• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

スピン分解光電子分光による運動量空間スピンテクスチャーマッピング

Research Project

Project/Area Number 26287071
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

相馬 清吾  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (20431489)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsトポロジカル絶縁体 / スピン分解光電子分光 / スピンエレクトロニクス / 表面・界面物性
Outline of Annual Research Achievements

任意の放出角の光電子を測定するために、電子レンズ内において電子軌道を偏向させ、結像した電子像を2次元方向にずらすシステムを製作した。電子の偏向によるエネルギー分解能の低下や電子像の歪みを最大限に防ぐため、標準角度校正用の電子源を製作してテストを行い、レンズパラメーターを調整した。改良した電子分析器の制御プログラムの制作を行い、試料をゴニオ回転せずとも2次元フェルミマッピングの測定を可能とした。アナライザーのスピンホールに任意の角度の電子を入射させるには、偏向方向の自由度を追加する必要あるため、そのための偏向電極の制作は今後の課題とした。電子レンズの改良の際にモット検出器を分解したため、改良後の装置の立ち上げ時に電子移送レンズの調整を行い、高速電子ビームのアライメントを行った。
装置改良と並行して、様々な高機能位物質についてスピン分解ARPESを行い、電子状態のバンド構造とフェルミ面およびスピン構造の決定を行った。磁性半導体(Ga,Mn)Asの高ドープ試料についてin-situ条件で実験を行い、そのフェルミ準位がAsホールバンド内にあることを世界で初めて見出した。これより、強磁性機構としてp-d Zenerモデルが妥当であると結論した。トポロジカル超伝導体の候補物質TlxBi2Te3では、閉じたホール型のフェルミ面の絶対位置を決定し、さらに表面状態が明確にフェルミ面を形成していることから、この物質が2次元トポロジカル超伝導の新たなプラットフォームとなる可能性を指摘した。さたに新たなトポロジカル物質相として、ワイル半金属NbPの表面フェルミアーク電子状態を観測し、これがワイル半金属であることを確立した。もう一つの新たなトポロジカル物質相として、結晶内に映進対称性をもつHfSiSについても実験を行った結果線ノード電子状態を観測し、これがトポロジカル半金属であることを確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

28年度では、電子レンズの改良、フェルミ面マッピング機能の製作、モット検出器の調整、測定プログラムの作成など、ほぼ計画どおりに実験設備の作成が進めることができた。装置開発と並行して行なっている高分解能ARPES実験においても、トポロジカル絶縁体や希薄磁性半導体などで、電子構造の研究を着実に進められている。
希薄磁性半導体(Ga,Mn)Asの強磁性機構については、全く異なる電子構造に基づく2つのモデルが提唱されており、20年ものあいだ論争が続いていた。その主な原因して、薄膜試料の表面に大きな問題があったことから、MBE法により作製した(Ga,Mn)As薄膜をin-situで光電子分光装置に搬送して高分解能ARPESを行い、その結果、フェルミ準位が価電子帯の中に位置することを見出した。さらに興味深いことに、Asホールバンドの光電子強度の波数依存性が試料の磁化方向により反転すること、すなわち磁気線二色性があることを見出した。この結果は、Asバンドの交換分裂により強磁性が安定化するp-d Zenerモデルを支持している。
トポロジカル絶縁体の存在が実証されて以降10年近くたつが、最近、励起スペクトルにギャップのない半金属においてもトポロジカル物質相の存在が予測され、大きく注目されている。本研究では、結晶に反転中心をもたないワイル半金属NbPの電子バンド構造を決定し、その表面電子構造が終端面の種類(Nb/P)により大きく変化することを見出した。その結果、それぞれの終端面においてフェルミアークを同定し、この物質がワイル半金属であると結論し]。また、線ノード半金属の候補物質であるHfSiSにおいては、線ノード電子状態をARPESにより確立し、さらに興味深いことに理論や計算では予測されていない新たな1次元ディラック線ノード電子状態を観測した。

Strategy for Future Research Activity

装置のスピン検出効率を向上させるために、前年度に高輝度6eV光源を導入した。従来の放電管光源に比べ1000倍以上の高強度であるが、光電子の運動エネルギーが1.5eVと大変低くなるため、正確な角度情報を得るために、アナライザーの電子レンズと電子偏光器の調整を行う。そのための、電子放出源の製作、およびパラメータ自動調整のためのプログラム制作を行う。また、超伝導試料のスピンテクスチャーの測定を予定しており、そのために現行のクライオスタットを極低温測定用に改造する。ラディエーションシールドの再設計、熱コンダクタンスの最適化、試料周りの熱容量の低減などを行う。また、スピン検出効率の向上のため、小型モット検出器電子の加速電圧向上などの改良を行う。
装置開発と並行して、様々なスピントロニクス物質についてスピン分解光電子分光実験を行う。トポロジカル半金属物質について、その表面状態のトポロジカルな起源について調べるため、HfSiSやその関連物質について表面状態のフェルミ面やバンド構造を決定し、そのスピン偏極度を測定する。また、トポロジカル半金属は量子サイズ効果や時間反転対称性の破れなどで、異なる量子物質相に転移するという点に着目し、物質の対称性制御を行うためにCd3As2薄膜をMBE法により作製し、その電子状態の膜厚依存性の決定や、磁性元素ドープなどを行う。スピン軌道相互作用と物質のもつ様々な秩序の組み合わせによって発現する特異なスピンテクスチャーと新物性の探索を行うため、重金属元素であるBi薄膜を、高温超伝導体Bi2212やCDW物質TaS2を基板として成長させ、その電子状態を決定する。Bi薄膜のフェルミ準位極近傍の電子状態について、超伝導転移やCDW転移をはさんだ精密な温度変化を測定し、基板のもつ秩序がBi薄膜にどのような影響を与えるか詳しく検討する。

Causes of Carryover

装置の真空排気システムの予定外の変更が生じたため、次年度以降に必要物品を調達することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

仕様変更した真空コンポーネントの調達費用の一部に充てる。

  • Research Products

    (27 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ケルン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ケルン大学
  • [Int'l Joint Research] ポーランド科学アカデミー(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ポーランド科学アカデミー
  • [Journal Article] 物理科学この1年 物性:物質の中のワイル粒子2017

    • Author(s)
      相馬清吾
    • Journal Title

      パリティ

      Volume: 32 Pages: 28-30

  • [Journal Article] Band splitting and Weyl nodes in trigonal tellurium studied by angle-resolved photoemission spectroscopy and density functional theory2017

    • Author(s)
      K. Nakayama, M. Kuno, K. Yamauchi, S. Souma, K. Sugawara, T. Oguchi, T. Sato, and T. Takahashi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 125204

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.125204

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Direct Observation of Nonequivalent Fermi-Arc States of Opposite Surfaces in Noncentrosymmetric Weyl Semimetal NbP2016

    • Author(s)
      S. Souma, Z. Wang, H. Kotaka, T. Sato, K. Nakayama, Y. Tanaka, H. Kimizuka, T. Takahashi, K. Yamauchi, T. Oguchi, K. Segawa, and Y. Ando
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 161112(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.161112

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Metal-insulator transition and tunable Dirac-cone surface state in topological insulator TlBi1-xSbxTe2 studied by ARPES2016

    • Author(s)
      C. X. Trang, Z. Wang, K. Yamada, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, K. Segawa, and Y. Ando
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 165213

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.165123

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fermiology of possible topological superconductor Tl0.5Bi2Te3 derived from hole-doped topological insulator2016

    • Author(s)
      C. X. Trang, Z. Wang, D. Takane, K. Nakayama, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, A. A. Taskin, and Yoichi Ando
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 93 Pages: 241103(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.241103

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fermi level position, Coulomb gap, and Dresselhaus splitting in (Ga,Mn)As2016

    • Author(s)
      S. Souma, L. Chen, R. Oszwaldowski, T. Sato, F. Matsukura, T. Dietl, H. Ohno and T. Takahashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: 27266

    • DOI

      10.1038/srep27266

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Work function of bulk-insulating topological insulator Bi2-xSbxTe3-ySey2016

    • Author(s)
      D. Takane, S. Souma, T. Sato, T. Takahashi, K. Segawa, and Y. Ando
    • Journal Title

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      Volume: 109 Pages: 091601

    • DOI

      10.1063/1.4961987

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dirac-node arc in the topological line-node semimetal HfSiS2016

    • Author(s)
      D. Takane, Z. Wang, S. Souma, K. Nakayama, C. X. Trang, T. Sato, T. Takahashi, and Y. Ando
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 94 Pages: 121108

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.94.121108

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] トポロジカル線ノード半金属HfSiSの高分解能ARPES2017

    • Author(s)
      高根大地
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 (大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Bi2212上に成長したBi超薄膜の高分解能ARPES2017

    • Author(s)
      嶋村奈津美
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 (大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 希薄磁性半導体(Ga,Mn)AsのARPESにおける磁気線二色性2017

    • Author(s)
      相馬清吾
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 (大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] ARPES study of possible topological superconductor Tl0.5Bi2Te3 derived from hole-doped topological insulator2017

    • Author(s)
      Chi Trang
    • Organizer
      日本物理学会 第71回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 (大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 電圧印加高分解能光電子分光による高バルク絶縁性トポロジカル絶縁体Bi2-xSbxTe3-ySeyの仕事関数の決定2017

    • Author(s)
      高根大地
    • Organizer
      第64回日本応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [Presentation] 新型トポロジカル物質ワイル半金属のARPES2017

    • Author(s)
      相馬清吾
    • Organizer
      第61回スピンエレクトロニクス専門研究会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2017-01-10 – 2017-01-10
    • Invited
  • [Presentation] トポロジカル線ノード半金属HfSiSの高分解能ARPES2017

    • Author(s)
      高根大地
    • Organizer
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2017)
    • Place of Presentation
      神戸芸術センター(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-09
  • [Presentation] High-resolution ARPES study of possible topological superconductor Tl0.5Bi2Te32017

    • Author(s)
      Chi Trang
    • Organizer
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2017)
    • Place of Presentation
      神戸芸術センター(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-09
  • [Presentation] 高分解能ARPESで見たトポロジカル半金属の電子構造2016

    • Author(s)
      相馬清吾
    • Organizer
      新学術領域TMS第二回領域研究会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-18
    • Invited
  • [Presentation] Electronic band structure near the Fermi level of (Ga,Mn)As: High-resolution in-situ ARPES2016

    • Author(s)
      Seigo Souma
    • Organizer
      14th RIEC International Workshop on Spintronics
    • Place of Presentation
      Tohoku Univ. (Sendai, Japan)
    • Year and Date
      2016-11-17 – 2016-11-19
    • Invited
  • [Presentation] High-resolution ARPES study of novel topological-semimetal candidates2016

    • Author(s)
      Daichi Takane
    • Organizer
      Physics of bulk-edge correspondence & its universality from solid state physics to cold atoms International workshop 2016 (BEC2016)
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-30
  • [Presentation] Valence-band electronic structure of (Ga,Mn)As studied by high-resolution ARPES2016

    • Author(s)
      相馬清吾
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] Bi超薄膜1T-TaS2におけるバンド構造の異常な振る舞い:高分解能ARPES2016

    • Author(s)
      山田敬子
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (金沢県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] ワイル半金属NbPにおける表面電子状態の終端面依存性2016

    • Author(s)
      高根大地
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (金沢県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Bi系原子層薄膜における2次元トポロジカル絶縁相の探索:高分解能ARPES2016

    • Author(s)
      嶋村奈津美
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (金沢県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] High-resolution ARPES study of bulk-insulating topological insulator TlBi1-xSbxTe22016

    • Author(s)
      Chi Trang
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (金沢県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] (Ga,Mn)Asのin-situ高分解能ARPES2016

    • Author(s)
      相馬清吾
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 (金沢県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi