2016 Fiscal Year Annual Research Report
Coherent control of cavity polaritons based on the organic molecular crystal
Project/Area Number |
26287093
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
香月 浩之 奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (10390642)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | コヒーレント制御 / 有機半導体 / 有機半導体 / フェムト秒分光 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年に引き続きキャビティフォトンと分子励起子の強結合状態を生成するため、既成のDBRミラー上にTDAF有機分子薄膜を成膜し、更にその上からもう一枚のDBRミラーで抑えて物理的に力を加えてキャビティを作成した。観測系を改良し、角度依存の蛍光スペクトルを一括して二次元CCDを利用して測定することに成功した。この結果角度分布をわざわざ掃引して測定する必要がなくなり、将来的な制御応用では有用な技術である。試料の状態として、薄膜を蒸着したまま使用した場合と、一旦アニールして溶かして再結晶化させたものを準備し、両者の角度依存反射スペクトル及び角度依存蛍光スペクトルの測定を比較した。結晶の状態が大きく異なるにも関わらず、スペクトルの線幅はほぼ同じであり、現在の線幅はキャビティのQ値で決定されていることが予想された。強励起を行い、ポラリトン凝縮状態の実現を目指したが現状では確認することができなかった。理由としては前述の通りキャビティのQ値が低く、十分なポラリトンの密度が得られずにポラリトン=ポラリトン反発などの緩和過程が効率良く起こらずにフォトンがキャビティの外に漏れてしまっていることが考えられる。このため、キャビティの作成法を変更し、蒸着した有機薄膜上に更に周期酸化物薄膜をスパッタして作成することを準備している。産総研のナノプロセシング施設を利用して成膜の実験を行い、十分な質の成膜が行えることを確認した。今後、DBRの反射率も95~99%程度に上げてポラリトン凝縮状態を実現したいと考えている。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)