したうえでの関連を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
JAGESプロジェクトと連携し、2010年に実施された調査の回答者に対して、その6年後となる追跡調査(パネル調査)を実施した。その調査費用を予定よりやや低く抑えることができた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度には、28年度に実施した追跡調査データのクリーニング作業とパネル結合作業が必要となる。その作業費用に充てたいと考えている。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Synergistic or independent impacts of low frequency of going outside the home and social isolation on functional decline; A 4 year-prospective study of urban Japanese elderly2016
Author(s)
Fujiwara, Y. Nishi, M. Fukaya, T. Hasebe, M. Nonaka, K. Koike, T. Suzuki, H. Murayama, Y. Saito, M. Kobayashi, E.
-
Journal Title
the Geriatrics & Gerontology International
Volume: 17
Pages: 500,508
DOI
Peer Reviewed
-
-