2014 Fiscal Year Annual Research Report
ナノカーボンの分子変換による革新的近赤外発光プローブの創製
Project/Area Number |
26286012
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
前田 優 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10345324)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | カーボンナノチューブ / 化学修飾 / 蛍光 |
Outline of Annual Research Achievements |
近赤外光は「生体組織の光学窓」として知られており、これを利用した近赤外蛍光プローブは、高感度、高速、高透過性という特徴を有している。カーボンナノチューブ(SWNTs)は近赤外領域で発光を示すが、近年、側面をオゾンにて光酸化すると発光効率が向上することが報告されている。 本研究では、還元的アルキル化によりSWNTsを側面化学修飾し、その発光特性を評価した。 1、発光特性評価に適した(6,5)のSWNTsを選択して二段階の還元的アルキル化反応を行ったところ、導入置換基の種類に応じて、化学修飾率を制御できることがわかった。直径が細いために、化学反応性が高いことが示された。 2、本研究課題にて整備した発光分光光度計を用いて発光スペクトル測定をしたところ、化学修飾前とは異なる波長領域に新たな蛍光が検出された。 これらの結果から、置換基効果等により化学修飾率を制御し、化学修飾をすることによって、SWNTsの発光特性を制御できることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
化学修飾により新たな発光が発現し、導入置換基や化学修飾率とSWNTsの発光特性の関係性を評価することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
発光特性の制御に直結するであろう置換基導入量の制御について、化学修飾の方法等、更なる検討を行なう。また、異なるカイラル指数のSWNTsを用いた化学修飾を行い、分析・評価する。
|
Causes of Carryover |
発光分光光度計の導入に対する経費が計画時の予定よりも小さくなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
生じた次年度使用額は、試薬および発光測定用溶媒の購入に充てる。
|
Research Products
(7 results)
-
[Journal Article] Isolation and characterization of [5,6]-pyrrolidino-Sc3N@Ih-C80 diastereomers2014
Author(s)
Yutaka Maeda, Masato Kimura, Chihiro Ueda, Michio Yamada, Toru Kikuchi, Mitsuaki Suzuki, Wei-Wei Wang, Naomi Mizorogi, Nikolaos Karousis, Nikos Tagmatarchis, Tadashi Hasegawa, Marilyn M. Olmstead, Alan L. Balch, Shigeru Nagase, Takeshi Akasaka
-
Journal Title
Chemical Communications
Volume: 50
Pages: 12552-12555
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-