• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Effect of light element on rheology of hcp-iron: Structure and dynamics of the inner core

Research Project

Project/Area Number 26287136
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山崎 大輔  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (90346693)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 明  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (10262841)
芳野 極  岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (30423338)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords内核 / 粒径 / 粘性 / 軽元素
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、内核を構成しているε鉄の粒成長速度と拡散速度を高圧実験を手法として決定し、内核の進化や粘性構造について新たな知見を得ることである。特に、軽元素の影響を調査し、地球物理学的観測により推定されている粘性率や粒径と比較することにより、内核の化学組成に関しても制約を与えることを目的としている。
粒成長実験は、55 GPaの圧力で行った。この結果を融点規格化を用いて内核まで外挿することにより、内核条件での粒成長速度定数を決定した。その結果、成長の初期ではその成長速度が大きくなり、内核の粒径はどんなに小さく見積もっても、数百メートル以上となることが判明した。このような粒径では、変形は歪み速度に依存しないハーパードーン機構となると考えられ、内核の粘性は一様であることが導かれる。
また、その時の粘性に制約を与えるために、鉄の自己拡散速度を考慮した。本研究では、45 GPa、1300 Kの条件で約10-18 m2/sの係数を得ることができた。この値から、内核の粘性率を見積もると約1010 Pasとなり、地球物理学的推定の条件を満たしている。
また、内核に存在している軽元素の種類に制約を与えるために、軽元素のレオロジー的性質への影響を調べた。鉄に珪素を固溶させた系での変形実験を行った。その結果、5wt %の珪素の含有量では、粘性率に有意な違いを生じさせなかった。このことは、内核の最上部に見られる地震波散逸は、少なくとも珪素の含有では説明できないことを示しており、内核の軽元素問題に新たな制約を与えることができた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Silicon and oxygen self-diffusion in stishovite: Implications for stability of SiO2-rich seismic reflectors in the mid-mantle2017

    • Author(s)
      F. Xu, D. Yamazaki, N. Sakamoto, W. Sun, H. Fei, H. Yurimoto
    • Journal Title

      Earth Planet. Sci. Lett.

      Volume: 459 Pages: 332-339

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.epsl.2016.11.044

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grain growth of ε-iron: Implications to grain size and its evolution in the Earth's inner core2017

    • Author(s)
      D. Yamazaki, N. Tsujino, A. Yoenda, E. Ito, T. Yoshino, Y. Tange, Y. Higo
    • Journal Title

      Earth Planet. Sci. Lett.

      Volume: 459 Pages: 238-243

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.epsl.2016.11.049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mantle dynamics inferred from the crystallographic orientation of bridgmanite2016

    • Author(s)
      N. Tsujino, Y. Nishihara, D. Yamazaki, Y. Seto, Y. Higo, E. Takahashi
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 539 Pages: 81-84

    • DOI

      doi:10.1038/nature19777

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Short-period cyclic loading system for in situ X-ray observation of anelastic properties at high pressure2016

    • Author(s)
      T. Yoshino, D. Yamazaki, Y. Tange, Y. Higo
    • Journal Title

      Rev. Sci. Instrum.

      Volume: 87 Pages: 105106

    • DOI

      doi.org/10.1063/1.4963747

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 焼結ダイヤモンドを用いた川井型装置による圧力発生2016

    • Author(s)
      山崎大輔
    • Organizer
      高圧討論会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-29
  • [Presentation] Preliminary result on iron self-diffusion in ε-iron2016

    • Author(s)
      Daisuke YAMAZAKI, Naoya SAKAMOTO, Hisayoshi YURIMOTO
    • Organizer
      地球惑星関連連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi