2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the deterioration mitigation methods based on the In-situ ecosystem
Project/Area Number |
26289154
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
畠 俊郎 富山県立大学, 工学部, 教授 (30435424)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠間 清伸 九州大学, 工学研究院, 准教授 (10315111)
末次 大輔 佐賀大学, 低平地沿岸海域研究センター, 准教授 (30423619)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 微生物 / 劣化抑制 / 元素マッピング |
Outline of Annual Research Achievements |
新たに粘性土を対象とした室内試験を行い,セメント添加量により劣化速度が異なることや微生物種により劣化抑制効果が異なることなどを砂質土に続いて粘性土でも明らかにすることができた.これらの知見はさまざまな海水暴露環境下での劣化および微生物併用による抑制効果を評価するうえで重要な知見になると考えられる.加えて,微生物種により異なる酵素活性の値と劣化抑制効果にある程度の相関性が期待できることも明らかとなった.過去に用いた単離済微生物の多くは酵素活性の値にばらつきがあるものの,今回特に着目した原位置由来の微生物は地域や微生物種にかかわらずほぼ同程度の酵素活性を有することも明らかとなった.このことは場所による影響を受けることなく同程度の効果が期待できることを表しており,汎用性の高い技術としての展開が期待できる結果となった. また,劣化抑制に加えて破壊後の供試体についても復元効果を得る新しい手法についても検討を行った.粘性土の供試体について期中洋上後に1軸圧縮試験を行い,破壊させたあとに別途検討を進めていた天然由来の固化成分を浸透させることで初期強度と同等の復元効果を得る新しい応用法の有効性を明らかにすることができた.以上の検討結果から,微生物機能による劣化抑制は砂質土,粘性土にかかわらず適用可能であることと,カルシウム源についてはセメント由来で効果が期待できること,天然由来の固化成分により破壊後に速やかに初期強度までの復元効果を微生物効果により得ることができることを明らかにした.
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)