2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of C-H Transformations Using Noncovalent Interactions
Project/Area Number |
26288014
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
國信 洋一郎 九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (40372685)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | C-H結合変換 / 非共有結合性相互作用 / 水素結合 / Lewis酸-塩基相互作用 / ボリル化 / シリル化 / メタ位 / オルト位 |
Outline of Annual Research Achievements |
高効率な変換反応として知られる炭素-水素結合(C-H結合)変換反応では一般的に、配向基を用いることで反応の位置選択性を制御している。しかし、配向基を利用することで反応工程数が増加したり、基質の適用範囲が狭くなるため、実用性の点で課題が残る。そこで本研究では、水素結合やハロゲン結合、Lewis酸-塩基相互作用、超分子相互作用のような非共有結合性相互作用を巧みに利用することにより、C-H結合変換反応の位置選択性の新しい制御法を確立することを目的に研究を行なった。また、その位置選択性制御法を活用することで、医薬品のような複数の官能基をもつ化合物を合成し、その位置選択性の制御法の実用性についても検討した。 基質とホウ素化剤とのLewis酸-塩基相互作用を利用することにより、鉄触媒による2-フェニルピリジン類の2位選択的なC-Hホウ素化反応を開発した(Org. Lett. 2017, 19, 3450)。得られたホウ素化生成物は、溶液でも固体でも蛍光性を有することから、その蛍光特性についても調査した。また、イリジウム触媒を用いることにより、γ位に硫黄原子をもつ芳香族化合物のオルト位選択的なC-Hホウ素化反応も実現した(Org. Lett. 2017, 19, 5944)。この反応を用いることにより、生物活性分子の合成も行なった。その他にも、鉄触媒存在下、超原子価ヨウ素化合物を用いることにより、スチレン類のアシロキシアルキル化反応を開発した(Org. Lett. 2017, 19, 2398)。また、パラジウム触媒によるアルデヒドのC-H結合活性化を伴う、アルデヒドとブロモベンゼン類との反応によるケトン合成も実現した(ACS Catal. 2018, 8, 3123)。本反応を用いることにより、従来合成が困難とされてきたヘテロ芳香環を含むケトン合成も容易に合成することができる。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(22 results)