2014 Fiscal Year Annual Research Report
ニホンザルとワオキツネザルの親和関係の形成・維持・消失と世代継承に関する行動研究
Project/Area Number |
26285166
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
中道 正之 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60183886)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ニホンザル / ワオキツネザル / 親和関係 / 毛づくろい / 近接関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
勝山ニホンザル集団において、オトナメスの毛づくろい関係、敵対関係、順位関係を収集した。基礎データとして、オトナオス間の順位関係、オトナオスとメスの関係にかかわる行動も収集した。2014年4月からの1年間に、オトナメス間の親和関係に大きな変化はなく、母と娘の密接な毛づくろい関係、母がいない場合には姉妹間の密接な毛づくろい関係が記録できた。ただし、母が複数の娘と均等にかかわっているのではなく、自分の子供(つまり母から見て孫娘になる個体)が少ない娘とのかかわりが多くなっていることが分かった。娘たちは加齢に伴って、自分の娘の数が多くなり、その分、母とのかかわりが少なくなる。他方、娘ではなく息子が多いメスでは、母との関係が比較的密に続くといえる。 ワオキツネザル2集団の観察を日本モンキーセンターで実施した。4月頃がワオキツネザルの出産のピークであり、この時期に先立つ1,2か月前から、オトナメス間の毛づくろい関係が変わることが明らかになった。明確な出産時期を持つワオキツネザルでは、妊娠末期からメス間の近接関係が変わることが分かった。この事実は、妊娠末期・出産がメスの親和関係に大きな影響を及ぼすことを、個体レベルではなく、集団レベルでも検証できたことになる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ニホンザルに関しては、順調にデータを収集できており、このままで問題ない。ワオキツネザルの観察に関しては、集中的な出産が生じる期間を境にした個体関係の比較を行った。出産期を境に、個体関係が変容することが明らかとなり、十分な成果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
上述のように、ニホンザルに関しては、順調にデータを収集できており、このままで問題ない。ワオキツネザルの観察に関しては、メンバーの入れ替えなどもあり、長期的な個体関係の分析よりも、集中的な出産が生じる期間を境にした個体関係の比較を行った。したがって、この集団での研究は、十分なデータが収集できているので、今後は詳細な分析に移ることがメリットが大きいと思われる。変わって、新世界ザルのクモザルの研究を追加することで、ニホンザルとの比較が可能となるので、平成27年度には、飼育クモザル集団の観察を実施することとする。 ニホンザルの長期縦断資料と比較するために、平成27年度から、申請者がこれまでから蓄積してきた飼育ゴリラ集団の長期縦断データの分析を進めること、および、当該集団の現状の資料収集も目指す。
|
Causes of Carryover |
平成26年度においては、4月から7月の期間のニホンザル集団の観察が、餌場入場率の低下によって実施が困難な状況が続いた。また、飼育ワオキツネザル集団についても、メンバーの入れ替えなどによって、年度後半が十分な観察ができなかった。これらの理由によって、主に、当初計画に比べて、旅費と物品費に支出が減少したため、次年度に繰り越すことになった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度においては、飼育ワオキツネザルの代わりに飼育クモザルの研究を開始するので、そのための旅費等に繰り越し経費を使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)