• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of novel two-phase magnetic nanoparticles with core-shell structures for catalytic applications

Research Project

Project/Area Number 26286021
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

佐藤 和久  大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 准教授 (70314424)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコアシェル / 相分離 / ナノ粒子 / 磁性 / 触媒 / RHEED / エピタキシャル成長 / STEM
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、方位配向Au/Coナノ粒子の磁性評価とAuシェル構造の熱的安定性の検討を行った。まず、磁気特性をSQUID磁束計を用いて評価したところ、いずれの試料も室温で強磁性を示した。測定は試料薄膜面内に磁場を印加して行った。保磁力はCoシェル粒子(平均粒径13 nm)では、300 Kで10 Oe、10 Kで350 Oeであった。一方、Auシェル粒子(平均粒径11 nm)では、300 Kで20 Oe、10 Kで630 Oeとなり、低温で比較的高い値を示した。粒径減少とともに保磁力は減少し、また、磁化の温度依存性(ZFCFC曲線)に現れるブロック温度(TB)が220 K (粒径11 nm)から40 K(8 nm)に減少した。これは粒径減少に伴い、Auシェル粒子の割合が増加することにより、Coコアのサイズが減少することに起因すると考えられる。熱処理(800 K)により保磁力はわずかに増加する傾向がみられたが、これは熱処理に伴う粒径の微増によると考えられる。AuとCoの積層順序による磁気特性の相違は見られなかった。以上の結果、Au/Coナノ粒子は室温で軟磁気特性を示すことが判明した。
電子顕微鏡内加熱その場観察の結果、800 Kでの熱処理後においてもAuシェル構造が保持されるものの、一部の粒径が比較的大きい楕円形状粒子(>10 nm)では、AuとCoに相分離することが判明した。この結果は、電気炉での熱処理と同様の傾向であり、Auシェルは微細な粒子において安定であり、その熱的安定性が粒径に依存することを示している。詳細なSTEM観察の結果、本研究で作製したナノ粒子におけるAu/Co界面は、そのほとんどが整合もしくは部分整合であった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Fluctuation of long-range order in Co-Pt alloy nanoparticles revealed by time-resolved electron microscopy2017

    • Author(s)
      K. Sato and H. Yasuda
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 110 Pages: 153101 1-4

    • DOI

      10.1063/1.4980077

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nanocrystal growth and morphology of PbTeSe-ZnSe composite thin films prepared by one-step synthesis method2016

    • Author(s)
      K. Sato and S. Abe
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 120 Pages: 155301 1-6

    • DOI

      10.1063/1.4964874

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization induced ordering of hard magnetic L10 phase in melt-spun FeNi-based ribbons2016

    • Author(s)
      K. Sato, P. Sharma, Y. Zhang, K. Takenaka, A. Makino,AIP Advances
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 6 Pages: 055218 1-9

    • DOI

      10.1063/1.4952968

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] FeNi 基ナノ結晶合金におけるL10 型規則相の生成2016

    • Author(s)
      佐藤和久、Parmanand Sharma、張岩、竹中佳生、牧野彰宏
    • Journal Title

      まてりあ

      Volume: 55 Pages: 596

    • DOI

      10.2320/materia.55.596

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 合金ナノ粒子における電子照射誘起規則化過程の1/400秒スケール観察2017

    • Author(s)
      佐藤和久、保田英洋
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス (大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Direct imaging of electron irradiation induced atomic ordering in CoPt nanoparticles2017

    • Author(s)
      K. Sato and H. Yasuda
    • Organizer
      5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Lisboa Congress Centre (Portugal)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In-situ UHVEM observation of atomic ordering in alloy nanoparticles using a direct detection camera2017

    • Author(s)
      K. Sato
    • Organizer
      Workshop on High-Resolution Quantitative Measurements (2016年度 日本顕微鏡学会超高分解能顕微鏡法分科会 研究会)
    • Place of Presentation
      マホロバ・マインズ三浦 (神奈川県・三浦市)
    • Year and Date
      2017-02-18 – 2017-02-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 最新電子顕微鏡法によるナノ磁性材料の原子的構造評価2017

    • Author(s)
      佐藤和久
    • Organizer
      大阪大学超高圧電子顕微鏡センター・材料系共同利用研究報告会
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス (大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2017-01-16
  • [Presentation] 透過電子顕微鏡によるナノ磁性材料の原子的構造評価2016

    • Author(s)
      佐藤和久
    • Organizer
      日本顕微鏡学会関西支部平成28年度特別講演会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス (京都府・宇治市)
    • Year and Date
      2016-10-29
    • Invited
  • [Presentation] In situ UHVEM observation of atomic ordering in magnetic nanoparticles using a direct detection camera2016

    • Author(s)
      K. Sato and H. Yasuda
    • Organizer
      The 16th European Microscopy Congress (emc2016)
    • Place of Presentation
      Lyon Convention Center (France)
    • Year and Date
      2016-08-28 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子線トモグラフィーの材料科学分野における応用2016

    • Author(s)
      佐藤和久、今野豊彦
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第72回学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-16
  • [Presentation] ナノ粒子における規則化過程の超高圧電子顕微鏡その場加熱観察2016

    • Author(s)
      佐藤和久、保田英洋
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第72回学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター (宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-06-14 – 2016-06-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi