• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高度に構造制御された刺激応答性ポリマーの新機軸:カチオン重合の挑戦

Research Project

Project/Area Number 26288063
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

青島 貞人  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50183728)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords高分子合成 / 高分子設計 / 高分子分解 / リビング重合 / カチオン重合
Outline of Annual Research Achievements

これまでリビングカチオン重合により、刺激応答性などの特異的な性質を有する機能性ポリマーの合成を検討してきた。今年度は、当研究室で見いだしたビニルエーテルとアルデヒドの交互型重合などを用い、(1) 刺激応答性と選択的分解性を併せ持つポリマーの精密合成、(2) ポリマー鎖の選択的な切断法の検討及びブロックやスターポリマーへの導入、(3) ビニル付加・開環同時カチオン共重合を検討した。
(1) イオン性基、撥水・撥油性基、温度・pH応答性基を有するビニルエーテルとアルデヒドとの交互共重合を検討した。重合は制御型で進行し、得られたポリマーは比較的狭い分子量分布を持ち、ビニルエーテルの特性に対応した様々な性質・刺激応答性を有することがわかった。さらに、比較的穏和な酸性条件下で減圧除去可能な低分子にまで分解できた。
(2) 上記系が副反応無くリビング的に進行し、正確にユニット毎にアセタール構造を形成することを利用して、ポリマーの特定位置に分解性ユニットを導入する方法を検討した。その結果、設計通りにポリマーを切断することができ、たとえば、ポリマーの中心部に交互ユニットを導入すると加水分解後に正確に半分に切断された。一方、ブロックコポリマーや星型ポリマーに導入すると、酸加水分解によりポリマーの一部が選択的に分解されホモポリマーに変換された。また、ゲルーゾル変化、内包物放出が可能になった。
(3) ビニルエーテルとオキシラン化合物を適切なルイス酸触媒を用いた開始剤系により重合すると、オキシラン化合物の構造が最適な場合は、交差生長反応を伴ってビニル付加・開環同時カチオン共重合が進行することがわかった。さらに種々の置換基のオキシランを用い、生成し得る生長炭素カチオン種と交差生長の関係についても明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

申請時に記載した「研究の目的」は、ほぼ全て予定どおり達成できた。さらに予定になかった下記のようないくつかの新しい研究の萌芽を見つけることができたため、当初の計画以上に進展していると評価できると考えている。
・対イオン設計に基づく新規重合開始剤系の開拓のなかで、Ru触媒系の配位子の影響などの検討を行っているが、その中でビニルエーテルのカチオン重合とアクリレートモノマーのラジカル重合の同時重合が進行することがわかった。今後、ブロックコポリマー合成などの可能性がある。
・ブロックや星型ポリマーの新規合成法として、含フッ素溶媒を用いた二層系による重合の可能性が明らかになった。具体的には、まず、有機層及び含フッ素溶媒層の各層にモノマーを添加し、上層の有機層で重合を開始する。第一段の反応が終了した時点で、撹拌により系を均一にして、二段目の重合を開始した。その結果、ブロックコポリマーが高収率で得られることがわかった。
・フィルム形成可能なポリスチレン類及び温度応答性セグメントを組み込んだブロックコポリマーを新たに精密合成し、わずか3℃の温度上昇で親水性表面が疎水性になり、高感度で可逆的な応答パターンを示すことがわかった。温度応答性フィルムとして新しい分野を開拓できる可能性が示された。
・界面機能設計において重要と考えられるポリマー表面構造の検討を、共同での研究により、ビニルエーテルの表面を用いて初めて行った。その結果、メタクリレート型のポリマーとの違いが明確になってきた。

Strategy for Future Research Activity

(1) 対イオン設計に基づく新規重合開始剤系の開拓:26年度の計画を引き続き系統的に検討していくが、さらに、ポリマー末端のアセタールやエーテルから重合の再開始の検討を行う。この手法は、重合条件が異なりすぎてブロック・グラフトや星型ポリマーが合成できない系、精密シークエンス制御、ポリマーのストック利用による自動合成が期待できる。まず開始用に酸素親和性が高い金属ルイス酸の使用、重合進行にはドーマント種からハロゲンを引き抜きやすいルイス酸を組み合わせる手法を検討する。
(2) 高度に構造制御された刺激応答性高分子材料の創製:26年度にビニルエーテルとアルデヒドとの交互共重合を利用して、リビングポリマーの特定位置に分解性ユニットを導入する方法を見出したが、その際導入される切断ユニットは5ユニット程度のセグメントであった。そこでアルデヒドの付加反応自体を見直し、切断ユニットを1ユニットにすることを試みる。もしこれが可能になると、ポリマー切断箇所がさらに明確になるとともに、分解生成物も激減する。
これまで水層/有機層間で可逆的に移動するブロックコポリマーを検討してきたが、今年度は高感度に刺激に応答する系、特定のイオンや低分子化合物の輸送、触媒含有ミセルの移動による触媒の除去・リサイクルなどを検討する予定である。一方、形態の異なる星型ポリマーの創製も行い、それらの移動の可能性も明らかにする。
ポリ乳酸は、生分解性・疎水性等の特性、らせんポリマーの生成が知られているだけでなく、様々なゲル化やステレオコンプレックスの形成も見いだされている。本研究では、上記(1)で検討する方法を用いて、このポリ乳酸セグメントとビニルエーテルのブロックコポリマーを合成する。特にポリ乳酸の生分解性とビニルエーテル特有の刺激応答性を組み合わせ、自然調和型で機能性を有する高分子材料群を創製する。

Causes of Carryover

研究はほぼ計画通り(またはそれ以上に)進行することができた。基金分として16万円あまり(全体の約5%)が未使用額として残ったが、年度末にあえて0円にするより、次年度に研究遂行のために必要な物品費として使用した方が有効と考えた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度において、研究遂行のために必要な物品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 14 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sequence-Controlled Degradable Polymers by Controlled Cationic Copolymerization of Vinyl Ethers and Aldehydes: Precise Placement of Cleavable Units at Predetermined Positions2015

    • Author(s)
      Kawamura, M; Kanazawa, A.; Kanaoka, S.; Aoshima, S.
    • Journal Title

      Polym. Chem.

      Volume: 6 Pages: 4102-4108

    • DOI

      10.1039/C5PY00493D

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In Situ and Readily Prepared Metal Catalysts and Initiator for Living Cationic Polymerization of Isobutyl Vinyl Ether: Dual-Purpose Salphen as a Ligand Framework for ZrCl4 and an Initiating Proton Source2015

    • Author(s)
      Sensho Kigoshi, Arihiro Kanazawa, Shokyoku Kanaoka, and Sadahito Aoshima
    • Journal Title

      Polym. Chem.,

      Volume: 6 Pages: 30-34

    • DOI

      10.1039/C4PY01012D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Initiating Systems for Cationic Polymerization of Plant-Derived Monomers: GaCl3/Alkylbenzene-Induced Controlled Cationic Polymerization of β-Pinene2015

    • Author(s)
      Yukari Karasawa, Madoka Kimura, Arihiro Kanazawa, Shokyoku Kanaoka, and Sadahito Aoshima
    • Journal Title

      Polym. J.

      Volume: 47 Pages: 152-157

    • DOI

      10.1038/pj.2014.108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequency Control of Crossover Reactions in Concurrent Cationic Vinyl-Addition and Ring-Opening Copolymerization of Vinyl Ethers and Oxiranes: Specific Roles of Weak Lewis Bases and Solvent Polarity2015

    • Author(s)
      Arihiro Kanazawa and Sadahito Aoshima
    • Journal Title

      Polymer Chemistry

      Volume: 6 Pages: in press

    • DOI

      10.1039/C5PY00152H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 含フッ素セグメントをもつブロックコポリマーの精密合成および水/有機層間を往復可能な高分子ミセルの創製2015

    • Author(s)
      山中悠司、金澤有紘、金岡鐘局、青島貞人
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 72 Pages: in press

    • DOI

      10.1295/koron,2014-0087

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ビニルエーテルとスチレン類を有する新規ブロックポリマーの精密合成および高感度温度応答性フィルムの創製2015

    • Author(s)
      吉﨑友哉、金澤有紘、金岡鐘局、青島貞人
    • Journal Title

      高分子論文集

      Volume: 72 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Density Profiles of Well-defined Poly(methyl 2-propenyl ether) (PMPE) near Water Interface2015

    • Author(s)
      Yukari Oda, Daisuke Kawaguchi, Toyoaki Hirata, Norifumi L. Yamada, Shokyoku Kanaoka, Sadahito Aoshima, Keiji Tanaka
    • Journal Title

      Macromol. Symp.

      Volume: 350 Pages: 99-104

    • DOI

      10.1002/masy.201400031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic-driven Surface Segregation of a Hydrophilic Component in Diblock Copolymer Films2015

    • Author(s)
      Cui Zhang, Yukari Oda, Daisuke Kawaguchi, Shokyoku Kanaoka, Sadahito Aoshima, and Keiji Tanaka
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 44 Pages: 166-168

    • DOI

      10.1246/cl.140924

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ring Assembly of Silica Nanospheres Mediated by Amphiphilic Block Copolymers with Oxyetylene Moieties2015

    • Author(s)
      Shujun Zhou, Yukari Oda, Atsushi Shimojima, Tatsuya Okubo, Sadahito Aoshima and Ayae Sugawara-Narutaki
    • Journal Title

      Polym. J.

      Volume: 47 Pages: 128-135

    • DOI

      10.1038/pj.2014.115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Thermo-triggered Drug Release in Intramuscular-transplanted Tumors using Thermosensitive Polymer-modified Liposomes and MRI2015

    • Author(s)
      Daisuke Kokuryo, Seiji Nakashima, Fuminori Ozaki, Kai-Hsiang Chuang, Sadahito Aoshima, Yukihito Ishizaka, Tsuneo Saga, Kenji Kono, and Ichio Aoki
    • Journal Title

      Nanomedicine

      Volume: 11 Pages: 229-238

    • DOI

      10.1016/j.nano.2014.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Switchable Dispersivity and Molecular-Trapping Performance of Mesostructured CaCO3/Thermosensitive Polymer Composite Microspheres2015

    • Author(s)
      Astuharu Inoue, Hitoshi Tamagawa, Yuya Oaki, Sadahito Aoshima, and Hiroaki Imai
    • Journal Title

      J. Materials Chemistry B

      Volume: 3 Pages: in press

    • DOI

      10.1039/c5tb00342c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational Design of Oxirane Monomers for Efficient Crossover Reactions in Concurrent Cationic Vinyl-Addition and Ring-Opening Copolymerization with Vinyl Ethers2014

    • Author(s)
      Arihiro Kanazawa, Shokyoku Kanaoka, and Sadahito Aoshima
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 47 Pages: 6635-6644

    • DOI

      10.1021/ma501707a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alkoxyoxirane, a Unique Cyclic Monomer: Controlled Cationic Homopolymerization Mediated by Long-Lived Species and Copolymerization with Vinyl Ether via Alkoxy Group Transfer2014

    • Author(s)
      Arihiro Kanazawa, Shungo Kanda, Shokyoku Kanaoka, and Sadahito Aoshima
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 47 Pages: 8531-8540

    • DOI

      10.1021/ma502151q

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlled Cationic Alternating Copolymerization of Various Enol Ethers and Benzaldehyde Derivatives: Effects of Enol Ether Structures2014

    • Author(s)
      Yasushi Ishido, Arihiro Kanazawa, Shokyoku Kanaoka, and Sadahito Aoshima
    • Journal Title

      J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.

      Volume: 52 Pages: 1334-1343

    • DOI

      10.1002/pola.27122

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リビングカチオン重合と機能性ポリマーの創製2015

    • Author(s)
      青島 貞人, 金岡 鐘局, 金澤 有紘
    • Organizer
      2014年度Webinar 8回講演会
    • Place of Presentation
      高分子学会,東京
    • Year and Date
      2015-01-20
    • Invited
  • [Presentation] Design of Poly(vinyl ether)s for Control of their Interfacial Structures and Blood-Compatibility2014

    • Author(s)
      Yukari Oda, Cui Zhang, Hisao Matsuno, Norifumi L. Yamada, Shokyoku Kanaoka, Sadahito Aoshima, and Keiji Tanaka
    • Organizer
      The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2014)
    • Place of Presentation
      Tsukuba
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] Ever-Evolving Star Polymer Synthesis by Living Cationic Polymerization2014

    • Author(s)
      Shokyoku Kanaoka, Arihiro Kanazawa, and Sadahito Aoshima
    • Organizer
      The 10th SPSJ International Polymer Conference (IPC 2014)
    • Place of Presentation
      Tsukuba
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] ルイス酸/芳香族化合物開始剤系によるβ-ピネンとスチレン類のカチオン共重合2014

    • Author(s)
      土方舞, 金澤有紘, 金岡鐘局, 青島貞人
    • Organizer
      第45回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      春日井
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] 一次構造の制御されたポリビニルエーテルの水界面における凝集状態と血液適合性2014

    • Author(s)
      張翠, 織田ゆか里, 松野寿生, 山田悟史, 金岡鐘局, 田中 敬二, 青島貞人
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 切断/分解ユニットが精密に組み込まれた反応性共重合体:外部刺激により完全に“変容”するポリマーの精密合成2014

    • Author(s)
      川村茉莉絵, 金澤有紘, 金岡鐘局, 青島貞人
    • Organizer
      第63回高分子討論会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2014-09-25
  • [Presentation] モノマーまたはポリマーに導入したアセタールを選択的重合開始点としたリビングカチオン重合による分岐型ポリマーの精密合成2014

    • Author(s)
      横山憲文, 金澤有紘, 金岡鐘局, 青島貞人
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-29
  • [Presentation] 完全分解型刺激応答性セグメントをもつ種々の形態のポリマー:機能性ビニルエーテルと共役アルデヒドの制御カチオン交互共重合に基づく精密合成および刺激応答挙動2014

    • Author(s)
      松本涼香, 金澤有紘, 金岡鐘局, 青島貞人
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-28
  • [Presentation] 特定位置に反応性ユニットをもつシーケンス制御ポリマーの精密合成: 切断点/分解ユニット、分岐点の導入を精密に制御する“分子クラフト”を目指して2014

    • Author(s)
      川村茉莉絵, 金澤有紘, 金岡鐘局, 青島貞人
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-28
  • [Presentation] ポリ乳酸およびポリビニルエーテルセグメントを有する刺激応答性ブロックコポリマーの精密合成2014

    • Author(s)
      関有希子, 新家雄, 金澤有紘, 金岡鐘局, 藤原知子, 青島貞人
    • Organizer
      第63回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2014-05-28
  • [Book] 高分子ナノテクノロジーハンドブック(分担執筆:リビングカチオン重合)2014

    • Author(s)
      青島貞人, 金岡鐘局
    • Total Pages
      1096 (pp. 272-279)
    • Publisher
      NTS
  • [Remarks] 青島研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/aoshima/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi