• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脳MRIに基づく高齢ドライバーの危険運転予測法の開発

Research Project

Project/Area Number 26289177
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

朴 啓彰  高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授 (60333514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 豊  高知大学, 医歯学系, 准教授 (00376956)
門田 宏  高知工科大学, 総合研究所, 准教授 (00415366)
熊谷 靖彦  高知工科大学, 地域連携機構, 教授 (10368855)
繁桝 博昭  高知工科大学, 工学部, 准教授 (90447855)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsMR imaging (MRI) / VBM-ROI解析 / 白質病変 / 脳萎縮 / 安全運転 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

5,300名の被験者を対象に、VBM-ROI解析を行い、大脳皮質や深部神経核の左右63カ所に及ぶ脳部位毎の脳容積比(脳部位容積/頭蓋内容積)を求め、最短距離法によるクラスター分析を行った。この分析では、13クラスターが分類できた。さらに、過去10年間の交通事故タイプ別事故歴に対して、直接面談方式による聞き取り調査をして、事故タイプ別にクラスター分析パターンが異なるかを調べた。道路状況や走行状況が異なる事故タイプでは、例えば、交差点付近の衝突事故、非交差点での車線変更時の衝突事故、1車線上の追突事故などでは、特徴的なクラスターでのパターン変化を認めた。また、白質病変ドライバーの運転行動における特徴量を求めるために、自動車教習所の走行-コースで65歳以上の高齢ドライバー48名を対象にして実車実験を行った。指導教官を同乗させ、左右確認確認動作や一旦停止などの遵法運転行動を点数評価した。同時に、ワーキングメモリなど認知機能や知覚ハザードを定量評価した。認知機能が低下し、白質病変が高度に広がったケースでは、危険運転や知覚ハザードが増える傾向を認めた。
白質病変や脳萎縮を認めるドライバーに対して、赤・青・黄の交通信号による視覚タスク時の脳活動において、脳構造変化に依存した特徴量が存在するのかをfMRIで調査したするためのタスク装置を作成した。タスク装置は、アクセル・ブレーキ操作を模擬して、MRI操作台上の横臥位で左右の足でのペダルの踏み込みや外し動作によって、スイッチのオンオフができるようにした。ペダルの踏み込みや外し動作と同期して、fMRI信号が得られるようにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

脳構造データと運転行動との関連性解析は順調に進んでいるが、脳機能データの解析はやや遅れている。当初は、下肢運動によるfMRIタスク装置の作成とデータ収集を行う予定であったが、タスク装置の完成に手間取り、fMRIのデータ収集は行えておらず、研究の達成度はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

構造データ解析では、計測に影響する脳構造物(髄膜腫などの良性腫瘍や嚢胞などの脳奇形等)を除外するquality controlをおこない、データの整合性を評価する。さらに1mmのthin sliceの細動でより精緻なデータ収集を行う。このデータからクラスタ分析を行い、さらに事故予測の判別関数を構造データのみから求める。白質病変や脳萎縮ドライバーの被験者を総計100名にして、実車運転データを収集する。fMRIでは、被験者からアクセル・ブレーキタスク装置を用いて、信号視覚刺激での脳活動量の特徴性を調べる。

Causes of Carryover

MRIデータのクオリティーコントロールに時間を要し、データ分析にとりかかることができなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ分析による成果を学会発表するための旅費と論文作成費に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Psychological Effect of Passenger Presence on Drivers and Its Dimensions: Scale Development and Validation.2014

    • Author(s)
      Nakagawa Y, and Park K
    • Journal Title

      Transportation Research Part F: Traffic Psychology and Behaviour

      Volume: 25 Pages: 86-97

    • DOI

      10.1016/j.trf.2014.04.018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leukoaraiosis Significantly Worsens Driving Performance of Ordinary Older Drivers2014

    • Author(s)
      Nakano K, Park K et al
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9(10) Pages: e10833

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108333

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 白質病変と運転適性検査成績との関係2014

    • Author(s)
      大田学 阿部玲佳 永原三博 朴啓彰 熊谷靖彦
    • Journal Title

      ITSシンポジウム

      Volume: CD-ROM Pages: CD-ROM

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音声ロボットが自動車運転者の心理と運転パフォーマンスに与える影響2014

    • Author(s)
      中川善典 朴啓彰 他
    • Organizer
      ITS シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学 仙台
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [Presentation] 脳ドック受診者8923名を対象にした白質病変ドライバーの交通事故特性2014

    • Author(s)
      阿部玲佳 朴啓彰 大田学 熊谷靖彦
    • Organizer
      ITS シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学 仙台
    • Year and Date
      2014-12-04 – 2014-12-05
  • [Presentation] Passenger Presence Effect on Elderly Drivers Evaluated by a driving simulator2014

    • Author(s)
      Reika Abe, Kaechang Park, Manabu Ohta, Hiroshi Ono, Yasuhiko Kumagai
    • Organizer
      ITS world congress
    • Place of Presentation
      Detroit , USA
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-14
  • [Presentation] A New Driving Ability Test to Predict Risks of Traffic Accident Types According to Ages and Leukoaraiosis.2014

    • Author(s)
      Park K, Nagahara M, Ohta M, Abe R, Kumagai Y
    • Organizer
      ITS world congress
    • Place of Presentation
      Detroit , USA
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-11

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi