• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ハイブリッド粒子コードを用いた無衝突衝撃波における宇宙線陽子の生成過程の研究

Research Project

Project/Area Number 26287041
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

梅田 隆行  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 講師 (40432215)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords宇宙線 / プラズマ科学 / 高エネルギー天文学 / 超高層物理学 / 高性能計算
Outline of Annual Research Achievements

陽子を粒子、電子を流体として扱うハイブリッド粒子シミュレーションコードの高精度化及び安定化について検討を行った。従来の計算手法を用いたコードにおいて、格子幅をイオン慣性長よりも小さくしたときに、数値的熱擾乱から生じるポンデロモーティブ力によるプラズマの穴あきが生じ、計算の安定性に非常に大きな影響を及ぼすことが分かっていた。本研究では、磁場の誘導方程式を、流体コードと同様の1次風上差分法に変更することにより、
差分の誤差に起因する数値振動が抑制されてコードが安定化されることが分かった。しかし、計算精度が落ちて波動の減衰が生じたため、より高精度かつ安定な風上差分に変更する必要があることが分かった。
衝撃波の大規模2次元シミュレーションデータの解析を行った。計算面内に磁場を含む場合、衝撃波面が波打つリップルと呼ばれる現象があり、これを含んだ計算を行うことは衝撃波の構造と動態を議論する上で重要である。本研究では、衝撃波面のリップルを含んだ大規模な粒子シミュレーションを行い、衝撃波面の定常性について議論を行った。1次元計算では、衝撃波面においてイオンが周期的に反射される再形成と呼ばれる非定常現象が生じる。一方で、リップルを含んだ2次元計算の場合には、マッハ数やプラズマベータなどの衝撃波パラメータに依存して、再形成の周期が1次元計算よりも長くなったり、周期的なイオンの反射そのものが消滅することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

磁場の誘導方程式の解法を、流体コードと同様の1次風上差分法に変えることにより、解法の安定化を図ったが、計算精度が落ちて波動の減衰が生じたため。
PIC型粒子コードの領域分割による並列化に関しては、引き続き検討を行っている。

Strategy for Future Research Activity

高次精度のルンゲ・クッタ法および、高次流体計算において良く用いられているWENO法やMP5法などを導入して、計算精度の向上を図る。
また、PIC型粒子コードのデータ構造を工夫し、ノード間の粒子データの転送を効率よく行う工夫をする。

Causes of Carryover

プログラム開発が思うように進まず、国内外の連携研究者や研究協力者との打ち合わせが十分に行えなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国内外の連携研究者や研究協力者との打ち合わせおよび、これまでに得られた成果の発表を行うために、旅費に使用する。また、これまでに得られた計算結果の保存先が枯渇してきたため、ストレージサーバを導入する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] オーストリア科学アカデミー/宇宙科学研究所(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      オーストリア科学アカデミー/宇宙科学研究所
  • [Journal Article] Performance comparison of Eulerian kinetic Vlasov code between flat-MPI parallelism and hybrid parallelism on Fujitsu FX100 supercomputer2017

    • Author(s)
      T. Umeda and K. Fukazawa
    • Journal Title

      Proceedings of the 23rd European MPI Users' Group Meeting

      Volume: - Pages: 218-221

    • DOI

      10.1145/2966884.2966891

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Secondary instabilities in the collisionless Rayleigh-Taylor instability: Full kinetic simulation2016

    • Author(s)
      T. Umeda and Y. Wada
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 23 Pages: 112117

    • DOI

      10.1063/1.4967859

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluating gyro-viscosity in the Kelvin-Helmholtz instability by kinetic simulations2016

    • Author(s)
      T. Umeda, N. Yamauchi, Y. Wada, and S. Ueno
    • Journal Title

      Physics of Plasmas

      Volume: 23 Pages: 054506

    • DOI

      10.1063/1.4952632

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Three-dimensional development of front region of plasma jets generated by magnetic reconnection2016

    • Author(s)
      T. T. K. M. Nakamura, R. Nakamura, W. Baumjohann, T. Umeda, and I. Shinohara
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 43 Pages: 8356-8364

    • DOI

      10.1002/2016GL070215

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] KNL Xeon Phiにおけるブラソフコードの性能評価2016

    • Author(s)
      梅田隆行, 深沢圭一郎
    • Organizer
      第157回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      2016-12-22 – 2016-12-22
  • [Presentation] 2次元における大振幅ホイッスラー波の減衰2016

    • Author(s)
      梅田隆行, 齊藤慎司, 成行泰裕
    • Organizer
      第140回地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-23
  • [Presentation] Performance comparison of Eulerian kinetic Vlasov code between flat-MPI parallelism and hybrid parallelism on Fujitsu FX100 supercomputer2016

    • Author(s)
      T. Umeda and K. Fukazawa
    • Organizer
      23rd European MPI Users' Group Meeting (EuroMPI2016)
    • Place of Presentation
      Edinburgh, United Kingdom
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluating gyro-viscosity in the Kelvin-Helmholtz instability by kinetic simulations2016

    • Author(s)
      T. Umeda, N. Yamauchi, Y. Wada, and S. Ueno
    • Organizer
      27th Symposium on Plasma Physics and Technology
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2016-06-20 – 2016-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超臨界垂直衝撃波における微視的不安定性再考2016

    • Author(s)
      松清修一, 梅田隆行
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Presentation] ホイッスラー乱流中での運動論スケール静電波動の励起について:粒子シミュレーション2016

    • Author(s)
      齊藤慎司, 成行泰裕, 梅田隆行
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-25
  • [Presentation] Evaluating gyro-viscosity in the Kelvin-Helmholtz instability by kinetic simulations2016

    • Author(s)
      T. Umeda, N. Yamauchi, Y. Wada, and S. Ueno
    • Organizer
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2016
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vlasov simulation of the Rayleigh-Taylor instability2016

    • Author(s)
      Y. Wada, T. Umeda, and S. Machida
    • Organizer
      European Geosciences Union (EGU) General Assembly 2016
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-04-19 – 2016-04-19
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi