• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

中心エンジンから紐解くガンマ線バースト放射機構の根源的解明

Research Project

Project/Area Number 26287056
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

長瀧 重博  国立研究開発法人理化学研究所, 長瀧天体ビッグバン研究室, 准主任研究員 (60359643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水田 晃  国立研究開発法人理化学研究所, 戎崎計算宇宙物理研究室, 研究員 (90402817)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsガンマ線バースト / ブラックホール / 輻射輸送 / 超新星 / 相対論的ジェット / ニュートリノ / 状態方程式 / アインシュタイン方程式
Outline of Annual Research Achievements

「相対論的ジェットの伝搬」
本研究ではガンマ線バースト放射を説明するモデルとして「フォトスフェリックモデル」を念頭に置いています。本年度、我々が開発した3次元相対論的磁気流体計算コードを用いて大質量星中を突き抜ける相対論的ジェット伝搬シミュレーションを行いました。この結果を用いて以下に述べるガンマ線伝搬過程パートの計算を行いました。
「ガンマ線伝搬過程」
上記流体計算で評価される流体各素片から放射される熱的放射が伝搬中にどの程度散乱を経験するのか、その結果最終的にどのようなスペクトルに変形されて地球上に到達するのかということを計算するのがこのパートの役割です。特にこのパートで重要となる狙いは、高エネルギー電子による逆コンプトン散乱により、ガンマ線の高エネルギー側の冪指数が熱放射スペクトルから変更され、観測と整合する非熱スペクトルになることです。本年度、我々はこのアイデアを推進するべく、バルクコンプトンだけでなく電子温度に起因する(そしてそれはジェット中で起こる衝撃波下流では非常に高温になる)逆コンプトン散乱効果も取り入れたモンテカルロ計算コードの開発をしました。更に驚いたことに低エネルギー側のスペクトルも、ジェットの様々な場所からの熱的放射の重ね合わせによって説明出来ることを発見し、査読論文として公表しました。
「ガンマ線バースト中心エンジン」
中心エンジン計算は、強重力場、強磁場、高密度状態方程式、ニュートリノ物理など複雑な物理が絡みあう現象ですが、それら全てを網羅した数値コードは開発されていません。本年度はこれまで開発してきた3次元一般相対論的磁気流体コードを更に高精度に拡張しました。特にアインシュタイン方程式ソルバーの装着に成功しました。本年度はアインシュタイン方程式ソルバーを用いた一般相対論的重力に基づく大質量星の重力崩壊のテスト計算を行いました。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「相対論的ジェットの伝搬」
現在までに我々は3次元相対論的磁気流体計算コードを開発し、現実の大質量星中の相対論的ジェット伝搬計算を実行しました。更に3次元相対論的磁気流体計算コードも開発は完了しています。更に平成28年度の研究に向けて、ジェットパラメータを系統的に変えて行く、多数の2次元相対論的ジェット伝搬計算を行いました。
「ガンマ線伝搬過程」
バルクコンプトン、及び電子温度に起因する逆コンプトン散乱効果を取り入れた輻射輸送コードを現在まに開発し、実際それを用いて3次元相対論的ジェットに於けるガンマ線バーストフォトスフェリックモデルを計算しました。これは世界初のことです。その結果を査読論文として公表しました。
「ガンマ線バースト中心エンジン」
中心エンジン計算のためにアインシュタイン方程式ソルバーの装着した一般相対論的磁気流体コードの整備に成功しました。現在はニュートリノ冷却の効果を取り入れる手法について検討しています。

Strategy for Future Research Activity

本研究成果として「相対論的ジェットの伝搬」と「ガンマ線伝搬過程」の連動について世界最先端のレベルを達成しました。しかし世界的競争は激しく、追随してくるグループが世界にありますので、このタイミングで世界に先駆けて多くの成果を挙げたいと計画しています。一つはジェットパラメータを様々変えて、多様な状況下に於けるフォトスフェリックモデル計算を行い、実際の観測と比較することです。更に磁場の効果を取り入れた相対論的磁気流体に基づくフォトスフェリックモデルにも取り組みたいと考えています。「ガンマ線バースト中心エンジン」のパートはアインシュタイン方程式ソルバー、ニュートリノ輸送など複雑な物理が絡みます。ですのでこのコードの真の完成は10年スケールの時間が必要であると当初から考えていましたが、アインシュタイン方程式ソルバーの装着には完成し、ある近似を施したレベルのニュートリノ輸送計算には見通しが出てきました。ですので本年度はある程度現実的な大質量星に於ける重力崩壊とガンマ線バーストジェット計算に取り組みたいと考えています。

Causes of Carryover

本研究課題を推進するにあたり一名のテクニカルスタッフIIを雇用した。その結果我々の主催した国際研究集会「GRB Workshop2015」(2015年8月31日-9月2日)は大変な成功を修め、本研究課題の推進に役立った。もともとはテクニカルスタッフIIを2016年3月末まで雇用予定であったが本人の都合により2016年2月末で退職されたため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度新規に研究員を雇用する費用に充て、本研究課題の更なる推進に役立てる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Los Angeles/University of Alabama in Huntsville/Stanford University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Los Angeles/University of Alabama in Huntsville/Stanford University
  • [Int'l Joint Research] Purple Mountain Observatory/Chinese Academy of Sciences, Nanjing(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Purple Mountain Observatory/Chinese Academy of Sciences, Nanjing
  • [Int'l Joint Research] ITEP(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      ITEP
  • [Int'l Joint Research] Uniwersytet Jagiellonski(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      Uniwersytet Jagiellonski
  • [Journal Article] Monte Carlo Bayesian search for the plausible source of the Telescope Array hotspot2016

    • Author(s)
      Hao-Ning He, Alexander Kusenko, Shigehiro Nagataki, Bin-Bin Zhang, Rui-Zhi Yang, Yi-Zhong
    • Journal Title

      Rhysical Review D

      Volume: 93 Pages: id.043011

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.93.043011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Photospheric Emission from Collapsar Jets in 3D Relativistic Hydrodynamics2015

    • Author(s)
      Hirotaka Ito, Matsumoto, Jin, Shigehiro, Nagataki, Donald Warren, Maxim Barkov
    • Journal Title

      The Astrophysical Jounal

      Volume: 814 Pages: article id. L29

    • DOI

      10.1088/2041-8205/814/2/L29

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Shock Wave Structure in Astrophysical Flows with an Account of Photon Transfer2015

    • Author(s)
      Alexey Tolstov, Sergei Blinnikov, Shigehiro Nagataki, Ken'ichi Nomoto
    • Journal Title

      The Astrophysical Jounal

      Volume: 811 Pages: id.47

    • DOI

      10.1088/0004-637X/811/1/47

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Luminosity-time and luminosity-luminosity correlations for GRB prompt and afterglow plateau emissions2015

    • Author(s)
      Dainotti, M, Petrosian, V., Willingale, R., O'Brien, P., Ostrowski, M., Nagataki, S.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 451 Pages: 3898-3908

    • DOI

      10.1093/mnras/stv1229

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Matter Mixing in Core-Collapse Supernova Ejecta: Large Density Perturbations in the Progenitor Star?2015

    • Author(s)
      Jirong Mao, Masaomi Ono, Shigehiro Nagataki, Masa-aki Hashimoto, Hirotaka Ito, Jin Matsumoto, Maria Dainotti, Shiu-Hang Lee
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 808 Pages: id.164

    • DOI

      10.1088/0004-637X/808/2/164

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Death of Massive Stars: Supernovae & Gamma-Ray Bursts2016

    • Author(s)
      Shigehiro Nagataki
    • Organizer
      Symposium: New Generation Quantum Theory -Particle Physics, Cosmology, and Chemistry- Kyoto
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] GRB Simulations2016

    • Author(s)
      Shigehiro Nagataki
    • Organizer
      Thinkshop Transient Bormio 2016
    • Place of Presentation
      Bormio, Italy
    • Year and Date
      2016-01-17 – 2016-01-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] GRMHD simulations of black hole and accretion disk2016

    • Author(s)
      水田晃
    • Organizer
      高エネルギーガンマ線でみる極限宇宙2015
    • Place of Presentation
      東大柏キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-13 – 2016-01-14
    • Invited
  • [Presentation] 3D GRMHD simulations of jet launch from BH and accretion disk2015

    • Author(s)
      Akira Mizuta
    • Organizer
      HEAP2015
    • Place of Presentation
      Ibaraki, Japan
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Astrophysical Big Bang Simulations2015

    • Author(s)
      Shigehiro Nagataki
    • Organizer
      PACIFIC 2015
    • Place of Presentation
      Moorea, French Polynessia
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 3D Relativistic Radiation-Hydro Simulation for Photospheric Emission in GRBs2015

    • Author(s)
      Shigehiro Nagataki
    • Organizer
      Marcel-Grossmann Meeting 14
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2015-07-12 – 2015-07-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Astrophysical Big Bangs: From Engine to Remnants2015

    • Author(s)
      Shigehiro Nagataki
    • Organizer
      OMEG2015
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2016-06-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 長瀧天体ビッグバン研究室

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/associate/astro_big_bang/

  • [Remarks] 長瀧天体ビックバン研究室へよう こそ

    • URL

      http://nagataki-lab.riken.jp/index_jp.html

  • [Funded Workshop] GRB Workshop20152015

    • Place of Presentation
      理化学研究所和光キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-31 – 2015-09-02

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi