• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

分子認識に基づいた革新的超分子アクチュエータの創製とそのストレス特性の評価

Research Project

Project/Area Number 26288062
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高島 義徳  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (40379277)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords分子認識 / 超分子化学 / アクチュエータ / ホスト-ゲスト相互作用 / 材料特性評価
Outline of Annual Research Achievements

1.高速応答性を示す超分子アクチュエータの作製
光刺激応答性のアクチュエータの構築にあたり、シクロデキストリン(CD)とアゾベンゼン分子(Azo)を高分子側鎖に修飾した超分子アクチュエータを作製した。より速い応答性と大きな体積・形態変化を観察するためには、ゲルの吸水・離水を高めることが有効と考えた。重合条件として、乳化重合を行うことによりミクロレベルのポーラスを作製することで刺激に対する吸水・離水が向上されることが明らかと成った。現在、マレイン酸誘導体を作製することで、配列制御行い、CDユニットとアゾユニットの交互共重合体が示す体積変化の効果について検討している
2.高靭性超分子マテリアルの作製と力学評価
化学架橋型のゲルでは、架橋点にて構造が固定化されており、過大な応力が掛かると、歪を分散できず、共有結合が切断される結果、内部に残存歪が残る。一方で、包接錯体を非共有結合性架橋点として利用すれば、包接錯体の可逆的な形成と解離により、歪が分散され、靭性に優れた材料が開発できると考えた。平成26年度は、基本骨格として、CDとアダマンタン (Ad) を高分子側鎖に修飾した材料を作製し靭性評価した。その結果、元の体積に対して、約30倍まで延伸可能な超分子マテリアルの作製に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画にのっとって、光刺激応答性の超分子材料(アクチュエータ)の作製に成功した。また得られた得られたアクチュエータの応答性向上が課題になっていたが、乳化重合法を選択することで応答性の向上が見られた。
高靭性材料の作製においても、当初予見していたよりもはるかに靭性の高い材料の作製に成功した。

Strategy for Future Research Activity

超分子アクチュエータと高靭性超分子材料の更なる機能改善において、ゲル内部の刺激応答メカニズムや可逆的な結合の寄与について明確な解釈には至っていない。次年度においては、材料内部の応答メカニズムの解析に注力して、さらに刺激応答性や靭性機能の向上を計る。
また平成27年度においては当初計画では、「靭性と刺激応答性を兼ね備えた超分子アクチュエータの作製と力学特性の評価」と「配向制御された挿し違い超分子錯体を組み込んだ超分子アクチュエータの作製とその靭性評価」を計画していたため、これらについても順次研究展開を行う。

Causes of Carryover

平成26年度に導入した引っ張り試験機を用いて、前期はその機器を用いたデータ収集に集中した。その結果、作製した超分子材料は固体状態で興味深い物性データを示した。材料物性の考察の結果、より深い考察を行うためには薄膜として試験することが重要との知見を得た。よって、平成26年度に予算として、無理に執行せず、翌年度予算と合わせて、スクラッチ試験機を購入することで、さらに進んだ研究展開を行うこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成26年度から繰り越した予算と平成27年度予算を合わせて、スクラッチ試験機を購入し、更なる研究推進を行うこととした。

  • Research Products

    (28 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (23 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Supramolecular Polymeric Materials via Cyclodextrin–Guest Interactions2014

    • Author(s)
      Harada, A.; Takashima, Y.; Nakahata, M.
    • Journal Title

      Acc. Chem. Res.

      Volume: 47 Pages: 2128–2140

    • DOI

      10.1021/ar500109h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Redox–Responsive Macroscopic Gel Assembly Based on Discrete Dual Interactions2014

    • Author(s)
      Nakahata, M.; Takashima, Y.; Harada, A.
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 3617-3621

    • DOI

      10.1002/anie.201310295

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 刺激に応じて形態の変化する超分子ゲルアクチュエータ2014

    • Author(s)
      原田 明・高島義徳・中畑雅樹・岩曽一恭・畠中省伍
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 80 Pages: 722

  • [Presentation] [c2]Daisy Chainの摂動を駆動力とする超分子ゲルアクチュエータの作製と機能評価2015

    • Author(s)
      岩曽一恭 ・高島義徳・原田明
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス, 千葉県船橋市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] ホスト-ゲスト相互作用を用いた刺激応答性超分子材料の創製2015

    • Author(s)
      髙島義徳
    • Organizer
      第17回 生命化学研究会
    • Place of Presentation
      三翠園, 高知県高知市
    • Year and Date
      2015-01-08 – 2015-01-09
    • Invited
  • [Presentation] 柔らかな分子認識を通した界面認識システムと刺激応答性超分子材料の構築2014

    • Author(s)
      髙島義徳
    • Organizer
      新学術領域研究「柔らかな分子系」第7回 ワークショップ
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター , 愛知県岡崎市
    • Year and Date
      2014-12-12 – 2014-12-13
    • Invited
  • [Presentation] Preparation and Function of Redox-responsive Hydrogel Using Host-guest Interaction2014

    • Author(s)
      Kohei Miyamae, Masaki Nakahata, Takahiro Kakuta, Yoshinori Takashima, Akira Harada
    • Organizer
      The 18th SANKEN International
    • Place of Presentation
      Congrès Convention Center , Osaka, Japan
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-11
  • [Presentation] Photoresponsive Supramolecular Actuator Formed by Host‐Guest Interactions2014

    • Author(s)
      Yoshinori Takashima
    • Organizer
      PN & G2014
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-14
  • [Presentation] Self-Healing Properties of Supramolecular Hydrogels Formed by Cyclodextrins and Hydrophobic Guest Groups2014

    • Author(s)
      Yoshinori Takashima
    • Organizer
      PN & G2014
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-14
  • [Presentation] Preparation of Supramolecular Hydrogel Composed of [c2]Rotaxane Dimer2014

    • Author(s)
      Kazuhisa Iwaso
    • Organizer
      PN & G2014
    • Place of Presentation
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-14
  • [Presentation] 非共有結合および共有結合を用いた材料間の直接接合2014

    • Author(s)
      高島義徳
    • Organizer
      第15回リング・チューブ超分子研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス, 東京都目黒区
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-10-28
  • [Presentation] [c2]ロタキサンのスライドを利用した光刺激応答性超分子ヒドロゲルの作製2014

    • Author(s)
      岩曽一恭・高島義徳・原田 明
    • Organizer
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀, 東京都江戸川区
    • Year and Date
      2014-10-14 – 2014-10-16
  • [Presentation] ホスト-ゲスト相互作用を利用した酸化還元応答性ヒ ドロゲルの作製と機能評価2014

    • Author(s)
      宮前 宏平・中畑雅樹・角田貴洋・髙島義徳・原田 明
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス, 長崎県長崎市
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 非共有結合を通した選択的なゲル接着挙動の観察とその制御2014

    • Author(s)
      髙島義徳・ 中畑雅樹・森 祥子・原田 明
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス, 長崎県長崎市
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] ロタキサンをネットワーク構造に組み込んだ超分子ゲルアクチュエータの作製2014

    • Author(s)
      岩曽一恭・高島義徳・山口浩靖・原田 明
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス, 長崎県長崎市
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] [c2]ロタキサンのスライド運動を利用した超分子ゲルアクチュエータの作製2014

    • Author(s)
      岩曽一恭・高島義徳・山口浩靖・原田 明
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学文教キャンパス, 長崎県長崎市
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 分子認識を通した選択的ゲル集積システムの構築とその刺激応答挙動2014

    • Author(s)
      髙島義徳・ 中畑雅樹・森 祥子・原田 明
    • Organizer
      31回シクロデキストリンシンポジウム
    • Place of Presentation
      島根県民会館, 島根県松江市
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-12
  • [Presentation] Stimuli Responsive Supramolecular Materials Formed from Host and Guest Polymers2014

    • Author(s)
      Yoshinori TAKASHIMA
    • Organizer
      IUMRS-ICA 2014
    • Place of Presentation
      Fukuoka University, Fukuoka City, Japan
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-30
    • Invited
  • [Presentation] 超分子錯体形成を利用した酸化還元応答性ヒドロゲルの合成と機能評価2014

    • Author(s)
      宮前宏平・中畑雅樹・角田貴洋・髙島義徳・原田 明
    • Organizer
      第60回高分子研究発表会
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館, 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [Presentation] c2対称ロタキサン構造を有する超分子ヒドロゲルの作製と光刺激応答性評価2014

    • Author(s)
      岩曽一恭・ 髙島義徳・山口浩靖・原田 明
    • Organizer
      第60回高分子研究発表会
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館, 兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [Presentation] Stimuli responsive and self-healing supramolecular materials through host and guest interactions2014

    • Author(s)
      Yoshinori Takashima
    • Organizer
      5th Joint CSJ RSC Symposium on Supramolecular Chemistry
    • Place of Presentation
      Chartered Accountants House, Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-01
    • Invited
  • [Presentation] Preparation on Supramolecular [c2]Rotaxane Dimer Composed of Azobenzene and Cyclodextrin2014

    • Author(s)
      Kazuhisa Iwaso, Yoshinori Takashima, Hiroyasu Yamaguchi, Akira Harada
    • Organizer
      ISMSC 2014
    • Place of Presentation
      ShanghaiInstitute of Organic Chemistry, Shangdai, China
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [Presentation] Supramolecular polymerization catalyst by CD derivatives in water2014

    • Author(s)
      Yoshinori Takashima
    • Organizer
      ICS17
    • Place of Presentation
      Saarland University, Saarbrücken, Germany
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-05-31
  • [Presentation] [c2]ロタキサンダイマーを架橋部位とした光刺激応答性超分子ヒドロゲルの作製2014

    • Author(s)
      岩曽一恭・高島義徳・山口浩靖・原田 明
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [Presentation] ホスト-ゲスト相互作用に基づいた架橋を有する超分子材料の作成と評価2014

    • Author(s)
      畠中省伍・高島義徳・原田 明
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 愛知県名古屋市
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-30
  • [Presentation] Stimuli Responsive Supramolecular Materials Formed from Host and Guest Polymers and Its Functions2014

    • Author(s)
      Yoshinori Takashima
    • Organizer
      Polymer Society Conference Korea 2014
    • Place of Presentation
      Daejoen Convention Center, Daejeon, Koea
    • Year and Date
      2014-04-09 – 2014-04-11
    • Invited
  • [Book] ゲルテクノロジーハンドブック(分担執筆)2014

    • Author(s)
      原田明・高島義徳・中畑雅樹
    • Total Pages
      908
    • Publisher
      NTS出版
  • [Remarks] 大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻原田研究室

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/harada/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi