• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

半導体ナノ結晶のpn接合による高度ガス認識界面の創出

Research Project

Project/Area Number 26288107
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

木田 徹也  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (70363421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石渡 洋一  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00373267)
キタイン アルマンド  熊本大学, 自然科学研究科, 助教 (50504693)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsナノ粒子 / 量子ドット / ガスセンサ
Outline of Annual Research Achievements

酸化物半導体を用いたガスセンサは日本生まれの重要技術であり、ガス漏れ検知や空気環境のモニタリング、プロセスコントロール等に幅広く利用されている。さらに現在では、微量でも環境や人体に影響を与えるガスを高精度かつ簡易・簡便に検知することが強く求められている。
これまでに、基本単位となる酸化物半導体粒子のサイズと形態をコントロールすることでセンシング膜の微細構造を制御すれば、大きな特性改善が可能なことを見出している。本研究では、ナノ粒子(ナノ結晶)を用いたガスセンサの作製・評価・解析技術をベースにして、半導体ナノ結晶を用いたpn接合ダイオードを基礎とする新しいガスセンサについて検討した。
ダイオードを形成するためにまず、n型半導体としてZnO、p型半導体としてCu2Oを選択し、両者のナノ結晶合成を行った。ZnOについては、酸素源としての有機ジオール共存下、亜鉛のアセチルアセトン錯体を高沸点有機溶媒(例えばベンジルエーテルやオレイルアミン)中で加熱すれば合成できることがわかった。一方、Cu2Oについても同様の手法で合成可能であることを見出した。いずれの粒子も粒径10 nm以下のナノ結晶であることをXRD、DLS、TEM測定により確認した。センサとしての基本特性を測定したところ、それぞれの材料は水素やアルコールに応答し、ppmレベルの濃度を検知できることがわかった。また、ZnOとCu2Oはそれぞれn型そしてp型の半導体特性を示し、ナノサイズ化してもキャリア種が変わることはなかった。これらのナノ結晶をITO基盤に積層し、pn接合素子を作製したところ、電流電圧特性に整流性が現れ、比較的ポーラスな膜ながらダイオード的な挙動を示すことを確認した。現在、そのセンサ特性の詳細について検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画どおりにZnOとCu2Oナノ結晶の再現性の高い合成方法を見出しており、それぞれが200-300℃の定温域でもガスセンサとして機能することを確認している。また、それらを積層させたダイオード型デバイスの作製にも成功している。

Strategy for Future Research Activity

今後の基本方針としては、作製したpn接合型センサのガス検知特性を詳細に調べるとともに、その応答メカニズムを明らかにすることを第一とする。さらに代表的p型酸化物のNiO、CoO、Cr2O3ナノ結晶を合成し、それらに高価数のカチオンをドーピングすることにより、新しいp型センサ材料を開発する。これをn型のZnOと組み合わせることでダイオード型センサを作製し、ここで提案する新しいタイプのガスセンサの有効性を示す。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] ナノギャップAu対向電極を用いた水素の低温検知2015

    • Author(s)
      平嶋 佳祐、村川 裕一、山脇 陽樹、三上 一輝、橋新 剛、木田 徹也
    • Organizer
      電気化学会第82回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] Gas Sensor Technology -Metal Oxide Nanomaterials for Gas Detection-2015

    • Author(s)
      Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe
    • Organizer
      76th PIChE (Philippines Institute of Chemical Engineers) National Convention
    • Place of Presentation
      Puerto Princesa City, Palawan, Philippines
    • Year and Date
      2015-02-20
    • Invited
  • [Presentation] Oxide nanocrystal-based gas sensor2014

    • Author(s)
      Tetsuya Kida, Kengo Shimanoe
    • Organizer
      ICSS (International Conference on Small Science) Workshop on Micro/Nano Fabrication
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China
    • Year and Date
      2014-12-08
    • Invited
  • [Presentation] Effect of Water Vapor on Gas Sensing Properties for MEMS Type Sensor Using Pd-loaded SnO2 Nanoparticles2014

    • Author(s)
      Nan Ma、Koichi Suematsu、Masayoshi Yuasa、Tetsuya Kida、Kengo Shimanoe
    • Organizer
      2014年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] Sensing Behavior and Mechanism of Pd-loaded WO3 Sensors to Reducing Gases2014

    • Author(s)
      Zhongqiu Hua、Masayoshi Yuasa、Tetsuya Kida、Noboru Yamazoe、 Kengo Shimanoe
    • Organizer
      2014年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 半導体ガスセンサの医療分野への応用2014

    • Author(s)
      島ノ江憲剛、末松昴一、湯浅雅賀、木田徹也
    • Organizer
      日本セラミックス協会第7回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-10
    • Invited
  • [Presentation] Reducing gas sensing mechanism of Pd-loaded WO3 gas sensors2014

    • Author(s)
      Zhongqiu Hua, Masayoshi Yuasa, Tetsuya Kida, Noboru Yamazoe, Kengo Shimanoe
    • Organizer
      日本セラミックス協会第7回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規な酸化第2スズ材料、及びその合成方法とガスセンサ材料2014

    • Inventor(s)
      村松淳司、蟹江澄志、木田徹也、末松昴一、島ノ江憲剛
    • Industrial Property Rights Holder
      村松淳司、蟹江澄志、木田徹也、末松昴一、島ノ江憲剛
    • Industrial Property Rights Type
      特許2014-147349
    • Industrial Property Number
      2014-147349
    • Filing Date
      2014-07-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi