• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多色光源による同時共鳴周波数追尾による空気中での絶対長さ測定

Research Project

Project/Area Number 26289015
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

明田川 正人  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10231854)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 研二  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40314364)
韋 冬  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70610418)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords絶対長さ測定 / 多色法 / 空気屈折率測定
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、780nm帯で共振器の変位に伴う共鳴周波数の変化と、最隣接共鳴周波数差(FSR)の変化を同時に追尾する手法を開発した。1550nm帯で同じことが出来れば、2色法を適用し、共振器の絶対幾何学長計測が可能である。
平成27年度は、この方法に加え、2周波数安定化レーザを光源として用いた光干渉計のターゲットミラーの変位を、絶対的に追尾する手法の検討を行った。2周波数安定化レーザの周波数がそれぞれ正確に割り出せれば、最初の周波数計測の手法よりも装置が簡便化出来る可能性がある。正弦波位相変調か正弦波周波数変調を安定化レーザに適用すれば、例えばヨウ素などの吸収線に安定化レーザをロック可能である。また、ターゲットミラーの位置を零位法用いてきわめて正確に決定できる可能性がある。この手法の先駆けとして、外部共振器型レーザダイオード(ECLD)に、正弦波周波数変調を適用し、その中心周波数を633nmのヨウ素の飽和吸収線にロックした。干渉計のターゲットミラーの変位を干渉信号に含まれる奇数次高調波とその隣の偶数次高調波から求めた。新しい手法も有望であることが判明した。2周波だけでなく3周波にもチャレンジする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

780nm帯と1550nm帯の周波数安定化レーザの開発が難航している。

Strategy for Future Research Activity

正弦波位相変調法を用いた、周波数安定化レーザの3色化を進める。633nm、780nm、1550nmである。これらを光源とする干渉計に正弦波位相変調法と零位法を用いた絶対長さ計測法を適用する。

Causes of Carryover

機器製作に遅延が生じたため

Expenditure Plan for Carryover Budget

機器製作に利用する

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Sinusoidal frequency modulation on laser diode for frequency stabilization and displacement measurement2016

    • Author(s)
      Vu, T.-T., Maeda, Y., Aketagawa, M.
    • Journal Title

      Measurement: Journal of the International Measurement Confederation

      Volume: 94 Pages: 927-933

    • DOI

      10.1016/j.measurement.2015.12.021

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi