• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Seismic reflection survey on the computers using seismic interferometry

Research Project

Project/Area Number 26287109
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

藤江 剛  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 主任技術研究員 (50371729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲西 理子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 技術研究員 (30371727)
佐藤 壮  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地震津波海域観測研究開発センター, 特任技術研究員 (10373458)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords南海トラフ / 地震波干渉法 / 海底地震計 / 地震探査 / 地下構造 / 屈折法データ / 反射法 / 波形インバージョン
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに海底地震計と制御震源を用いた地震構造探査データに地震波干渉法(SI)を適用し、浅部地震波反射面をイメージングする技術を確立できた。この技術を既存の6本の構造探査測線に適用した結果、これまでの解析結果(走時のみを使った地震波速度構造解析の結果)ではまったく把えることができなかった浅部の地震波反射面のイメージングに成功した。この結果は、海底地震計で観測された波形データには浅部の詳細構造をイメージングする情報が含まれていることを意味している。そこで、観測波動場全体を用いた波形インバージョン解析を適用したところ、地震波干渉法やハイドロフォンストリーマーケーブルにより取得された地震波反射法データでイメージングされた地震波反射面と一致する場所に地震波速度の境界面をイメージングすることに成功した。さらにこの波形インバージョン解析よって求まった地震波速度構造モデルを使って、地震波干渉法により合成した反射法データに重合前深度マイグレーション解析を適用したところ、さらに明瞭に反射面がイメージングできることが明らかになった。すなわち、海底地震計による構造探査データに地震波干渉法を適用することで反射法データが合成でき、浅部反射構造のイメージングが可能であるが、波形インバージョン解析と合わせることによって、詳細な地震波速度構造と更に明瞭な反射面イメージングが可能になることが実際のデータによって確認できた。2018年度には本結果の技術的な側面を二つの国際学会で発表した。そのうち一つは査読付きの Proceedings として誌上発表した。さらに、結果の解釈も含めて国際誌で発表することを目指して準備を進めた。2019年度中に投稿予定である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University Grenoble alpes(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      University Grenoble alpes
  • [Int'l Joint Research] IG PAS(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      IG PAS
  • [Journal Article] Feasibility study on the waveform analysis to the conventional wide-angle marine seismic survey data2019

    • Author(s)
      Fujie Gou、Nakanishi Ayako、Sato Takeshi、Kodaira Shuichi、Miura Seiichi
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th SEGJ International Symposium

      Volume: 1 Pages: 588

    • DOI

      https://doi.org/10.1190/SEGJ2018-018.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detailed crustal imaging in the Nankai Trough subduction zone using OBS-airgun data2018

    • Author(s)
      Gou Fujie, Takeshi Sato, Kazuya Shiraishi, Ayako Nakanishi, Shuichi Kodaira, Seiichi Miura, Andrzej Gorszczyk, Eiichi Asakawa, Takao Nibe, Romain Brossier
    • Organizer
      SEISMIX2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Feasibility study on the waveform analysis to the conventional wide-angle marine seismic survey data2018

    • Author(s)
      Gou Fujie, Ayako Nakanishi, Takeshi Sato, Shuichi Kodaira, Seiichi Miura
    • Organizer
      The 13th SEGJ International Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi