• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

放射光と超短パルスレーザーを駆使したグラフェン関連物質の電子状態解明

Research Project

Project/Area Number 26286008
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

高橋 和敏  佐賀大学, シンクロトロン光応用研究センター, 准教授 (30332183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 真幸  佐賀大学, シンクロトロン光応用研究センター, 助教 (40554358)
東 純平  佐賀大学, シンクロトロン光応用研究センター, 准教授 (40372768)
山本 勇  佐賀大学, シンクロトロン光応用研究センター, 助教 (80528993)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグラフェン / レーザー / 光電子分光 / 放射光 / 表面・界面
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、SiC上のエピタキシャルグラフェンを出発物質として、ドープ制御した準自立グラフェンや、アルカリ金属類とのグラフェン層間化合物、重元素吸着系などのグラフェン関連物質を作製し、シンクロトロン放射光とフェムト秒レーザーという2種の先端的光源が持つ優れた特性を駆使した光電子分光実験を行なう。
初年度においては、まず、既設の光電子分析システムに、広取り込み角度型の電子レンズ装置を整備した。参照用試料を用意し±15°から±3.5°の範囲で取り込みモードを切り替えながら測定できることと、金フェルミ端の測定から充分なエネルギー分解能を達成できていること、およびSiC上グラフェンのDirac点付近のバンド構造がより高い波数分解能で測定できることを確認した。併せて、レーザー光による2光子光電子スペクトルの時間分解測定、角度分解測定、励起波長依存性測定を高効率で行えるようにソフトウェアを改良した。
また、SiC上に作製した1, 2, 3及び9層のグラフェンの角度分解2光子光電子分光実験から、グラフェンに特有の偶奇2種の対称性を持つ鏡像準位のバンド分散を明らかにするとともに、時間分解2光子光電子分光からその寿命を実験的に明らかにした。
さらに、酸素原子をインターカレートすることにより作製したp型エピタキシャルグラフェンの時間分解・角度分解2光子光電子分光により、バッファ層がある系に比べて大きな結合エネルギーを持つ鏡像準位が存在することと、1層のp型グラフェンの場合にはp*状態の電子寿命が増大していることからDirac点におけるバンドギャップ形成が示唆されることを実験的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

光電子分析装置の高性能化について、広取り込み角度型の電子レンズ装置の整備と性能評価、放射光とレーザーの組み合わせ実験システムの調整、広帯域2光子光電子分光システムの整備を予定したスケジュールで完了できた。
本課題の出発物質となるSiC上に作製したnドープグラフェンにおける鏡像準位のバンド分散と電子緩和に関して論文発表や招待講演を行うとともに、酸素原子をインターカレートすることにより作製したp型エピタキシャルグラフェンの時間分解・角度分解2光子光電子分光の結果から、その鏡像準位のバンド分散やp*状態の寿命について国際会議にて発表を行った。
以上のことから、本課題は現在までに概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

まず、アルカリ金属との層間化合物における新奇な2次元バンド分散の直接決定を行う。特に、低温下にてk//=0近傍の非占有領域に発現する非占有バンドに着目し、励起エネルギー可変の角度分解2光子光電子分光、および時間分解2光子光電子分光を行う。続いて、Pb,Bi等重元素を共吸着した系でのスピン依存占有・非占有バンド分散解明を行う。Pb/Bi比を系統的に変化させながら、放射光とレーザーを駆使した光電子分光法により各元素の化学結合状態、占有・非占有状態のバンド分散関係、フェムト秒領域における励起電子状態の寿命の変化を明らかにしていく。また、これらのために必要な2光子光電子スペクトルの円2色性測定のための実験システムの整備を進める。

Causes of Carryover

国際会議への旅費として計上していたが、業務上の都合により参加できなかった。成果は他の国内開催の国際会議で発表したが、所属機関の予算により旅費をまかなったために次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

成果発表のための旅費として次年度以降に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Image potential states on monolayer, bilayer and trilayer epitaxial graphene studied by time- and angle-resolved two-photon photoemission spectroscopy2015

    • Author(s)
      Kazutoshi Takahashi, Masaki Imamura, Isamu Yamamoto, Junpei Azuma, and Masao Kamada
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 89 Pages: 155303

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.155303

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Sb(111)表面のエネルギー依存角度分解光電子分光2015

    • Author(s)
      今村真幸,藤木祐真,高橋和敏,鎌田雅夫
    • Organizer
      日本物理学会 第70回年次大会
    • Place of Presentation
      新宿区
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [Presentation] 佐賀大学ビームライン光電子分析装置の高度化2015

    • Author(s)
      高橋和敏,今村真幸,山本勇,東純平
    • Organizer
      第28回放射光学会年会・合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      草津市
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-12
  • [Presentation] 光電子分光法による Sb(111)の3次元電子状態2015

    • Author(s)
      今村真幸,藤木祐真,高橋和敏,鎌田雅夫
    • Organizer
      第28回放射光学会年会・合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      草津市
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-12
  • [Presentation] Time-resolved Two-photon Photoemission Spectroscopy of Epitaxial Graphene on SiC2014

    • Author(s)
      Kazutoshi Takahashi, Masaki Imamura, Isamu Yamamoto, Junpei Azuma, and Masao Kamada
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Surface Science (ISSS-7)
    • Place of Presentation
      Matsue
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-06
  • [Presentation] SiC上準自立2層グラフェンの時間分解2光子光電子分光2014

    • Author(s)
      高橋和敏,今村真幸,東純平,山本勇,鎌田雅夫
    • Organizer
      日本物理学会 2014年秋期大会
    • Place of Presentation
      春日井市
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] Unoccupied Electronic Dispersions of BiAg Surface Alloy Studied by Two-photon Photoemission Spectroscopy2014

    • Author(s)
      Masaki Imamura, Shuhei Endo, Kazutoshi Takahashi, Isamu Yamamoto, Junpei Azuma, and Masao Kamada
    • Organizer
      European Conference on Surface Science (ECOSS-30)
    • Place of Presentation
      Antalya, Turkey
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [Presentation] Image-potential States on Epitaxial Graphene Grown on SiC(0001) Studied by Time- and Angle-resolved Two-photon Photoemission Spectroscopy2014

    • Author(s)
      Kazutoshi Takahashi, Masaki Imamura, Isamu Yamamoto, Junpei Azuma, and Masao Kamada
    • Organizer
      The 15th International Union of Materials Research Societies, International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014)
    • Place of Presentation
      Fukuoka
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [Presentation] 1光子および2光子光電子分光による BiAg表面の非占有電子状態2014

    • Author(s)
      今村真幸、遠藤修平、高橋和敏、山本勇、東純平、鎌田雅夫
    • Organizer
      九州表面真空研究会2014
    • Place of Presentation
      宗像市
    • Year and Date
      2014-06-09 – 2014-06-09
  • [Presentation] Synchrotron Radiation and Laser Photoemission Studies of Epitaxial Graphene on SiC2014

    • Author(s)
      K. Takahashi, M. Imamura, I. Yamamoto, J. Azuma, and M. Kamada
    • Organizer
      The 1st Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2014-04-23 – 2014-04-24
    • Invited
  • [Remarks] 研究業績2014

    • URL

      http://www.slc.saga-u.ac.jp/research/papers2014

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi