• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study of a new quantum atomic effect and development of new multiferroic materials

Research Project

Project/Area Number 26289092
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

鄭 旭光  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40236063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真木 一  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10359945)
山内 一宏  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60444395)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords水酸塩化物 / 強誘電体 / マルチフェロ / 量子原子効果 / 幾何学的フラストレーション / 水素秩序
Outline of Annual Research Achievements

近年我々は水酸塩化物質群の幾何学的フラストレーション磁性を発見した(Physical Review Lettersに論文2編、Physical Review Bに論文9編を既報)。更に、これら水酸塩化物において磁気・格子と誘電性の相関が普遍的に存在することを見出し、中でも六方晶系のCo2(OD)3ClとCo2(OD)3Br両物質でマルチフェロ的と思われる強誘電性を発見した「Phys. Rev. B 87, 174102 1-6 (2013)」。本研究は、このマルチフェロ的と思われる強誘電性のメカニズム解明と更なる応用性の開拓を目的にスタートした。
研究は、強誘電転移における顕著な水素の同位体効果から新奇強誘電性が水素原子の量子原子効果に深く関わっていると推察できたことから始まり、ミュオンスピン緩和(muSR)によって量子原子効果を直接実証し、水素・重水素原子のcritical slowing(臨界減速)と新奇強誘電性が同時に出現することが判明した。磁性イオンCo2+間磁気相関も同時に発達し、文字通りの新型マルチフェロ強誘電体であることが明らかとなった[Phys. Rev. B 95, 024111 1-10 (2017)など]。また、ラマン分光や中性子散乱などの測定で検証し、上記マルチフェロ性を支持する結果を得ている。さらに、上記物質の薄膜形成に成功し、強誘電膜として利用できる見通しが成立した。
さらに、幾何学的スラストレーション物質において、量子原子効果を示している水素の臨界減速によって水素の秩序化が起こり、非秩序→秩序型水素強誘電体になるというシナリオを広範な物質へ拡張することができることを見出した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Critical slowing of quantum atomic deuterium/hydrogen with features of multiferroicity in the geometrically frustrated system Co2(OD)3Cl/ Co2(OH)3Cl2017

    • Author(s)
      Xing-Liang Xu, Dong-Dong Meng, * Xu-Guang Zheng, Ichihiro Yamauchi, Isao Watanabe, and Qi-Xin Guo
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 024111, 1-10

    • DOI

      DOI:https://doi.org/10.1103/PhysRevB.95.024111

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] LiNbO3:Pr3+: A Multipiezo Material with Simultaneous Piezoelectricity and Sensitive Piezoluminescence2017

    • Author(s)
      Dong Tu, Chao-Nan Xu, Akihito Yoshida, Masayoshi Fujihala, Jou Hirotsu, and Xu-Guang Zheng
    • Journal Title

      Adv. Mater.

      Volume: 29 Pages: 1606914 1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/adma.201606914

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin order in the Heisenberg kagome antiferromagnet MgFe3(OH)6Cl22017

    • Author(s)
      M. Fujihala, *X. G. Zheng, S. Lee, T. Kamiyama, A. Matsuo, K. Kindo, T. Kawae
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 144111 1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.96.144111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 133Utilizing muon-spin-relaxation to probe ferroelectric transition in hydroxyl salt Co2(OD)3Cl2016

    • Author(s)
      Xing-Liang Xu, *X. G. Zheng, Isao Watanabe
    • Journal Title

      Ferroelectrics

      Volume: 505(1) Pages: 141-146

    • DOI

      doi/abs/10.1080/00150193.2016.1255131

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 佐賀大学教員活動データベース

    • URL

      http://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.0581ee892928f1be.html#%E5%8E%9F%E8%91%97%E8%AB%96%E6%96%87

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi