• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of metal nanoalloy embedded carbon film electrode and its application for sugar markers of intestinal permeability test

Research Project

Project/Area Number 26288074
Research InstitutionSaitama Institute of Technology

Principal Investigator

丹羽 修  埼玉工業大学, 先端科学研究所, 教授 (70392644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 恭子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50358321)
加藤 大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ付 (80533190)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords電気化学 / ナノアロイ / カーボン薄膜 / スパッタリング / 腸疾患マーカー / 糖類検出
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度までの研究により、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、およびカーボンを共スパッタするとNi/Cuナノ粒子が埋め込まれたカーボン薄膜電極が作製できること、Ni/Cu合金ナノ粒子では、NiあるいはCuバルク、更にそれらのナノ粒子に比べ、糖類に対して触媒活性を示し、高感度化が可能であることを示した。また、Ni/Cu比により腸疾患マーカの5種類の糖類に対して、触媒活性が大きく変化することからNi/Cuを最適化し、その電極を高速液体クロマトグラフィーの検出器に用いて、従来の金電極の様な多段階のパルス印加による検出を行うことなく、1ケタ以上検出限界を向上することに成功した。平成29年度では、試料として、5種類の腸疾患マーカを用い、より実試料に近い状況での性能を確認するため人工尿を試料溶媒に用いて検出を行った。人工尿試料では、検出の際にクロマトグラムのバックグラウンド電流が上がるなどの影響が,
全ての電極に対して観測された。Ni/Cuナノアロイ埋め込み電極でも感度や検出限界は低下するものの、金バルク電極などでは、一度人工尿での測定を行うと電極の感度が大幅に低下するのに対して、Ni/Cuナノアロイ埋め込み電極では、人工尿試料での測定を行った後も、感度低下が大幅に抑制され、開発した電極の高い触媒活性と安定性を実試料に近い試料を用いて実証することに成功した。
以上の内容を含む成果を、2017年5月のICAS2017と分析化学討論会にて、招待講演、および依頼講演を行った。また、計画どうり査読付き論文(Electroanalysis誌)に投稿し採択された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Chromatographic Determination of Sugar Probes Used for Gastrointestinal Permeability Test by Employing Nickel-Copper Nanoalloy Embedded in Carbon Film Electrodes2018

    • Author(s)
      芝駿介、丸山莉奈、鎌田智之、加藤大、丹羽修
    • Journal Title

      Electroanalysis

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      org/10.1002/elan.201800072

  • [Presentation] Metal nanoparticles embedded carbon film electrodes for electroanalysis2017

    • Author(s)
      丹羽修、芝駿介、鎌田智之、加藤大
    • Organizer
      International congress on analytical sciences 2017(ICAS2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ハイブリッドナノカーボン薄膜電極による電気化学分析2017

    • Author(s)
      丹羽修、加藤大
    • Organizer
      第77回分析化学討論会
    • Invited
  • [Presentation] Electroanalysis with surface terminated carbon film2017

    • Author(s)
      丹羽修、鎌田智之、蔵屋英介、西見大成、国武雅司、加藤大
    • Organizer
      The 16th International Symposium on Electroanalytical Chemistry (16th ISEAC)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 微小電極や新規電極材料を用いる電気化学分析センシング法の研究2017

    • Author(s)
      丹羽修
    • Organizer
      日本分析化学会第66年会
    • Invited
  • [Presentation] ニッケル銅ナノアロイ埋め込みカーボン薄膜電極の開発と糖分析への応用2017

    • Author(s)
      芝駿介、丸山莉奈、鎌田智之、加藤大、丹羽修
    • Organizer
      2017電気化学秋季討論会(長崎)
  • [Presentation] Sputter deposited metal nanoalloy embedded carbon film for urine saccharide detection2017

    • Author(s)
      芝駿介、丸山莉奈、鎌田智之、加藤大、丹羽修
    • Organizer
      Bio4Apps 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi