• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of Material Transformation Systems Based on Macromolecular Recognition

Research Project

Project/Area Number 26288061
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

橋爪 章仁  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70294147)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 尚弘  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10196248)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords高分子認識 / 物質変換システム / 結合形成反応 / ホルモース反応 / 銅(I)触媒アジドアルキン環化付加 / スルホン酸ポリマー / ボロン酸ポリマー
Outline of Annual Research Achievements

ボロン酸残基を有する低分子と高分子を用いたホルモース反応を様々な条件下において実施し、その生成物について詳細な特性化を行なった。その結果、低分子ボロン酸を用いた場合に炭素数の少ない糖が生成するのに対し、高分子ボロン酸を用いた場合には、炭素数の多い糖アルコールが生成することが明らかとなった。これは、高分子ボロン酸を用いた場合には、複数のボロン酸残基による高分子認識が起こることが原因であると考えられる。さらに、逆ミセル内でのホルモース反応において観測されていた加速効果をより詳細に調査し、13Cでエンリッチしたホルムアルデヒドを原料として用いることにより、エチレングリコールが主成分として得られていることも明らかにした。この条件下、エチレングリコールは、ホルムアルデヒド2分子から形成されたグリコールアルデヒドを経由して形成していると考えられる。以上の成果を2つの速報としてBeilstein J. Org. Chem.に発表した。また、昨年度に引き続き、マイクロ波照射によるホルモース反応について、より詳細に調査を行なった。反応温度、塩基触媒、基質および触媒濃度などの反応条件を様々変化させて反応を行なった結果、水酸化カルシウムを用いた場合に七炭糖が選択的に形成することを見出した。短時間の高温加熱により、分解などの副反応が抑制されたためであると考えられる。
以上、ホルモース反応の調査に加え、銅(I)触媒アジドアルキン環化付加についても継続して研究を実施した。昨年度に引き続いて反応基質として用いる化合物の合成を行ない、今年度、多段階の反応によって達成した。得られた化合物を用いた銅(I)触媒アジドアルキン環化付加による二量化およびオリゴマー化反応を実施した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Formose Reaction Accelerated in Aerosol-OT Reverse Micelles2016

    • Author(s)
      Makoto Masaoka, Tomohiro Michitaka, and Akihito Hashidzume
    • Journal Title

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      Volume: 12 Pages: 2663-2667

    • DOI

      10.3762/bjoc.12.262

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Formose reaction controlled by boronic acid compounds2016

    • Author(s)
      Toru Imai, Tomohiro Michitaka, and Akihito Hashidzume
    • Journal Title

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      Volume: 12 Pages: 2668-2672

    • DOI

      10.3762/bjoc.12.263

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高分子認識における「高分子らしさ」とは?2017

    • Author(s)
      橋爪章仁
    • Organizer
      高分子学会九州支部フォーラム
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2017-03-06
    • Invited
  • [Presentation] Formose Reaction Controlled by Boronic Acid Compounds2016

    • Author(s)
      Tomohiro Michitaka, Toru Imai, Akihito Hashidzume
    • Organizer
      12th Handai Nanoscience and Nanotechnology International Symposium
    • Place of Presentation
      Knowledge Captial Congres Convention Center(大阪)
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精密高分子を用いた高分子性の理解と利用を目指して2016

    • Author(s)
      橋爪章仁
    • Organizer
      第87回高分子若手研究会【関西】
    • Place of Presentation
      神戸大学百年記念館(神戸)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of Micellar Aggregates of Amphiphilic Polymers2016

    • Author(s)
      Akihito Hashidzume,
    • Organizer
      The 10th Korea-Japan Joint Symposium on Polymer Science 2016
    • Place of Presentation
      Gwangju Institute of Science and Technology (GIST)(Gwangju, Korea)
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 3-アジド-1-プロピン誘導体の銅(I)触媒アジド・アルキン環化付加 (CuAAC) 重合:2-アジド-3-ブチン酸t-ブチルのCuAAC重合による可溶性ポリマーの合成2016

    • Author(s)
      原田達也・橋爪章仁
    • Organizer
      第60回高分子研究発表会(神戸)
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館(神戸)
    • Year and Date
      2016-07-15
  • [Presentation] Formose Reaction Controlled by Boronic Acid Residues2016

    • Author(s)
      Toru Imai, Tomohiro Michitaka, and Akihito Hashidzume
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(神戸)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Remarks] 研究業績|づめラボ

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/hashidzume/dzumelab_jpn/pubs_jpn.html

  • [Remarks] Publications @ MAPS

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/hashidzume/dzumelab_eng/pubs_eng.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi