2017 Fiscal Year Annual Research Report
Experimental Approach to the Key, Li Problem in the Big Bang Nucleosynthesis
Project/Area Number |
26287058
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
久保野 茂 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 客員主管研究員 (20126048)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩佐 直仁 東北大学, 理学研究科, 准教授 (50322996)
川畑 貴裕 京都大学, 理学研究科, 准教授 (80359645)
西村 俊二 国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (90272137)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ビッグバン元素合成 / 始原的7Li問題 / 不安定核の核反応 / ビッグバン模型 / 宇宙核物理実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度の当初計画は、(a) 前年度得たデータを基に7Be(n,a)4He反応の総合的な評価解析と発表、(b) 7Be(n,p)7Li反応の崩壊分岐比 p1/p0測定実験実施、(c) H28年度に行ったトロイの木馬法(THM)による7Be(n,p)、(n,a)反応の実験結果解析、であった。 (c)H29年6月宇宙核物理の国際会議OMEG2017で、久保野が当科研費成果を中心に、BBNのLi問題について総合報告をした。また、同6月に開催された国際会議Nuclear Physics in Astrophysicsでも、川畑が同成果を報告した。また、H30年3月開催の日本物理学会では、川畑が同問題を総合講演した。また、物理学会誌のH29年1月号に、「宇宙Li問題の解決を目指して」を川畑+久保野で寄稿し、昨年当科研費活動で得た成果と、研究の現段階を報告した。 (d)7Be(n,p)7Li反応の実験研究については、H28年度までの残り課題であった標的について、Be標的を実験的な検討を行った。Li7標的に比べてバッキングが不必要で、空気中で反応しないBeの薄膜を入手し、東北大学のサイクロトロンで、標的の不純物の同定を行い、十分に小さいことを確かめた。同時に9Be(p,d)8Be*反応で、8Beの問題エネルギー領域の共鳴準の励起を確認した。本実験を行うJAEAのタンデム加速器の長期故障のために、最終実験を平成30年4月初旬に行った。目的の8Beの励起エネルギーで18-22 MeVからの崩壊の陽子が明確に観測された。現在データの解析中である。 (c) H28年11月、7Beビームを用いたTHM (Trojan Horse Method)法の実験を行い、現在解析が進行中である。本件は、東大CNSグループとの共同研究で行った実験であり、相補的データが取得できる可能性がある。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)