• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光ダイヤモンドナノ粒子を使った生体分子のダイナミクス解析

Research Project

Project/Area Number 26286028
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 慶恵  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 教授 (10202269)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノバイオ / 生物物理
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は4つの異なる向きの外部磁場を印加し、得られたODMRスペクトルを解析することで、ダイヤモンドナノ粒子の角度を決定することができる装置及び、プログラムの開発を終了するとともに、ダイヤモンドナノ粒子の表面をビオチン化修飾し、ストレプトアビジンを介してビオチン化修飾したクラミドモナス鞭毛軸糸にダイヤモンド粒子を結合させ、ダイヤモンドのODMRスペクトルを測定し微小振動の検出を試みる実験を行った。本年度もこの実験を継続して行ったが、微小振動の観測はできなかった。その原因として、クラミドモナスの軸糸はその長軸方向にのみ振動しており、軸糸に結合させたダイヤモンド粒子が単に並進運動のみ行い、角度変化がほとんどないために今回の方法では検出ができない可能性がある。そこで確実に角度変化がある、細胞膜に存在する膜タンパク質の動きを観察することにした。膜タンパク質であるEGF受容体の数が多く存在するヒト上皮様細胞癌由来のA431細胞を使い、EGF受容体に、抗EGF受容体抗体を介してダイヤモンドナノ粒子を特異的に標識し、ダイヤモンドナノ粒子内のNVCのODMRスペクトルを数分ごとに記録し、そのパターンから、角度を決定した。その結果、EGF受容体の動きを観察することができた。このEGF受容体タンパク質の動きは、受容体の膜内の拡散運動というよりも、細胞膜の動きを反映しているものと思われる。そこで、今後は細胞膜の動きを変化させるであろう、細胞膜骨格を、破壊する試薬や逆に細胞膜骨格をより強固にする試薬を作用させ、EGF受容体の動きを計測してみる実験を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定したクラミドモナス鞭毛軸糸の部小振動の観察はできなかったが、細胞膜タンパク質に抗体を介して特異的にダイヤモンドナノ粒子を結合させる方法を確立し、生きた細胞の細胞膜内のEGF受容体の動きをモニターすることに成功した。ダイヤモンドナノ粒子をプローブとして、1分子のタンパク質のダイナミックな動きを検出する方法が開発できた。

Strategy for Future Research Activity

EGFを作用させ、細胞骨格をより強固にしたA431細胞のEGF受容体に結合させたダイヤモンドナノ粒子の動きと、細胞膜骨格の主要成分であるアクチンフィラメントを脱重合させるラトランキュリンAを作用させたA431細胞のEGF受容体に結合させたダイヤモンドナノ粒子の動きを、すでに計測した、何もしていないA431細胞のEGF受容体に結合させたダイヤモンドナノ粒子の動きを比較することで、細胞骨格が細胞膜のゆらぎにいかに寄与しているかを明らかにするとともに、細胞膜のダイナミックな動きを計測していることを確認する。

Research Products

(14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Journal Article] The application of fluorescence-conjugated pyrrole/imidazole polyamides in the characterization of protein-DNA complex formation2016

    • Author(s)
      Han YW, Sugiyama H, Harada Y
    • Journal Title

      Biomater Sci.

      Volume: 4 Pages: 391-399

    • DOI
      10.1039/c5bm00214a
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Suppression of Nonspecific Protein–Nanodiamond Adsorption Enabling Specific Targeting of Nanodiamonds to Biomolecules of Interest2015

    • Author(s)
      Shingo Sotoma, Ryuji Igarashi†, Jun Iimura, Yuta Kumiya, Hidehito Tochio, Yoshie Harada & Masahiro Shirakawa
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 44 Pages: 354-356

    • DOI
      org/10.1246/cl.141036
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ECHO-liveFISH: in vivo RNA labeling reveals dynamic regulation of nuclear RNA foci in living tissues2015

    • Author(s)
      Oomoto I, Suzuki-Hirano A, Umeshima H, Han YW, Yanagisawa H, Carlton P, Harada Y, Kengaku M, Okamoto A, Shimogori T, Wang DO
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 43 Pages: e126

    • DOI
      10.1093/nar/gkv614
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synergistic effect of ATP for RuvA-RuvB-Holliday junction DNA complex formation2015

    • Author(s)
      Iwasa T, Han YW, Hiramatsu R, Yokota H, Nakao K, Yokokawa R, Ono T, Harada Y
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 5 Pages: 18177

    • DOI
      10.1038/srep18177
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The new bioimaging method using fluorescent diamond nanoparticles2016

    • Author(s)
      Yoshie Harada
    • Organizer
      MANA International Symposium 2016
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-03-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Development of a new fluorescence imaging technique using diamond nanoparticles2015

    • Author(s)
      Yoshie Harada
    • Organizer
      Pacifichem 2015
    • Place of Presentation
      the Hawaii Convention Center(United States of America)
    • Year and Date
      2015-12-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 蛍光性ナノダイヤモンドによる超解像イメージング及び角度計測に関する研究2015

    • Author(s)
      外間進悟、五十嵐龍治、杤尾豪人、原田慶恵、白川昌宏
    • Organizer
      第38回分子生物学会年会・第88回生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-04
  • [Presentation] DNA-タンパク質相互作用のデジタルカウンティング2015

    • Author(s)
      原田慶恵
    • Organizer
      第38回分子生物学会年会・第88回生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 見えないものを観る ~からだの中の分子のはたらき~2015

    • Author(s)
      原田慶恵
    • Organizer
      平成27年度静中静高同窓会総会記念講演
    • Place of Presentation
      グランディエール ブケトーカイ(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2015-11-07
    • Invited
  • [Presentation] Application of fluorescent diamond nanoparticles to bio-imaging2015

    • Author(s)
      Ryuji Igarashi, Shingo Sotoma, Masahiro Shirakawa and Yoshie Harada
    • Organizer
      JSAP-OSA Joint Symposia 2015
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Force generation mechanism of the RNA polymerase2015

    • Author(s)
      Yoshie Harada
    • Organizer
      The 53th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2015-09-14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Application of fluorescent diamond nanoparticles to bio-imaging2015

    • Author(s)
      Yoshie Harada
    • Organizer
      Diamond Quantum Sensing Workshop 2015
    • Place of Presentation
      Kagawa International Conference Hall(香川県・高松市)
    • Year and Date
      2015-08-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 発光の事典 ―基礎からイメージングまで― 7.1.5 ダイヤモンドナノ粒子2015

    • Author(s)
      原田慶恵
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 原田研究室研究テーマ

    • URL
      http://www.harada.icems.kyoto-u.ac.jp/research.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi