• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高フォトリフラクティブ損傷耐性CsLiB6O10の開発と高出力紫外光源応用

Research Project

Project/Area Number 26286064
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉村 政志  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60314382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 勇介  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90252618)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords非線形光学結晶 / 紫外レーザー / フォトリフラクティブ損傷 / 結晶成長 / 波長変換
Outline of Annual Research Achievements

1.単結晶育成用坩堝に新型攪拌翼を導入し、対流条件下(上昇流及び下降流)で液中深さ40mmまでの温度分布が均一温度となる条件を求めた。この条件下で低速条件を維持しながら、骸晶やマクロ欠陥の無い良好な大型無添加CLBO結晶の作製に成功した。レーザー散乱によって結晶内部の品質評価を行ったところ、光路散乱が極めて少ない高品質な結晶であることが明らかになった。その結果、これまで難しかった大型でかつ高均質なCLBO結晶の育成技術が確立できた。


2.フォトリフラクティブ損傷の緩和効果に着目し、CLBO素子を移動ステージに搭載し、ビーム入射垂直面内を水平に往復移動させながら損傷耐性を調べた。移動速度10μm/sec、移動距離45.6μmとし、ビーム直径22.8μmの条件で集光点紫外光パワー密度約75MW/cm2にて実験を行った。素子を移動した場合、いずれの結晶も劣化が始まるまでの時間が延び、素子の寿命としては従来品質で5.1倍(実質倍率1.7倍)、高品質結晶で6.3倍(実質倍率2.1倍)となることが分かった。高品質結晶の方がより損傷回復(抑制効果)が見込めることが明らかになった。

3.CLBO結晶は従来、波長300nm以下の深紫外波長変換での用途が主なものであった。本研究では、基本波光源として挟スペクトル幅のピコ秒パルス赤外レーザー(38.6ps, 100kHz, 69W)を用いた355nm光発生を検討した。高ピーク強度であるため、平行ビーム光の状態で高効率の波長変換が可能となっている。パルス繰り返し周波数100kHzの場合に、平均出力20.1W、変換効率68.9%の高出力・高効率な355nm光の発生に成功した。比較に用いたLBOの出力は最大で17.0Wであった。そのため、ピコ秒光源に対しては、LBO よりもCLBOが波長変換素子として優れていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型攪拌翼を用いた高品質バルク単結晶の成長が、添加物を検討する際の前提条件であるため、大型と高品質を両立させた無添加CLBO結晶の作製に取り組んだ。最終年度に、添加物の検討を集中的に行う予定である。一方、CLBO素子を一定速度で動かすことでフォトリフラクティブ損傷の発生を遅らせ、素子寿命を伸ばせることと、結晶品質の良好なものほどその効果が顕著となる新しい知見を得ることができた。また、新しい試みとして355nm紫外光の発生にも取り組み、既存のLBOを凌駕する高出力紫外光の発生に成功しており、新しい展開でも成果が出ているため表記の達成度とした。

Strategy for Future Research Activity

1.攪拌育成法を用いて、化学量論組成の結晶融液に対して酸化アルミニウムを添加し、高品質(低散乱密度)なCLBO結晶の作製に取り組む。これまで蓄積してきたフォトリフラクティブ損傷耐性のデータベースを用い、アルミニウム添加CLBOの優位性を比較検証する。また、結晶内部の損傷耐性分布、不純物の偏析なども測定し、添加物結晶の実用性評価も行う。

2.一軸移動ステージによるフォトリフラクティブ損傷の発生を抑制した昨年度の結果を踏まえ、本手法・技術の高度化、発展を促す実験を継続して進める。また、損傷の緩和現象を積極的に促す新しい要素技術の開発を進め、1の添加物結晶の効果と組み合わせて、高出力紫外光を発生できるアルミニウム添加CLBO素子の実現を目指す。

3.昨年度のピコ秒パルスを用いた355nm光発生では、CLBOが適していることが明らかになったため、最終年度ではさらに高出力・高効率な波長変換の実現を目指し、基本波光源の増強、結晶長やビーム断面積の最適化を進め、LBOとの優位性をより明らかにする。また、現在266nm光を用いたフォトリフラクティブ損傷耐性評価光学系に対し、355nmを用いた損傷耐性評価光学系を新たに構築し、LBOとCLBOを比較しながら損傷耐性を明らかにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Highly efficient 355 nm UV generation with non-collinear phase-matching by a prism-coupled device based on CsLiB6O102015

    • Author(s)
      C. Qu, M. Yoshimura, Y. Takahashi, and Y. Mori
    • Journal Title

      Appllied Physics Express

      Volume: Vol.8, No.5 Pages: 052601-1-4

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7567/APEX.8.052601

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] EFFICIENT 355 nm UV GENERATION IN CsLiB6O10 CRYSTAL2016

    • Author(s)
      M. Yoshimura, K. Ueda, Y. Takahashi, Y. Mori
    • Organizer
      7th International Symposium on Optical Materials(IS-OM7)
    • Place of Presentation
      Lyon, France
    • Year and Date
      2016-03-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 非線形光学結晶CsLiB6010を用いた高効率355nm紫外光発生2016

    • Author(s)
      上田健太郎, 折井庸亮, 吉村政志, 高橋義典, 岡田穣治, 森勇介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第36回年次大会
    • Place of Presentation
      名城大学, 愛知
    • Year and Date
      2016-01-11
  • [Presentation] CsLiB6O10結晶の紫外光劣化耐性に対する素子の連続移動の効果2016

    • Author(s)
      大驛悠一, 吉村政志, 高橋義典, 安達宏昭, 森勇介
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第36回年次大会
    • Place of Presentation
      名城大学, 愛知
    • Year and Date
      2016-01-11
  • [Presentation] CLBO結晶の誕生から20年を経て-産業応用への貢献2015

    • Author(s)
      吉村政志
    • Organizer
      2015(平成27)年度 第3回 光材料・応用技術研究会
    • Place of Presentation
      マホロバ・マインズ三浦, 神奈川
    • Year and Date
      2015-11-13
  • [Presentation] Non-collinear phase-matched 355 nm UV generation in a prism-coupled CsLiB6O10 crystal2015

    • Author(s)
      K. Ueda, M. Yoshimura, C. Qu, Y. Takahashi, and Y. Mori
    • Organizer
      Advanced Solid State Lasers Conference and Exhibition 2015(ASSL)
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2015-10-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ultraviolet laser-induced degradation of CsLiB6O102015

    • Author(s)
      M. Yoshimura, Y. Oeki, Y. Takahashi, H. Adachi, and Y. Mori
    • Organizer
      Advanced Solid State Lasers Conference and Exhibition 2015(ASSL)
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2015-10-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CsLiB6O10結晶の紫外光劣化耐性に対する素子の連続移動の効果2015

    • Author(s)
      大驛悠一, 吉村政志, 高橋義典, 安達宏昭, 森勇介
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 愛知
    • Year and Date
      2015-09-14
  • [Presentation] CsLiB6O10結晶を用いた非同軸位相整合方式の高効率355nm紫外光発生 (2)2015

    • Author(s)
      上田健太郎, 曲晨, 吉村政志, 高橋義典, 森勇介
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 愛知
    • Year and Date
      2015-09-14
  • [Presentation] 非同軸位相整合方式の高効率355nm紫外光発生デバイスの開発2015

    • Author(s)
      吉村政志, 曲晨, 上田健太郎, 高橋義典, 森勇介
    • Organizer
      レーザー学会第476回研究会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク, 大阪
    • Year and Date
      2015-07-17
  • [Presentation] 紫外光発生用非線形光学結晶の開発とその展望2015

    • Author(s)
      森勇介
    • Organizer
      第83回レーザ加工学会講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
    • Year and Date
      2015-06-11 – 2015-06-12
    • Invited
  • [Presentation] Highly Efficient 355 nm UV Light Generation in CsLiB6O102015

    • Author(s)
      M. Yoshimura, C. Qu, Y. Takahashi, and Y. Mori
    • Organizer
      The 4th Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS’15)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜, 神奈川
    • Year and Date
      2015-04-22 – 2015-04-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi