• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

明確な構造をもつ分子性グラフェンを用いたモデル研究

Research Project

Project/Area Number 26288038
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

荒谷 直樹  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (60372562)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機半導体 / 分子デバイス / アセン
Outline of Annual Research Achievements

合理的な「分子性グラフェン」(拡張型ヘキサベンゾコロネン)の合成ルート確立とその物性の探索を目的とし、多置換ピレンからわずか2ステップで拡張型ヘキサベンゾコロネンの合成を達成した。ここで、鍵となるのは化合物の溶解性・反応性であることが予想された。特に溶解性は化合物の同定にも影響するので非常に重要であった。メトキシ基の場合は各種溶媒に対して既に難溶性であったため、溶解性を確保するために長鎖アルキル基を導入しこの問題を解決した。
バルクのグラファイトのもつ特徴が分子性グラフェンでどう現れるか調査するため、まずは単結晶の作成とキャリア移動度の測定に挑戦した。拡張型ヘキサベンゾコロネン単体では溶媒を含む単結晶が得られ、マイクロ波を用いた電導度測定では移動度は得られなかった。そこで、電子アクセプターとしてフラーレンC60を混ぜて単結晶を作成したところ、幸運なことにドナーとアクセプターが分離積層型で単結晶となった。マイクロ波分光によって有機物としては最高クラスの移動度が得られたため、現在過渡吸収分光解析を進めている。また、別の合成ルートでテトラベンゾペリペンタセンの合成にも成功し、ベータグラファイト型の結晶構造を得た。5電子もの蓄電能力があることを確認した。さらにはこれまで全く研究例がない含硫黄PAHの合成にも挑戦し、骨格の構築には成功した。
今後は、モデル反応として拡張ヘキサベンゾコロネンと金属リチウムとの錯体化を試みる。また、本研究で得られる分子性グラフェンを酸化し、どこがどのように酸素化されているかを原子レベルで明確にする。得られた「分子性酸化グラフェン」を用いた触媒反応にも挑戦する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

合理的な「分子性グラフェン」(拡張型ヘキサベンゾコロネン)の合成ルート確立とその物性の探索を目的とし研究をスタートしたが、すでに多置換ピレンからわずか2ステップで拡張型ヘキサベンゾコロネンの合成を達成した。化合物の溶解性を確保するために長鎖アルキル基を導入し、各種測定や成膜性に全く支障がないほど有機溶媒に溶け、かつ単結晶の作成も可能である絶妙な溶解性を達成できた。
バルクのグラファイトのもつ特徴が分子性グラフェンでどう現れるか調査するため、まずは単結晶の作成とキャリア移動度の測定に挑戦した。絶妙の溶解度が達成されたおかげで拡張型ヘキサベンゾコロネンの単結晶が得られ、マイクロ波を用いた電導度測定が可能となった。電子アクセプターとしてフラーレンC60を混ぜて単結晶を作成したところ、幸運なことにドナーとアクセプターが分離積層型で単結晶となった。すなわちドナー性の平面分子がπスタックによって電荷のキャリアパスを形成した。望外にも、マイクロ波分光によって有機物としては最高クラスの移動度が得られた。また、別の合成ルートでテトラベンゾペリペンタセンの合成にも成功し、天然には存在しない、ベータグラファイト型の結晶構造を得た。丁寧に電気化学測定を行った結果、5電子もの蓄電能力があることを確認した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、バルクのグラファイトのもつ特徴が分子性グラフェンでどう現れるか、モデル反応として拡張ヘキサベンゾコロネンと金属リチウムとの錯体化を試みる。また、本研究で得られる分子性グラフェンを酸化し、どこがどのように酸素化されているかを原子レベルで明確にする。得られた「分子性酸化グラフェン」を用いた触媒反応にも挑戦する。
含硫黄PAHの合成にも挑戦し、2電子酸化体の構造解析を試みる。

  • Research Products

    (27 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (20 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 9,9’-Anthryl-Anthroxyl Radicals: Strategic Stabilization of Highly Reactive Phenoxyl Radicals2015

    • Author(s)
      Tatsuya Aotake, Mitsuharu Suzuki, Naoki Aratani, Junpei Yuasa, Daiki Kuzuhara, Hironobu Hayashi, Haruyuki Nakano, Tsuyoshi Kawai, Jishan Wu Hiroko Yamada
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 51 Pages: 6734-6737

    • DOI

      10.1039/C4CC10104A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An electron-deficient tetrathiafulvalene-conjugated bistetracene2015

    • Author(s)
      Masataka Yamashita, Hironobu Hayashi, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 56 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis and Solid-State Structures of a Tetrathiafulvalene-Conjugated Bistetracene2014

    • Author(s)
      Masataka Yamashita, Daiki Kuzuhara, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 20 Pages: 6309-6314

    • DOI

      10.1002/chem.201304997

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A kinetically protected pyrene: molecular design, bright blue emission in the crystalline state and aromaticity relocation in its dicationic species2014

    • Author(s)
      Akinobu Matsumoto, Mitsuharu Suzuki, Daiki Kuzuhara, Junpei Yuasa, Tsuyoshi Kawai, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 50 Pages: 10956-10958

    • DOI

      10.1039/C4CC03645J

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Solution-Processable Photoprecursors of Hole-Transporting Materials for Multilayer Organic Photovoltaic Films2015

    • Author(s)
      NAKAUCHI, Aki; SUZUKI, Mitsuharu; ARATANI, Naoki; YAMADA, Hiroko
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] アントラセンのα-ジケトン型光前駆体を連結したフラーレン誘導体の合成と性質2015

    • Author(s)
      川ノ上貴裕・鈴木充朗・林宏暢・葛原大軌・荒谷直樹・山田容子
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] オキサトリフィリンおよび金属錯体の合成と物性2015

    • Author(s)
      河津 信介・葛原 大軌・林 宏暢・荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] ジケトピロロピロール多量体の合成と物性2015

    • Author(s)
      浅田徹、荒谷直樹、山田容子
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 縮環ピレン3量体の合成と構造解析2015

    • Author(s)
      田本彬、荒谷直樹、山田容子
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] Development of Large Photofunctional Multi-chromophoric Systems2014

    • Author(s)
      N. Aratani, A. Matsumoto, A. Tamoto, K. Sezukuri, M. Kojima, D. Kuzuhara, M. Suzuki, H. Yamada
    • Organizer
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      2014-11-24 – 2014-11-28
  • [Presentation] Exploration of Photophysical Properties of Designed Multi-π-conjugated Systems2014

    • Author(s)
      N. Aratani
    • Organizer
      8th Asian Photochemistry Conference 2014 招待講演
    • Place of Presentation
      Trivandrum (India)
    • Year and Date
      2014-11-11 – 2014-11-13
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of Benzene-fused Perylene Bisimide Oligomers2014

    • Author(s)
      M. Kojima, N. Aratani, G. Yamada
    • Organizer
      Curved Organic Pi Molecules
    • Place of Presentation
      京大化研(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-21
  • [Presentation] Synthesis and Physical Properties of a Tetrabenzoperipentacene2014

    • Author(s)
      A. Matsumoto, M. Suzuki, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • Organizer
      Curved Organic Pi Molecules
    • Place of Presentation
      京大化研(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-21
  • [Presentation] Synthesis and physical properties of fused pyrene trimers2014

    • Author(s)
      A. Tamoto, M. Suzuki, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • Organizer
      Curved Organic Pi Molecules
    • Place of Presentation
      京大化研(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2014-10-19 – 2014-10-21
  • [Presentation] 光と熱により電子構造の 制御可能な BODIPY の合成と蛍 光消光メカニズムの解明2014

    • Author(s)
      青竹 達也・鈴木 充朗・葛原 大軌・ 荒谷 直樹・山田 容子
    • Organizer
      2014年光化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [Presentation] 光機能性巨大ポルフィリンアレイの創製2014

    • Author(s)
      荒谷直樹
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会 招待講演
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
    • Invited
  • [Presentation] TIPSエチニル基を有するテトラセン縮環TTFの合成と物性2014

    • Author(s)
      山下正貴・鈴木充朗・葛原大軌・荒谷直樹・山田容子
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] キノキサリン縮環ポルフィセンの合成および置換基効果の物性評価2014

    • Author(s)
      坂口三佳・葛原大軌・山田容子・荒谷直樹
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] [14]トリフィリン(2.1.1)ルテニウム錯体の合成と反応性2014

    • Author(s)
      森康行・葛原大軌・鈴木充朗・荒谷直樹・山田容子
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] テトラベンゾペリペンタセンの合成と物性2014

    • Author(s)
      松本彬伸・ 鈴木充朗・葛原大軌・荒谷直樹・ 山田容子
    • Organizer
      第25回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] PHOTOACTIVATABLE BODIPY FLUOROPHORES HAVING ANTHRACENE α- DIKETONE AS A PHOTOSWICH UNIT2014

    • Author(s)
      T. Aotake, M. Suzuki, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • Organizer
      The XXVth IUPAC Symposium on Photochemistry
    • Place of Presentation
      Bordeaux (France)
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [Presentation] Novel synthetic strategy of a peripentacene skelton2014

    • Author(s)
      A. Matsumoto, M. Suzuki, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • Organizer
      NIMS conference 2014
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場エポカル(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-03
  • [Presentation] Synthesis and oxidative properties of bisanthrathianthrene2014

    • Author(s)
      T. Aotake, M. Suzuki, D. Kuzuhara, N. Aratani, H. Yamada
    • Organizer
      NIMS conference 2014
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場エポカル(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-03
  • [Presentation] Synthesis of p-expanded porphycene derivatives toward organic electronics2014

    • Author(s)
      Daiki Kuzuhara, Haruka Nakaoka, Takuya Okabe, Mika Sakaguchi, Hiroyuki Saeki, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Organizer
      8th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines 招待講演
    • Place of Presentation
      Istanbul (Turkey)
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27
    • Invited
  • [Book] 光エネルギーによる物質変換の化学2015

    • Author(s)
      荒谷直樹他
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      三共出版
  • [Remarks] 最近の研究結果

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/env_photo_greenmat/Yamada_Research_Group/publications.html

  • [Remarks] publications

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/env_photo_greenmat/Yamada_Research_Group/publications_aratani.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi