• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Application of ultraviolet light-emitting diodes to suppress microorganisms in water

Research Project

Project/Area Number 26289181
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小熊 久美子  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00361527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春日 郁朗  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20431794)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords水処理 / 紫外線 / 消毒 / 発光ダイオード / LED / バイオフィルム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、給水栓における浄水の安全性を担保する技術として、紫外線発光ダイオード(UV-LED)の利用を提案するものである。小型、無水銀というUV-LEDの特徴を生かす利用方法として、給水の直前で使用の都度に水を処理するPoint-of-Use(POU)型の浄水装置、建物の入り口で処理するPoint-of-Entry(POE)型の浄水装置、集落規模の飲料水供給施設など、いわゆる個別分散型水システムへのUV-LED適用を想定して研究を展開した。
H29年度は、蛇口レベルでUV-LEDを適用した場合の水道水中の細菌叢変化を調べるため、POU型UV-LED装置と実際の水道水を用いてUV-LED照射前後の水道水中の従属栄養細菌叢の変化を調べた。その結果、UV-LED照射が選択圧となってUV耐性の高い細菌群が優占する現象を見出し、特にメチロバクテリウムが優占することを国際学術誌に発表した。消毒処理が選択圧となって一部の細菌群が優占する現象はあらゆる消毒技術において生じうるが、UV-LEDはPOUでの利用が合理的と考えられるため、処理水は直ちに利用される前提での水質管理が必要である。よって、特定種の優占が人の健康にどれほどの影響を与えうるか、慎重な検討が必要であることを指摘した。
また、日和見感染症の原因菌として知られ生物膜を形成しやすい緑膿菌に着目した実験では、紫外線照射が引き金となって緑膿菌のストレス応答が活性化し、細胞外多糖体(Extracellular Polymeric Substances、EPS)を平時よりも多く生成する場合があることを見出した。この知見は、UV-LED処理がその後の給配水系統にバイオフィルム形成の促進などの悪影響をもたらす可能性を示唆しており、どのような条件でEPSの増産が生じるのか、今後の研究でより詳細に調査する必要性を見出した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      ブリティッシュコロンビア大学
  • [Journal Article] Inactivation kinetics and efficiencies of UV-LEDs against Pseudomonas aeruginosa, Legionella pneumophila, and surrogate microorganisms2018

    • Author(s)
      Surapong Rattanakul and Kumiko Oguma
    • Journal Title

      Water research

      Volume: 130 Pages: 31-37

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.watres.2017.11.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 紫外発光ダイオード(UV-LED)の水処理光源としての魅力2017

    • Author(s)
      小熊 久美子
    • Journal Title

      用水と廃水

      Volume: Vol.59, No.4 Pages: 177-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大腸菌の不活化と光回復を考慮した紫外発光ダイオード(UV-LED)の評価2017

    • Author(s)
      細井山豊, 小熊久美子, 滝沢智
    • Journal Title

      土木学会論文集G(環境)

      Volume: Vol.73, No.7 Pages: Ⅲ_337-Ⅲ_343

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 深紫外LEDを利用した水処理 -研究最前線と将来展望-2018

    • Author(s)
      小熊久美子
    • Organizer
      深紫外LEDで創生される産業連鎖フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 細菌の細胞外高分子物質(EPS)産生に及ぼす紫外線照射の影響2018

    • Author(s)
      細井 山豊
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] Protocol Development for the Detection of Human Adenovirus Serotype 5 in Wastewater with Infectivity Assay2017

    • Author(s)
      Surapong Rattanakul
    • Organizer
      Water and Environment Technology Conference 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Inactivation of Pseudomonas aeruginosa, Legionella pneumophila and Common Indicator Microorganisms by UV-LEDs at Different Wavelengths2017

    • Author(s)
      Kumiko Oguma
    • Organizer
      IUVA 2017 World Congress & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spectral Impacts of UV-LEDs on the Efficiencies and Mechanisms of Virus Inactivation2017

    • Author(s)
      Surapong Rattanakul
    • Organizer
      IUVA 2017 World Congress & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 紫外線を利用した水処理技術の最前線2017

    • Author(s)
      小熊久美子
    • Organizer
      第20回日本水環境学会シンポジウム
  • [Presentation] Expansion of UV Light-Emitting diodes, UV-LED's, to Water Treatment2017

    • Author(s)
      Kumiko Oguma
    • Organizer
      IUVA Symposium: UV Technology Advancement For Water Environment
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 濁質が紫外線処理に及ぼす影響~地表水の水質変動を想定して2017

    • Author(s)
      小熊久美子
    • Organizer
      JUVA技術セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 大腸菌の不活化と光回復を考慮した紫外発光ダイオード(UV-LED)の評価2017

    • Author(s)
      細井山豊
    • Organizer
      第54回環境工学研究フォーラム
  • [Presentation] 紫外発光ダイオードの水処理への展開2017

    • Author(s)
      小熊久美子
    • Organizer
      第46回結晶成長国内会議(JCCG-46)
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学 先端科学技術研究センター 小熊久美子

    • URL

      http://www.urbanwater.t.u-tokyo.ac.jp/oguma/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi