• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Quantum statistical effects on a molecular formation in an ultracold temperature regime

Research Project

Project/Area Number 26287090
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

向山 敬  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 准教授 (70376490)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsレーザー冷却 / イオントラップ / 原子気体 / 極低温化学反応
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度はそれまでに観測に成功していた原子イオン間の電荷交換衝突過程について,衝突エネルギー依存性の詳細な検証を行った。我々の測定により電荷交換衝突が古典的な衝突理論で予言できるエネルギー依存性を示しており,さらに散乱断面積がイオンの内部状態に強く依存することを実験的に突き止めた。さらにその非弾性散乱断面積のイオン内部状態依存性を理解するために理論研究者との共同研究を開始した。実際理論グループの計算結果と実験による測定結果を突き合わせることにより,非弾性散乱がどのエネルギー準位を経由して起こっているかを突き止めることができ,さらに散乱断面積の大きさについても定性的に理解することができるようになった。
また,さらなる低温化のための冷却手法としてのサイドバンド冷却を適用するため,強い閉じ込めを実現するためのトラップ装置の設計と開発を行い,同時に狭線幅の遷移の励起のためのレーザーの準備を行った。実際にサイドバンド冷却を適用しイオンを25マイクロケルビンという温度領域(ほぼ振動基底状態)へと冷却することに成功した。
さらに今年度は単一イオンと原子気体とを弾性散乱により衝突させたときの振る舞いについて詳細に調べた。比較的温度の高いイオンと温度の低い中性原子が衝突すると熱交換が起こり,イオンの温度を下げることができる可能性がある。これは共同冷却と呼ばれる冷却手法であり,レーザーを用いずにイオンを冷却する手法として注目されている技術である。我々は今年度の研究によりイオンの温度が中性原子と混合させると下がること,さらに中性原子の原子密度が高いほどその低温化が顕著であることを実験的に観測することに成功した。これはイオンの共同冷却を実現するうえでの極めて重要なステップである。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Universite Paris-Sud(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universite Paris-Sud
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Journal Article] Characterization of charge-exchange collisions between ultracold 6Li atoms and 40Ca+ ions2017

    • Author(s)
      R. Saito, S. Haze, M. Sasakawa, R. Nakai, M. Raoult, H. Da Silva Jr., O. Dulieu, T. Mukaiyama
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 95 Pages: 032709

    • DOI

      DOI: 10.1103/PhysRevA.95.032709

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Creation of p-wave Feshbach molecules in the selected angular momentum states using an optical lattice2016

    • Author(s)
      Muhammad Waseem, Zhiqi Zhang, Jun Yoshida, Keita Hattori, Taketo Saito, Takashi Mukaiyama
    • Journal Title

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      Volume: 49 Pages: 204001

    • DOI

      doi:10.1088/0953-4075/49/20/204001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 極低温原子・イオン系で探求する凝縮系物理と低温衝突過程2017

    • Author(s)
      向山敬
    • Organizer
      原子衝突学会セミナー
    • Place of Presentation
      日本大学駿河台キャンパス(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-27
    • Invited
  • [Presentation] チウム原子ーカルシウムイオン間の電荷交換散乱の特性評価2016

    • Author(s)
      齋藤了一, 土師慎祐, 笹川瑞樹, 中井良輔, M. Raoult, H. Da. Silva Jr., O. Dulieu, 向山敬
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] イオン・原子間量子散乱に向けたイオンの振動基底状態冷却2016

    • Author(s)
      土師慎祐, 齋藤了一, 笹川瑞樹, 中井良輔, 向山敬
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 光周波数コムを用いたカルシウムイオン分光用基準光配信システムの開発2016

    • Author(s)
      中信長, 渡邉直登, 土師慎祐, 向山敬, 中川賢一
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-16
  • [Presentation] 6Li原子気体におけるp波contactの測定2016

    • Author(s)
      服部敬太, 吉田純, 齋藤勇仁, Muhammad Waseem, 向山敬
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] 6Li原子気体におけるp波三体衝突係数の温度・磁場依存性評価2016

    • Author(s)
      吉田純, 服部敬太, 齋藤勇仁, Waseem Muhammad, 向山敬
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] Dissociation energy measurement of ultra-cold p-wave Feshbach molecules2016

    • Author(s)
      M. Waseem, Z. Zhang, J. Yoshida, K. Hattori, T. Saito, T. Mukaiyama
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] Characterization of charge-exchange collisions between ultracold 6Li atoms and 40Ca+ ions2016

    • Author(s)
      Takashi Mukaiyama
    • Organizer
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • Place of Presentation
      理化学研究所(埼玉県・和光市)
    • Year and Date
      2016-06-10
    • Invited
  • [Presentation] 極低温原子・イオン系で探求する凝縮系物理と量子技術開発2016

    • Author(s)
      向山敬
    • Organizer
      大阪大学基礎工学研究科「電子光科学ゼミナールIII」
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-04-20
    • Invited
  • [Presentation] Interaction and decay of fermionic atoms near a p-wave Feshbach resonance2016

    • Author(s)
      Takashi Mukaiyama
    • Organizer
      The First Beijing-Tokyo Workshop on Ultracold Atomic Gases
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2016-04-14
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi