• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

想定外事象に対するネットワーク異常検知システムの軍艦島における実証的研究

Research Project

Project/Area Number 26289194
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

濱本 卓司  東京都市大学, 工学部, 教授 (10228546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 倉田 成人  筑波技術大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00416869)
猿渡 俊介  静岡大学, 情報学部, 講師 (50507811)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords軍艦島モニタリング / 視聴触統合センシング / ロバストセンサネットワーク / 建築群維持管理システム / 想定外事象 / エネルギーハーヴェスティング
Outline of Annual Research Achievements

昨年度長期計測のために70号棟(小中学校)と65号棟に設置した振動センサ5台のデータ転送システムを改良したうえで,新たに最も古いRC造アパートである30号棟と隣接する31号棟に計15戸の振動センサを設置し長期計測を開始した。すでにほぼ1年間長期計測を継続している70号棟に関しては,これまでに蓄積された振動データを処理し,崩壊過程にある建築物の動的挙動の特徴を明らかにし,日本建築学会大会の梗概としてまとめた。30号棟と31号棟の振動データは一時電源(太陽光発電)のパワー不足のため転送が不安定になったため,その後バッテリーを強化する改良を加えた。現在は順調にデータ転送ができている。軍艦島における振動センサネットワーク構築の状況は,今後の予定も含め,二つ目の日本建築学会大会の梗概としてまとめた。昨年度,島内で一番高所にあたる3号棟屋上に70号棟を監視する定点カメラを設置していたが,今年度に入り,さらに2台の定点カメラを加えて島内の建築群の状況を360度観察できるようにした。さらに3号棟からは死角となっていた30号棟を特別に監視する自律型カメラを30号棟の近くに設置した。現在,すべての監視カメラは順調に稼働している。監視カメラの設置に関しては,三つ目の日本建築学会大会の梗概としてまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初,今年度の3月に設置予定であった16~20号棟の日給社宅への振動センサの設置は,センサの生産が間に合わず次年度5月下旬の設置に延期した。そのほかの軍艦島でのセンサ設置は計画通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

次年度5月には16~20号棟の日給社宅,7月には65号棟への振動センサの設置を行い,振動センサネットワークの構築を完了させる。マイクロフォンアレイによる異常音・破壊音の検出は30号棟を対象に5月に設置作業を行う。島内の監視カメラの設置は今年度ですべて終了したが,追加として軍艦島に近い「中の島」から軍艦島全体を監視する遠隔カメラの設置を5月に行う。以上,次年度前半で視聴触統合センシングのためのモニタリングシステムの構築はすべて終了し,次年度後半はデータの統合処理を行って,軍艦島の建築群の状態診断と維持管理に関する研究成果を纏める。

Causes of Carryover

当初,今年度の3月に設置予定であった16~20号棟の日給社宅への振動センサの設置は,センサの生産が間に合わず次年度5月下旬の設置に延期したため,センサ設置に関わる費用の支払いを次年度もち送りとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年度5月下旬に16~20号棟の日給社宅への振動センサの設置を実施し,それに合わせてセンサ設置に関わる費用の支払いを行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 建築構造物と社会インフラのモニタリング2016

    • Author(s)
      倉田成人
    • Journal Title

      計測と制御

      Volume: Vol.55, No.3 Pages: 23-28

  • [Journal Article] 建築物の構造ヘルスモニタリング2015

    • Author(s)
      濱本卓司
    • Journal Title

      基礎工

      Volume: Vol.43, No.11 Pages: 17-20

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 圧密沈下を生じるパイルドラフト基礎の長期沈下モニタリングと評価2015

    • Author(s)
      鈴木直子,濱本卓司
    • Journal Title

      基礎工

      Volume: Vol.43, No.11 Pages: 74-77

  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その2:長期振動計測システム2016

    • Author(s)
      富岡昭浩,濱本卓司,倉田成人,猿渡俊介
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その3: 長期モニタリングに基づく軍艦島70号棟の動的挙動に関する考察2016

    • Author(s)
      関根明日香,濱本卓司,富岡昭浩,倉田成人,猿渡俊介
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その4: 日本最古の鉄筋コンクリート造集合住宅30 号棟の画像モニタリング2016

    • Author(s)
      倉田成人,濱本卓司,猿渡俊介,富岡昭浩
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングプロジェクト その5: ウェアラブルカメラとドローンを用いた軍艦島30 号棟の劣化調査2016

    • Author(s)
      鶴岡 湧,崔 井圭,濱本 卓司
    • Organizer
      日本建築学会大会(九州)講演梗概集
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡)
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [Presentation] コンピュータの新しい形2016

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会特別企画「2046年からの招待講演者」
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      2016-03-16
    • Invited
  • [Presentation] 軍艦島全域センサネットワーク構築に向けた検討2016

    • Author(s)
      岡田 隆三, 小寺 志保, 富岡 昭浩 倉田 成人, 濱本 卓司, 猿渡 俊介
    • Organizer
      情報処理学会 第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングに向けた首振りカメラによる映像取得方式の検討2016

    • Author(s)
      守屋 広汰, 小寺 志保, 倉田 成人, 濱本 卓司, 猿渡 俊介
    • Organizer
      情報処理学会 第78回全国大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川)
    • Year and Date
      2016-03-11
  • [Presentation] 詳説 センサー・ネットワーク設計2015

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      日経エレクトロニクス・技術者塾
    • Place of Presentation
      化学会館(東京)
    • Year and Date
      2015-12-10
    • Invited
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングにおけるタスクスケジューリングの設計と評価2015

    • Author(s)
      黒木 琴海, 小寺 志保, 倉田 成人, 濱本 卓司, 猿渡 俊介
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(愛知)
    • Year and Date
      2015-12-04
  • [Presentation] 津波における衝撃問題 ~段波波力の衝撃圧と漂流物の衝突力~2015

    • Author(s)
      濱本卓司
    • Organizer
      日本建築学会構造委員会応用力学運営委員会シンポジウム「建築物を取り巻く衝撃問題」
    • Place of Presentation
      日本建築学会会館(東京)
    • Year and Date
      2015-12-02
    • Invited
  • [Presentation] Disaster Big Data Infrastructure using Sensing Technology with a Chip Scale Atomic Clock2015

    • Author(s)
      Narito Kurata
    • Organizer
      World Engineering Conference and Convention 2015 (WECC2015)
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] センサネットワーク設計の基礎とアプリケーション開発への応用2015

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      日本テクノセンター・セミナー
    • Place of Presentation
      日本テクノセンター本社(東京)
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Invited
  • [Presentation] Data-Centric Task Scheduling for Battleship Island Monitoring2015

    • Author(s)
      Kotomi Kuroki, Shiho Kodera, Narito Kurata, Takuji Hamamoto, Shunsuke Saruwatari
    • Organizer
      The 13th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (ACM SenSys'15)
    • Place of Presentation
      ソウルプラザホテル(韓国)
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IoT/M2Mの可能性と現状の限界2015

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      第210回情報通信研究交流会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都(大阪)
    • Year and Date
      2015-10-09
    • Invited
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングにおけるタスクスケジューリングの課題2015

    • Author(s)
      黒木 琴海 , 小寺 志保, 倉田 成人, 濱本 卓司, 猿渡 俊介
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] 軍艦島モニタリングに向けた映像処理方式の提案2015

    • Author(s)
      小寺 志保, 倉田 成人, 濱本 卓司, 渡辺 尚, 猿渡 俊介
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] 海洋建築 ~過去から未来へ~2015

    • Author(s)
      濱本卓司
    • Organizer
      日本建築学会大会海洋建築部門研究協議会「事例を通して海洋建築の計画・設計の特徴を考える」
    • Place of Presentation
      東海大学湘南校舎(神奈川)
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Invited
  • [Presentation] 対津波設計か耐津波設計か2015

    • Author(s)
      濱本卓司
    • Organizer
      日本建築学会大会構造部門(荷重)パネルディスカッション「建築物の津波荷重に関する新たな研究の方向を探る」
    • Place of Presentation
      東海大学湘南校舎(神奈川)
    • Year and Date
      2015-09-04
    • Invited
  • [Presentation] Web 2.0から眺めたIndustry 4.02015

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      ローム
    • Place of Presentation
      ローム本社(京都)
    • Year and Date
      2015-08-05
    • Invited
  • [Presentation] Industry 4.0: センサネットワークがもたらす第4次産業革命2015

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      第1回「次世代ファクトリー」研究会
    • Place of Presentation
      サイベックコーポレーション本社(長野)
    • Year and Date
      2015-07-13
    • Invited
  • [Presentation] IoT,M2M,ユビキタスの違いは何か? ~サイバネティクスからの視点~2015

    • Author(s)
      猿渡 俊介
    • Organizer
      AETワークショップ
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京)
    • Year and Date
      2015-07-03
    • Invited
  • [Book] 建築物荷重指針を活かす設計資料1 7章 津波荷重2016

    • Author(s)
      石原直,奥田泰雄,壁矢澤寿一,濱本卓司,末冨英夫,有川太郎,中埜良昭,長谷部雅伸,館野公一,大家隆行,木原直人,鴫原良典,庄司学
    • Total Pages
      86
    • Publisher
      日本建築学会
  • [Remarks] 軍艦島モニタリングプロジェクト

    • URL

      http://sarulab.inf.shizuoka.ac.jp/battleship/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi