• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

合成セルロースナノシートが示す加水分解触媒活性の評価

Research Project

Project/Area Number 26288056
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

芹澤 武  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (30284904)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 敏樹  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (20581078)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセルロース / ナノシート / 加水分解活性
Outline of Annual Research Achievements

前年度にセルロースナノシート(CNS)を超音波照射により機械的に処理し微細化することにより、エステル結合を有する低分子モデル基質に対する加水分解活性を大幅に向上できることが分かった。本年度はまず、同基質を用いて、微細化CNSの加水分解活性に及ぼす反応条件の効果を検討した。反応温度を変化させた結果、より低温で高い活性を示すことが分かった。低温においてセルロースの水酸基がより活性化されていることや、高温下ではCNSが凝集し、見かけ上、活性が低下することなどが示唆された。一方、反応溶液のpHを変化させた結果、酸性条件下で活性を失うことが分かった。プロトン濃度の上昇に伴って、セルロース分子中の水酸基の求核性が低下することが示唆された。このように、CNSが示す加水分解活性の機構について、さらなる知見を得た。
微細化CNSの再利用性について検討するために、加水分解実験後にそれらを回収することを試みたが、微細化CNSの水分散性の高さや濃度の低さから、回収は困難であった。一方、超音波処理により微細化できているCNSは全体の2%程度であった。そこで、同一のCNSを繰り返し超音波処理し、得られた微細化成分の加水分解活性をその都度、評価した。その結果、10回に渡り活性な微細化成分を調製することができ、4回目までは同様の活性を示した。このように、CNSを触媒材料として有効利用するための指針を得た。
微細化CNSを用いて、リン酸エステル結合およびアミド結合を有する低分子モデル基質の加水分解反応について検討した。その結果、前者に対しては小さいながらも活性を示したものの、後者に対してはほとんど活性を示さないことが分かった。エステル基質と比較していずれの基質も反応時間が長いため、その間に微細化CNSが凝集し、活性を失ったことによると考えられる。このように、CNSはエステル結合に対して所定の加水分解活性を示すことを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

合成セルロースナノシートがリン酸エステルやアミド結合を有する基質に対しては十分な加水分解活性を示さなかったため、生物試料の適用には至らなかったものの、セルロースナノシートの加水分解触媒としての特性の理解がさらに深まり、また触媒材料として有用利用するためのさらなる知見を見出すこともできたため、おおむね予定通りに研究が進行していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

さまざまな基質の加水分解反応に適用できるように、高い活性が持続できるセルロースナノシートの分散液を調製する手法を検討する必要がある。具体的には微細化セルロースナノシートの濃縮や水溶性高分子の添加による分散安定化を検討する。

Causes of Carryover

合成セルロースナノシートが示す加水分解触媒としての特性を解明するために、加水分解する基質の種類を変えることで、基質の適用範囲について整理しているところであるが、引き続き実験を繰り返すことで再現性を確認し、信頼性のあるデータを取得するとともに、それらを学会や論文等で発表するために期間延長を申請したため、次年度使用額を生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

セルロースナノシートの酵素合成とキャラクタリゼーション、セルロースナノシートが示す加水分解触媒活性の評価に使用する試薬、器具類などの消耗品、学会参加に要する旅費や参加登録費、英文校正費、学内機器の使用費として使用する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Enzymatic Synthesis of Cellulose Oligomer Hydrogels Composed of Crystalline Nanoribbon Networks under Macromolecular Crowding Conditions2017

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Taro Koizumi, Hiromichi Okura, Takamasa Sakai, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Journal Title

      ACS Macro Lett.

      Volume: 6 Pages: 165-170

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.6b00848

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multidimensional Self-Assembled Structures of Alkylated Cellulose Oligomers Synthesized via in Vitro Enzymatic Reactions2016

    • Author(s)
      Yusuke Yataka, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 32 Pages: 10120-10125

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02679

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enzymatic Synthesis of Oligo(ethylene glycol)-Bearing Cellulose Oligomers for in Situ Formation of Hydrogels with Crystalline Nanoribbon Network Structures2016

    • Author(s)
      Takatoshi Nohara, Toshiki Sawada, Hiroshi Tanaka, Takeshi Serizawa
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 32 Pages: 12520-12526

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b01635

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] セルロースの酵素合成系を利用したダブルネットワークハイドロゲルの調製と特性評価2017

    • Author(s)
      小島知也、秦裕樹、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2017-03-19
  • [Presentation] セルロースオリゴマーの酵素合成速度の制御に基づくハイドロゲル形成2017

    • Author(s)
      深谷結花、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] 界面を利用した二次元ナノセルロース集合体の構築2017

    • Author(s)
      米田昌平、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] 酵素合成した二次元結晶性セルロース誘導体により安定化されるピッカリングエマルション2016

    • Author(s)
      米田昌平、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第26回日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜開港記念館
    • Year and Date
      2016-12-20
  • [Presentation] Enzymatic Synthesis of Oligo(ethylene glycol)-Bearing Cellulose Oligomers for the Formation of Hydrogels with Crystalline Nanoribbon Network Structures2016

    • Author(s)
      Takatoshi Nohara, Toshiki Sawada, Hiroshi Tanaka, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center
    • Year and Date
      2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enzymatic Synthesis and Characterization of Cellulosic Hydrogels with Crystalline Nanoribbon Networks2016

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Toshiki Sawada, Takamasa Sakai, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      The 11th SPSJ International Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center
    • Year and Date
      2016-12-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール基を導入したセルロースオリゴマーの酵素合成と自己組織化によるハイドロゲル形成2016

    • Author(s)
      野原崇稔、澤田敏樹、田中浩士、芹澤 武
    • Organizer
      第6回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2016-11-15
  • [Presentation] Enzymatic Synthesis and Characterization of All-Cellulose Nanocomposite Hydrogels2016

    • Author(s)
      Yuuki Hata, Toshiki Sawada, Takamasa Sakai, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      The 9th Integrated Molecular / Materials Science & Engineering
    • Place of Presentation
      Qingdao University of Science & Technology
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enzymatic Synthesis of Oligo(ethylene glycol)-Bearing Cellulose Oligomers for the Formation of Hydrogels with Nanoribbon Networks2016

    • Author(s)
      Takatoshi Nohara, Toshiki Sawada, Hiroshi Tanaka, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      The 9th Integrated Molecular / Materials Science & Engineering
    • Place of Presentation
      Qingdao University of Science & Technology
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セルロース系複合ハイドロゲルの酵素合成と特性解析2016

    • Author(s)
      秦 裕樹、小島知也、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール基をもつセルロースオリゴマーの酵素合成と自己組織化によるハイドロゲル形成2016

    • Author(s)
      野原崇稔、澤田敏樹、田中浩士、芹澤 武
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2016-09-15
  • [Presentation] オリゴエチレングリコール基を導入したナノセルロースの酵素合成と特性評価2016

    • Author(s)
      野原崇稔、澤田敏樹、田中浩士、芹澤 武
    • Organizer
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-07-28
  • [Presentation] 酵素合成した二次元ナノセルロースが示すエマルション形成能の評価2016

    • Author(s)
      米田昌平、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2016-07-28
  • [Presentation] 酵素合成されたセルロースナノリボンからなるハイドロゲルの特性と機能2016

    • Author(s)
      秦 裕樹、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第45回医用高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所
    • Year and Date
      2016-07-25
  • [Presentation] 分子クラウディング環境下での酵素反応によるセルロースハイドロゲルの一段階調製2016

    • Author(s)
      秦 裕樹、澤田敏樹、酒井崇匡、芹澤 武
    • Organizer
      第65回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2016-05-27
  • [Presentation] ハイドロゲルのフィラーとして機能するセルロースナノリボンネットワークの一段階酵素合成2016

    • Author(s)
      小島知也、澤田敏樹、芹澤 武
    • Organizer
      第65回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2016-05-26
  • [Presentation] Enzymatic synthesis and Nano-Structural Control of Cellulose Derivatives with Terminal Alkyl Groups2016

    • Author(s)
      Yusuke Yataka, Toshiki Sawada, Takeshi Serizawa
    • Organizer
      第65回高分子年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2016-05-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] セルロースオリゴマーから成る三次元構造体の酵素合成2017

    • Inventor(s)
      芹澤 武、他5名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、JXTGエネルギー
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-038137
    • Filing Date
      2017-03-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ゼラチン共存セルロース三次元構造体2016

    • Inventor(s)
      芹澤 武、他5名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、JXTGエネルギー
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-093972
    • Filing Date
      2016-05-09
  • [Patent(Industrial Property Rights)] セルロース三次元構造体及びその製造方法2016

    • Inventor(s)
      芹澤 武、他6名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学、JXTGエネルギー
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2016-118227
    • Filing Date
      2016-06-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi