• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

レーザー誘起プラズマ波を用いた新しい超高強度超短パルスレーザーの研究

Research Project

Project/Area Number 26287145
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河仲 準二  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センタ, 准教授 (50264362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 時田 茂樹  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センタ, 講師 (20456825)
西岡 一  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (70180586)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords超短パルスレーザー / 超高強度レーザー / プラズマフォトニクス
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、後方ラマン散乱による超高強度超短パルスレーザー開発において、既存の高出力レーザーの一部をチャープパルス増幅(CPA)後に時間圧縮し、励起用レーザー(~300mJ, 10-100ps, 1030nm)を発生した。本装置は実験の要となる装置であるので、レーザー増幅器を冷却している液体窒素冷却器をギフォード・マクマホン(GM)冷凍機へと変更し、操作性の向上と24時間運転を実現し今後の研究・開発の高効率化を図った。また、前述の改良された高出力レーザーの発振器部からの光の一部をCPAしてパルス圧縮後に高非線形ファイバーに集光照射し白色光を発生し、そのスペクトルの一部をパルス圧縮して信号用レーザー(~10uJ, ~100fs)を発生することに成功した。一方、プラズマ波によるラマン散乱モデルの構築と散乱過程の解明を目的として、高次の前方および後方ラマン散乱過程を含むモデルを構築し、これに基づいた計算コードの開発を開始した。
平成27年度は、基礎データ取得をはじめ超高強度超短パルスレーザーの開発に至るまで、励起用・信号用レーザーの安定動作が実験において鍵となるため、前年度までに開発したこれらの励起用・信号用レーザーの高機能化を進めた。励起用レーザーについては、24時間動作のために用いたGM冷凍機の振動による出力の不安定性を改善するため、レーザー増幅器構造を独自の除振構造として出力安定度を±0.5%以内にすることに成功した。また、信号光レーザーについては、光非線形ファイバーを、高ガス圧の希ガスを封入した中空ファイバーに置き換え、300nmにおよび超広帯域の信号光発生に成功した。この信号光をパルス圧縮することにより15fsのパルスを得ることに成功し、ラマン圧縮時の様子を幅広いスペクトル領域で観察することが可能となった。これにより後方ラマン圧縮実験のパラメータ領域の拡大といっそう深い知見が期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

励起用・信号用レーザーの24時間稼働化は実験の高効率化に都合が良いが、これに用いたGM冷凍機の振動による出力不安定性ため高精度の実験は難しい。独自の除振構造による増幅器の開発によってレーザー出力の安定度は大幅に向上した。また、高機能化として信号用レーザーの広帯域化を図り成功した。これらの実験ツールの安定動作化、高機能化により今後のラマン散乱実験を高効率に、高精度に進めることができる。

Strategy for Future Research Activity

計算コードの実用化をいっそう図る。H26からこれまでに高次の前方および後方ラマン散乱過程を含むモデルを構築し、これに基づいた計算コードを開発し数値計算を行った結果、既知の物質による基本的なラマン散乱過程を再現することができコードの有効性を示せた。しかしながら、定量的な評価では一致していない。このため、増幅制限要因を系統的にまとめて計画の見直しを行う。また、新しい視点としてガスプラズマより密度の高い、レーザー光照射によって生成される高密度プラズマについても検討を開始する。この結果が有効であれば、必要な励起用・信号用レーザーの高機能化を検討し進める。

Causes of Carryover

ラマン散乱によるパルス圧縮時のパルス幅と位相の正確な測定を行うために、H27年度に信号用レーザーの位相制御を開始する予定であったが出力安定性の向上を優先して対策したため、本来購入予定であった位相光学素子をH28年度に購入するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

信号用レーザーの位相の精密な測定によりラマン散乱過程についてより詳細な情報を得ることができるため、ラマン散乱前の信号用レーザーの位相制御を行う。H28年度に位相光学素子を購入し信号用レーザーのスペクトル位相制御を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Physics, ASCR(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Institute of Physics, ASCR
  • [Journal Article] 1-J operation of monolithic composite ceramics with Yb:YAG thin layers: multi-TRAM at 10-Hz repetition rate and prospects for 100-Hz operation2015

    • Author(s)
      Martin Divoky, Shigeki Tokita, Sungin Hwang, Toshiyuki Kawashima, Hirofumi Kan, Antonio Lucianetti, Tomas Mocek, and Junji Kawanaka
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 40 Pages: 855-858

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ion diffusion at the bonding interface of undoped YAG/Yb:YAG composite ceramics2015

    • Author(s)
      Kana Fujioka, Akira Sugiyama, Yasushi Fujimoto, Junji Kawanaka, Noriaki Miyanaga
    • Journal Title

      Optical Materials

      Volume: 46 Pages: 542-547

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] High power diode-pumped solid-state lasers by using cryogenic Yb:YAG composit ceramics2016

    • Author(s)
      Junji Kawanaka, Shigeki Tokita, Koichi Iyama, Toshiyuki Kawashima, and Hajime Nishioka
    • Organizer
      The Second International Symposium on High Power Laser Science and Engineering (HPLSE 2016)
    • Place of Presentation
      Suzhou (China)
    • Year and Date
      2016-03-15 – 2016-03-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1 J, 100 Hz, diode-pumped Yb:YAG ceramic laser for OPCPA pumping2015

    • Author(s)
      Junji Kawanaka, Shigeki Tokita, Koichi Iyama, Toshiyuki Kawashima, and Hajime Nishioka
    • Organizer
      The 11th Laser Ceramics Symposium (LCS 2015)
    • Place of Presentation
      Xuzhou (China)
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 1 J, 100 Hz TRAM amplifier and ultra broadband OPCPA2015

    • Author(s)
      S. Tokita, K. Iyama, M. Divoky, S. Hwang, T. Kawashima and J. Kawanaka
    • Organizer
      High-Energy-Class Diode-Pumped Solid-State Workshop (HEC-DPSSL)
    • Place of Presentation
      Stirin (Czech Republic)
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wavefront properties of 1 J TRAM amplifier2015

    • Author(s)
      K. Iyama, S. Tokita, T. Kawashima, J. Kawanaka
    • Organizer
      High-Energy-Class Diode-Pumped Solid-State Workshop (HEC-DPSSL)
    • Place of Presentation
      Stirin (Czech Republic)
    • Year and Date
      2015-10-13 – 2015-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of 1 J, 100 Hz Yb:YAG laser amplifier system for OPCPA pumping2015

    • Author(s)
      S. Tokita, M. Divoky, S. Hwang, K. Iyama, T. Kawashima, H. Nishioka, and J. Kawanaka
    • Organizer
      The 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)
    • Place of Presentation
      Busan (South Korea)
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pulse stretching in a narrow-band Yb:YAG regenerative amplifier using transmission gratings2015

    • Author(s)
      S. Tokita, S. Hwang, T. Kawashima, H. Nishioka, and J. Kawanaka
    • Organizer
      The 11th Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim (CLEO-PR)
    • Place of Presentation
      Busan (South Korea)
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1 J, 100 Hz Multiple Active-Mirror Laser Amplifier Using YAG /Yb:YAG Composite Ceramics2015

    • Author(s)
      Shigeki Tokita, Martin Divoky, SungIn Hwang, Toshiyuki Kawashima, Hajime Nishioka, Antonio Lucianetti, Junji Kawanaka
    • Organizer
      The 4rd Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS’14)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Kanagawa・Yokohama)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pulse stretching in a cryogenic-Yb:YAG regenerative amplifier using transmission gratings2015

    • Author(s)
      Shigeki Tokita, SungIn Hwang, Toshiyuki Kawashima, Hajime Nishioka, Junji Kawanaka
    • Organizer
      The 4rd Advanced Lasers and Photon Sources (ALPS’15)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Kanagawa・Yokohama)
    • Year and Date
      2015-04-23 – 2015-04-25
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター 炉用ドライバーレーザー研究グループ(河仲研究室)

    • URL

      http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/rdl/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi