• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of methods for microbial source tracking in drinking water sources using host-specific viral markers

Research Project

Project/Area Number 26289182
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

原本 英司  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (00401141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 端 昭彦  京都大学, 工学研究科, 日本学術振興会特別研究員 (70726306)
北島 正章  北海道大学, 工学研究院, 助教 (30777967)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords糞便汚染源解析 / ウイルス / 健康関連微生物
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度も、前年度に引き続いて、水中ウイルス濃縮法によるトウガラシ微斑ウイルス(PMMoV)の濃縮回収率の測定と、浄水処理工程におけるウイルスの除去率の測定を行った。
水中ウイルス濃縮法による濃縮回収率の測定実験では、河川水を用いた場合の回収率データの蓄積に努め、3種類の濃縮法(4濃縮条件)において、PMMoVとF特異RNA大腸菌ファージMS2の回収率を測定した。PMMoVの平均回収率(各n = 18)は、陰電荷膜破砕型濃縮法を用いた場合に11.9%となり、酸洗浄型陰電荷膜法(5.3%)およびナノセラム陽電荷膜法(誘出液にビーフエキスを使用:2.8%、誘出液にポリリン酸ナトリウムを使用:1.6%)による回収率よりも高い値が得られた。MS2ファージの回収率も同様の傾向を示していたことから、腸管系ウイルスに対して有効な濃縮法はPMMoVに対しても有効となることが示唆された。
国内6ヶ所(7処理工程)の浄水場で1~3回ずつ採取した水試料56試料のうち、PMMoVは89%の試料から検出され、他の腸管系ウイルス(ノロウイルスGI・GII、ヒトアデノウイルス、エンテロウイルス、アイチウイルスおよびサリウイルス)の陽性率(2~25%)よりも大幅に高い値となった。各処理工程の前後両方でウイルスが検出された際のデータを用い、PMMoVの除去率を算出した結果、沈殿処理では0.21~2.21 log、オゾン処理では1.15~2.18 log、生物活性炭処理では0.14~1.29 log、膜ろ過処理では0.46~2.00 logとなり、各浄水場の処理工程全体では1.80~4.06 logとなった。実浄水場において腸管系ウイルスの除去率を求めることはこれまで困難であったが、PMMoVを用いることでその代替となる除去率を得ることに成功した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Human polyomavirus: Advantages and limitations as a human-specific viral marker in aquatic environments2016

    • Author(s)
      Andri T. Rachmadi, Jason R. Torrey, Masaaki Kitajima
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 105 Pages: 456-469

    • DOI

      10.1016/j.watres.2016.09.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] バクテロイデス遺伝子マーカーを用いた河川水中のふん便汚染源解析2016

    • Author(s)
      原本英司, 渡辺亮, 森田久男, 岸田直裕, 秋葉道宏, 坂本康
    • Journal Title

      用水と廃水

      Volume: 58 Pages: 589-595

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] F特異DNA大腸菌ファージの遺伝子型検出による水環境中の糞便汚染源解析2017

    • Author(s)
      森山一葉, 長田留衣, 山田貴大, 原本英司, 坂本康
    • Organizer
      第51回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] Indicators of viral contamination of water2016

    • Author(s)
      Eiji Haramoto
    • Organizer
      5th Food and Environmental Virology Conference
    • Place of Presentation
      ホテル櫻井(群馬県吾妻郡草津町)
    • Year and Date
      2016-09-14
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi