2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26287051
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
井岡 邦仁 京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80402759)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 宇宙物理 / 高エネルギー宇宙 / ガンマ線バースト / ニュートリノ / 理論天文学 / 素粒子 |
Outline of Annual Research Achievements |
天体起源と考えられる PeV ニュートリノがついに発見された。PeV ニュートリノが発見されたということは、天体から我々までニュートリノが飛来できたことを意味する。天体と我々の間は完全に真空ではなく、ビッグバンの後に残された宇宙ニュートリノ背景放射が存在している。もしニュートリノとニュートリノの間の相互作用の断面積が十分に大きければ、PeV ニュートリノは背景ニュートリノと相互作用して、我々まで届かないはずである。それゆえ、ニュートリノが観測されたという事実は、ニュートリノ間の相互作用に制限を加えることになる。そこで我々はニュートリノ間の相互作用に新たな制限を加え、さらに、ある相互作用の場合、ニュートリノが低エネルギーにカスケードして、逆に今回の観測を説明できる可能性を示した。 ショートガンマ線バーストはPeV 天体の有力候補である。ショートガンマ線バーストの有力な起源は連星中性子星の合体である。連星中性子星の合体によりブラックホールと降着円盤が形成され、ジェットが放出されると考えられている。ジェットは衝撃波を形成し、衝撃波を粒子が行ったり来たりすると、PeVを超えて粒子加速することが可能になる。一方、最近の数値計算によると、連星中性子星の合体で、一部の物質が外側に飛ばされることが分かってきた。放出物質があると、ガンマ線バーストを起こすために、ジェットはその中を貫く必要がある。我々は、ジェットが放出物質を貫く間に絞られて細くなることを初めて指摘し、ショートガンマ線バーストのジェットを絞る新しい機構を提唱した。これまで、ショートガンマ線バーストの周りには何もないのでジェットをどう絞るのか謎であったが、合体時の放出物質が鍵となることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通り論文を作成できているから。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画通り研究を進める。特に今後はAMS-02実験の結果が出てくるので、その結果を受けて論文を書く。
|
Causes of Carryover |
科研費研究員を雇用するため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
科研費研究員を雇用する
|
Research Products
(16 results)