• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on degradation mechanism for wooden structures in consideration of hygrothermal conditions

Research Project

Project/Area Number 26289206
Research InstitutionAshikaga Institute of Technology

Principal Investigator

齋藤 宏昭  足利工業大学, 工学部, 准教授 (20597827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 拓郎  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (00335225)
堀澤 栄  高知工科大学, 環境理工学部, 准教授 (20368856)
小椋 大輔  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60283868)
中嶋 麻起子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40773221)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords木材腐朽 / 熱水分 / 劣化 / 住宅 / 外皮
Outline of Annual Research Achievements

一昨年度より着手した、住宅等の実環境を想定した木材腐朽実験の結果より、雨水とともに腐朽菌やその他の雑菌が混入する際の腐朽進行のバラツキについて分析し、以下の知見が得られた。
1)質量減少が生じた試料の付着菌を採取後、DNA解析により同定し、木材腐朽菌については、Gloeophyllum sepiarium、Antrodia sinuosa、Phlebia tremellosa等が検出された。また、単離培養した付着菌による室内腐朽実験を別途行い、温度と腐朽速度の関係を求めた。2)雨水を利用した腐朽実験の試料は、①腐朽菌が目視確認でき質量減少が顕著なもの、②腐朽菌は目視確認できないが質量減少が確認できたもの、③カビが優勢で質量減少が確認できないもの、といった3つの種類に分類され、①に関しては雑菌が混入した環境下でも、条件が良ければ1)の単離培養で得られた腐朽速度と同等であることが確認された。また、温度変動を伴う環境下において既往の予測モデルの精度が検証された。3)試料②に該当する腐朽菌が目視できない試料でも、走査型電子顕微鏡(SEM)により材内部で褐色腐朽菌による腐朽の痕跡が確認できた。さらに、試料表面の雑菌が腐朽菌を阻害しつつも共存し、バラツキの要因になったことが示された。

これらの結果より、実環境における腐朽進行予測においても、強度低下予測など躯体安全性評価の観点からは、単離培養の腐朽試験によって得られた速度の適用が妥当であること、雑菌の影響を加味すればバラツキを再現しうるといった、予測結果の解釈に資する知見を得ることができた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 雨水散布による木材腐朽試験の誤差要因に関する考察2017

    • Author(s)
      野口皓平
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2017-08-31 – 2017-09-03
  • [Presentation] 二酸化炭素濃度が木材腐朽進行に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      澁澤孝嶺
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2017-08-31 – 2017-09-03
  • [Presentation] 建物の物理的な環境に基づく木材腐朽メカニズムを理解する2017

    • Author(s)
      齋藤宏昭
    • Organizer
      日本木材学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2017-03-19 – 2017-03-19
    • Invited
  • [Presentation] Prediction of Wood Decay Progress with Natural Infection under Fluctuated Temperature within Building Envelopes2016

    • Author(s)
      Hiroaki Saito
    • Organizer
      Central European Symposium on Building Physics
    • Place of Presentation
      International Congress Center Dresden, Germany
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外皮における菌類の遷移を伴う木材腐朽菌の定着及び進行速度の検討2016

    • Author(s)
      齋藤宏昭
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi