• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Sociological Study on the Mechanism of Continuation and Elimination of Out-of-School Situation of Children of Foreign Residents

Research Project

Project/Area Number 26285187
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

結城 恵  群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 教授 (50282405)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧原 功  群馬大学, 国際センター, 准教授 (20332562)
岩瀧 大樹  群馬大学, 教育学部, 准教授 (30615662)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2020-03-31
Keywords不就学 / 外国につながる子ども / エスノグラフィ / 進路選択
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、外国につながりを持つ子どもが辿る〈教育の場の移動過程〉に焦点をあて、不就学状態が継続あるいは解消するメカニズムを明らかにすることにある。その知見をもとに、外国につながりを持つ子どもの多様性と地域の実情に対応し、かつ「公共性」に配慮した教育支援のあり方を考察した。
本研究で対象としたのは、外国につながる子どもで、義務教育段階当時、不就学状態にあった青少年である。本研究では、52名の協力者を得て、①不就学状況の様子、②その経緯と背景、③その後の進路選択、④現在の状況、⑤現在から見て不就学当時をどのように考えるかなど、主として5つの観点から、インタビュー調査を実施した。また、不就学状態にあった子どもの保護者、不就学状況にあった子どもの支援を行っていた団体関係者・教師等についても、21名の協力者を得て、その当時の状況と関与について、インタビュー調査を実施した。調査記録から、不就学状況の「解消」と「継続」に与える、要因の抽出と作用の仕方を、エスノグラフィの手法を用いて分析し、不就学状況の「解消」あるいは「継続」のメカニズムの解明に取り組んだ。
調査の結果から、不就学状態の「解消」には、子ども本人の意思が直接作用することはほとんどなく、NPO等中間支援団体あるいは家族との相互交渉が作用する傾向が見られた。特に、家族については、祖父・祖母・伯母など、「親族のなかの重要な他者」に影響を受ける傾向があった。一方、不就学状況の「継続」には、家族、とりわけ、不就学状況にあるきょうだいの影響を受ける傾向が見られた。
不就学状況にあった青少年は、教育を受けることの大切さを語ったが、教育を受ける「場」と「時期」については多様であった。特に、母国に帰国した青少年については、より弾力的に考える傾向があり、「ありたい自分」を実現するため、教育機会を主体的に獲得していく様子も確認された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 人口減少社会日本を担う「外国につながりを持つ子ども」への教育支援2019

    • Author(s)
      結城 恵
    • Journal Title

      日立財団Webマガジン「みらい」

      Volume: 3 Pages: 1-15

    • DOI

      https://www.hitachi-zaidan.org/mirai/03/paper/pdf/Yuki_treatise.pdf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多様なキャリア形成を考える-外国籍児童生徒とキャリア教育-2019

    • Author(s)
      結城 恵
    • Organizer
      早稲田大学教育総合・科学学術院教育会
    • Invited
  • [Presentation] 多様性を生かした地域の新しいかたち2019

    • Author(s)
      結城 恵
    • Organizer
      公益財団法人岩手県国際交流協会設立30周年記念行事
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi