2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of strain evaluation on buried pipeline during earthquakes on the basis of velocity/displacement dependent reaction force
Project/Area Number |
26289144
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
澤田 純男 京都大学, 防災研究所, 教授 (70187293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 愛子 京都大学, 工学研究科, 准教授 (00380585)
高橋 良和 京都大学, 工学研究科, 教授 (10283623)
鍬田 泰子 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50379335)
吉田 望 関東学院大学, 総合研究推進機構, 教授 (50405891)
後藤 浩之 京都大学, 防災研究所, 准教授 (70452323)
渦岡 良介 京都大学, 防災研究所, 教授 (40333306)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 地中埋設管 / 摩擦則 / 光弾性実験 / 個別要素法 / ライフライン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は,砂地盤に埋設された管路が地震時に受ける摩擦抵抗力を評価するため,砂地盤と埋設管との間に働く引き抜き抵抗力について研究するものである.特に,摩擦が引き抜き速度に依存することが過去の研究で観察されていたが,そのメカニズムを明らかに研究がなかったことから,摩擦の速度依存メカニズムを実験的に検討する.平成26年度は,砂地版を模したアクリル円柱の粒状体を速度を変化させながら引き抜くことのできる実験装置を開発した.また,実際の砂地盤を対象とした引き抜き試験も合わせて実施した.平成27年度は,試験装置による実験を数値シミュレーションするため,個別要素法(DEM)コードを開発し,試験装置を用いた要素試験のデータを設定して数値実験を行った.数値実験においても引き抜き抵抗力の速度依存性が認められたため,詳細なメカニズムの議論が可能となった.平成28年度は,試験装置を利用した複数の実験,および実際の砂地盤を対象とした実験により速度依存性を確認するとともに,速度依存性は砂地盤のダイレタンシーに伴う法線方向の応力解放時間と関わりの深いことを見出した.平成29年度は,速度依存型の摩擦モデルを用いた場合に,地震時に管路に働く動的な影響について数値実験により検討した.
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|