• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the liquid helium TPC with superconducting detectors and search for light dark matter

Research Project

Project/Area Number 26287047
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

石野 宏和  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (90323782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山森 弘毅  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (00358293)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords超伝導検出器 / 力学的インダクタンス / 暗黒物質 / 液体ヘリウム
Outline of Annual Research Achievements

今年度はNb製超伝導検出器(Kinetic Inductance Detector, KID)の開発を引き続き行った。検出器の感度を測定するために、力学的インダクタンスと全インダクタンスの比を、共振周波数の温度依存性から測定し、50nmの膜厚の検出器で最大0.12を得た。300から50nmの厚みの検出器を作製・評価したところ、薄いほど感度が高いことを示すことができた。一方、50nmより薄いと超伝導に転移しないことがわかった。これは、ニオブのコヒーレント長が約40nmであるからだと考えられる。厚さ50nmの検出器に2種類の異なる波長のレーザー(660nm, 402nm)のパルス光(幅10n秒)を照射し、その応答を見ることにより、リニアリティを測定した。検出器に照射される光子数は、光の照射プロファイルと光電子増倍管を用いることによって較正した。その結果、誤差は大きいが、単位エネルギーに対する応答感度は概ね一致した。最小感度のエネルギーは1keV程度であることがわり、これは目標感度(液体ヘリウムシンチレーションの16eV光子)より約2桁足りない。これは測定系の雑音により、小信号が埋もれてしまったと考えられる。今後は、マイクロ波読み出し配線で検出器の直前にアッテネータ、出力直後にHEMTアンプを用いることによりS/N比を改善できると考えられる。
KIDの周波数領域多重読み出しに関する査読付き論文(Journal of Low Temperature Physics)が受理され出版された。また、検出器アレイの応答を一様にするために、エッチストッパーを用いた新しい作製手法を見出した。すなわち、AlNの薄膜を予めシリコン基板上に敷くことにより、オーバーエッチングを防ぎ、一様な検出器アレイの作製に成功した。この成果は、査読付き研究論文(低温工学)に出版された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 等間隔共振周波数を目指したニオブ製集中定数型力学インダクタンス検出器の設計と制作の改善2019

    • Author(s)
      喜田洋介、石野宏和、山森弘毅、平山文紀、神代暁、樹林敦子、佐藤伸明
    • Journal Title

      低温工学

      Volume: 54 Pages: 33-36

    • DOI

      doi.org/10.2221/jcsj.54.33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Frequency-Domain Multiplexing Readout with a Self-Trigger System for Pulse Signals from Kinetic Inductance Detectors2018

    • Author(s)
      Y. Yamada, H. Ishino, A. Kibayashi, Y. Kida, N. Hidehira, K. Komatsu, M. Hazumi, N. Sato, K. Sakai, H. Yamamori, F. Hirayama, S. Kohjiro
    • Journal Title

      Journal Low Temperature Physics

      Volume: 193 Pages: 518-524

    • DOI

      doi.org/10.1007/s10909-018-1911-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 液体ヘリウムを用いた軽い暗黒物質探索用超伝導検出器(LEKID)の開発(7)2018

    • Author(s)
      喜田洋介
    • Organizer
      日本物理学科
  • [Presentation] 液体ヘリウムを用いた暗黒物質探索2018

    • Author(s)
      石野宏和
    • Organizer
      アクティブ媒質TPC開発座談会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi