2017 Fiscal Year Annual Research Report
アメリカ各州における高等教育機関の機能分化と研究大学
Project/Area Number |
26285189
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
伊藤 彰浩 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (60193471)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿曽沼 明裕 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (80261759)
村澤 昌崇 広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (00284224)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 研究大学 / アメリカ高等教育 / 州立大学 / 機能分化 / 大学組織 / 大学経営 / 大学財政 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、1)州間比較によっての州の高等教育機関の機能分化のパターン調査、2)機能分化が形成されたプロセスの歴史学的な比較分析、3)研究大学の規模や組織構成、専門分野構成など構造の数量的な比較分析、の3点をおこなった。 まず1)について、今年度は、カリフォルニア大学バークレー校を訪問し、州の高等教育機関の機能分化における研究大学の特徴について調査するとともに、スタンフォード大学も訪問し州高等教育機関の機能分化の私立大学への影響について調査した。また、米国教育省の個別大学データベースIPEDSを使って研究大学の特徴について分析した。 2)については、戦間期までのアメリカの州レベルの高等教育システムの変化を歴史的にたどる作業をさらにすすめ、州毎の公立高等教育システムの形成過程 を、とくにいわゆるフラッグシップ大学とよばれる州立研究大学の形成過程を中心に考察し、論文執筆をすすめた。とともに、州高等教育システムに関する歴史的データベース構築をさらにすすめた。 3)については今年度は、アメリカの大学の組織・経営に関する基礎的な文献(Bess&Dee)を読み進め、アメリカの研究大学の特性を明らかにした。さらに、分析のための方法論の習得を進め、欠測値補完、ゼロの多いデータを扱える分析方法(Zero-Inflated model, Hurdle model等)を習得し、その応用可能性を検討した。 以上を踏まえて、3つの研究課題のそれぞれに関する研究とりまとめの作業をすすめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アメリカ調査を主に担当する研究分担者が、体調不良により現地調査を年度末におこなわざるを得なかったため、研究期間を延長し、若干の調査・分析実施と研究とりまとめの作業を翌年度に持ち越した。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は最終年度にあたるため、上述の3つの研究課題、すなわち1)州間比較によっての州の高等教育機関の機能分化のパターン調査、2)機能分化が形成されたプロセスの歴史学的な比較分析、3)研究大学の規模や組織構成、専門分野構成など構造の数量的な比較分析)のそれぞれについてつぎのような研究を予定している。 1)これまでの訪問調査で得た資料やデータ(中西部、東部、西部の大学への訪問調査でえたもの)の整理・分析を行い、研究大学の基盤に対する州政府の役割を検討する。 2)歴史分析をさらにすすめ、戦間期までの州立高等教育システムの形成過程を、研究大学の形成を中心にして明らかにする。 3)本年度に検討したアメリカの大学の組織・経営上の特性および応用統計法を用い、カーネギー財団のデータを用いて、アメリカ高等教育の特色を分析し、随時RIHEのディスカッションペーパー等での発表を進める。さらに以上を踏まえた総合的な考察をおこなう。
|
Causes of Carryover |
アメリカ現地調査を担当する研究分担者が、体調不良により現地調査を年度末まで遅らせざるを得なくなった。したがって研究期間を平成30年度まで延長し、若干の補充調査・分析を実施するとともに、研究のとりまとめをおこない、調査報告書を刊行する。
|
Research Products
(7 results)