• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

構造システムにおける不確定・不連続部に着目した高架橋の地震時応答とその改善策

Research Project

Project/Area Number 26289145
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高橋 良和  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10283623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 充良  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00302191)
五十嵐 晃  京都大学, 防災研究所, 教授 (80263101)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords地震応答解析 / 桁端部 / 支承 / 振動台実験 / 正負交番載荷実験
Outline of Annual Research Achievements

2011年東北地方太平洋沖地震において,桁端部の免震支承が損傷した道路高架橋(曲線橋)について,平成26年度に実施した地震応答解析を発展させ,桁のロッキング振動の影響を考慮した検討を行った.支承の水平方向の応答だけでは桁端部以外の支承も大きく応答したのに対し,桁のロッキング振動に伴って支承に生じる鉛直方向の引張力に着目したところ,As1支承に大きな鉛直力が作用し,せん断と引張の影響で特にAs1の支承が損傷したと推測した.この鉛直方向の引張力は桁の直角方向への回転によるものであり,特に一支承線上の支承数が多い場合は端部の支承の負担が大きくなる傾向にあることから,G1支承に損傷が集中したと推測した.
また,滑り型免震支承で4点支持した桁模型に対し,支持軸力を意図的にアンバランスとした状況を再現した振動台実験を行った.桁のロッキング振動の影響も加わり,一部の支承では桁が完全に浮き上がった状況が再現されたが,もう一方の支承が負担する軸力が大きくなることにより,4点全体としての荷重-変形履歴特性は大きく変化しないことを確認した.
構造接続部に発生しやすい性能劣化を反映させた地震時性能を検討する準備として,山陽新幹線において約40年間供用されたBP-A支承, およびその比較として新規に作成した支承に対し, 水平変形および回転変形に着目した載荷実験を行い, 経年劣化した支承の機能に関する現状について検討した.経年劣化により水平変形に必要な摩擦力は大きくなり, 特に錆びなどの固着を切る際に摩擦係数が新規支承に比べて約3倍の大きさ, また不安定であり,構造接続部における構造性能の不確定性を裏付ける結果となった.しかし,固着が切れ,その後も載荷を続ければ水平変形に必要な摩擦力が減少したことから, 接触面の平面度がある程度回復する可能性も明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初研究計画・方法に基づき,道路高架橋の損傷メカニズムの推定,桁端部で発生しやすい支承劣化の影響や支承部挙動に関する実験的検討をも実施することができたため.

Strategy for Future Research Activity

構造接続部に着目した桁の動的応答特性の把握に向け,桁伸縮装置を想定した構造境界・接続部を有するゴム支承で支持された桁構造の動的応答特性について,振動台実験を実施する.また,桁端部で顕著となる桁の温度伸縮による支承,下部構造の常時の劣化を低減するための構造的方策について,載荷実験を含めた検討を実施する.

Causes of Carryover

平成28年度に実施する実験の規模を大きくすることが効果的であると判断し、試験体製作費の一部を次年度使用額に変更した.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に実施する実験経費に用いる計画である.

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 縮小RC橋脚模型16体の一斉震動実験に基づく地震応答特性の定量的評価2016

    • Author(s)
      高橋良和, 小林望
    • Journal Title

      土木学会論文集

      Volume: 72 Pages: 176-191

    • DOI

      10.2208/jscejseee.72.176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動的相互作用評価における遠心力載荷装置を用いたハイブリッド実験の適用性向上に関する研究2015

    • Author(s)
      佐々木義志, 高橋良和
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 61A Pages: 163-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 本震観測記録を利用した2003年三陸南地震における猪鼻高架橋および中曽根高架橋での地震動の推定2015

    • Author(s)
      秦吉弥, 秋山充良, 高橋良和, 野津厚
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 61A Pages: 174-187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 点検・検査情報を活用した既存RC構造物の耐久信頼性照査に用いる部分係数2015

    • Author(s)
      狩野淳一,秋山充良,吉田郁政
    • Journal Title

      構造工学論文集

      Volume: 61A Pages: 81-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゴム支承(LRB)の経年劣化が橋梁構造の耐震性能に及ぼす影響に関する解析的研究2015

    • Author(s)
      党紀,東出知大,五十嵐晃,足立幸郎,林訓裕
    • Journal Title

      土木学会論文集A1

      Volume: 71 Pages: I_713-I_724

    • DOI

      10.2208/jscejseee.71.I_713

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Failure mechanism of seismic-isolated bridge due to Great East Japan Earthquake2015

    • Author(s)
      Yucheng Gong
    • Organizer
      28th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cyclic loading tests of RC columns focused on the control performance of the bond splitting crack by changing longitudinal bars' lug height2015

    • Author(s)
      Keita Uemura
    • Organizer
      28th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 20東北地方太平洋沖地震により被災した既設免震橋の損傷要因分析2015

    • Author(s)
      藤田亮一
    • Organizer
      第35回地震工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-07
  • [Presentation] 「危機耐性」を考慮した耐震設計体系 (3)道路橋示方書から読み取る「危機耐性」と国内外の動向を踏まえた課題の整理2015

    • Author(s)
      高橋良和
    • Organizer
      第35回地震工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-07
  • [Presentation] 「危機耐性」を考慮した耐震設計体系 (1)試案構築に向けての考察2015

    • Author(s)
      本田利器
    • Organizer
      第35回地震工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-07
  • [Presentation] 複数の摩擦面を有する滑り型免震支承の開発と水平二方向振動台実験による性能検証2015

    • Author(s)
      高橋良和
    • Organizer
      第18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      土木学会(東京都 土木学会会館)
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi