• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ヒューマンファクターを組み込んだ空調システム・制御システムの構築

Research Project

Project/Area Number 26289207
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

近本 智行  立命館大学, 理工学部, 教授 (60388113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 明香  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (00734766)
秋元 孝之  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (30318894)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords建築設備 / 人体の温冷感 / ヒューマンファクター / 空調設備 / 省エネルギー / 快適性
Outline of Annual Research Achievements

〇ヒューマンファクターの解析:人は一日の外気温変化を日常生活で感じている。外気温が高い時間帯では室内環境に対する期待が緩和され、快適感を損なわずに設定温度そのものを緩和することが可能である。今年度は、短期の時間スケールの設定に応じて人体周辺環境の温度の振れ幅を制御できる実験施設を活用し、被験者実験を実施した。この結果、短時間の温度変化に対する人体の知覚と反応を確認できた。また、パーソナル空調を用いた被験者実験、人体熱モデルにより、局所冷却の影響が快適性及び人体生理に与える影響に関して調査した。
〇個人が携帯できる超小型センサーの活用検討:被服内気候などを推測することができるか検討し、室内のセンシング情報を人体温冷感モデルの境界条件として利用することで、その活用を検討した。次年度は空調制御への応用を検討する。
〇個人差に対応した空調システムの検討:空気砲から送出される渦輪気流は直進性が高く、噴出した空気を拡散せず直接ターゲットに当てることが可能である。今年度は実際の空調に装着できる送出装置を作成し、高速度カメラおよびPIV(粒子イメージ流速計測法)により、渦を巻きながら進行し、進行方向と異なるベクトルを持つ流れを内包している渦輪気流の進行速度、到達流量の計測を実施した。到達流量の定量的な計測にあたっては、送出装置内にトレーサーガスを充填しサンプリングボックスに向かって送出し、濃度変化を測定することで算出した。また、より遠方へ送出可能な大型の送出装置を作成し、その到達距離と直進性の検証を行った。次年度は非等温流体を用い、進行方向と到達熱量を計測し、渦輪による熱搬送能力の測定を行う。またSTREAM解析用Workstationを用いたCFD(コンピュータによる流体解析)を実施しており、定量化及び実験結果の検証を予定。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では制御の中心に人間を置くことで「空間を対象とした環境制御」から「人間の環境制御」へと、より制御対象の焦点を絞ることを検討することとしている。省エネルギーな空調の運用を継続・定着させるためには、個人の人体レベルの生理反応や心理状態に応じた自然な運用を行うことが大切である。例えば、人体の熱的適応能力であるアダプティブ性能や、人体の余剰熱を取り去る工夫により、不快感による作業効率の低下などを招かないことが可能となり、冷やしすぎ、暖めすぎによる自律神経への影響も防ぐ。本研究では、室内の快適性を維持・向上させつつ、省エネを実現する次世代型空調システム制御の実現を目指すものである。
本研究では、個人の温冷感を把握する技術としてアダプティブをベースにしたヒューマンファクターの解析とモデルへの組み込みを行うこととしている。同時に建物への実装につながる技術開発としてパルス気流制御技術の開発をベースにした空調システムとその制御方法の研究を実施するものである。
このために、研究期間内に、①ヒューマンファクターの解析、②ヒューマンファクターの人体モデルへの組み込み(平成27年度からスタート)、③BEMS 利用の温冷感申告に対する空調のフィードバック(平成27年度からスタート)、④個人が携帯できる超小型センサーの活用検討、⑤個人差に対応した空調システムの検討、を実施予定であるが、研究実績にも記述の通り、研究計画書に従い、概ね順調に推移している。

Strategy for Future Research Activity

①ヒューマンファクターの解析:短いタイムスケールに対するヒューマンファクター検討として、平成27年度に短時間の温度変化に対する人体知覚と反応を確認したが、空調制御へ応用できるように、短時間の温熱環境振動を与えた場合の人体の生理量変化を、人体モデルと被験者実験の双方により検証する。また、パルス変化に対するヒューマンファクター検討として、渦輪をパルス的に人体にあて、パルス幅を制御することで、人体への冷却量を自由に制御することを検討する。更に椅子などに冷熱体を設けることで、直接人体を冷却する手法も検討する。
②ヒューマンファクターの人体モデルへの組み込み:ヒューマンファクターによる温冷感修正情報を、既往の人体温冷感モデルに組み込み、人体熱モデルと快適温度への導出を可能とするモデルを検討する。
③BEMS利用の温冷感申告に対する空調のフィードバック:ヒューマンファクターを組み込んだ制御ロジックの開発を進め、実建物での運用と、被験者の満足度調査から、最適なフィードバック制御を検討する。
④個人が携帯できる超小型センサーの活用検討:室内のセンシング情報を人体温冷感モデルの境界条件として利用することで、被服内気候などを推測することを検討する。
⑤個人差に対応した空調システムの検討:渦輪送出ユニットを空調吹出口内に内蔵し、空調機設置を前提としたモックアップを基に、実際の空調システム設計を検討する。また非等温流体を用い、進行方向と到達熱量を計測し、渦輪による熱搬送能力の測定を行う。同時に、渦輪に対しCFDによる非等温気流解析を実施し、渦輪の構造の定量化及び実験結果の検証を予定。更に、局所冷却の影響が快適性及び人体生理に与える影響に関する実験結果を基にした、パーソナル空調制御への応用を検討する。

Causes of Carryover

局所冷却の影響が快適性及び人体生理に与える影響に関するパーソナル空調を用いた被験者実験、および空調に装着できるパルス気流送出ユニットによる渦輪の性状検証、遠方へ送出可能な大型の送出装置による直進性・到達距離の検証が、年度末まで実施され、被験者の確保などが十分に行えなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

被験者実験及び実験実施に必要な消耗品費用として利用。

  • Research Products

    (30 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (23 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 人体温熱感を指標とした温水床暖房の室内環境解析2016

    • Author(s)
      李明香、尾崎明仁、近本智行
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 第81巻 第719号 Pages: 65-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 勾配屋根を有する越屋根付設住宅の自然換気量算定2016

    • Author(s)
      小林知広、近本智行、梅宮典子、長田啓志
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 第81巻 第719号 Pages: 83-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ESCO事業の長期性能検証 第2報―ベースライン補正式の精度検証2015

    • Author(s)
      田邊陽一、近本智行
    • Journal Title

      空気調和・衛生工学会論文集

      Volume: 225 Pages: 12-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 個別分散型エアコンを用いたパーソナル空調の検討 (その10)実建物での夏期及び冬期における温熱環境・温冷感・省エネルギー性能の評価2015

    • Author(s)
      小﨑麻莉菜、近本智行、李明香、林英人、熊田瑶子、岡本茂
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第 7 報)在室検知センサを用いた照明・空調制御の有効性の検証2015

    • Author(s)
      中嶋俊介、近本智行、岡克己、李明香、太田涼平
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第 8 報)ガスヒートポンプ排熱を利用したデシカント空調のシステム評価2015

    • Author(s)
      寺尾一孝、近本智行、酒井寿成、粕谷敦、太田凉平、小林佑輔
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第 9 報)アンケートによるクーリングルームの快適温度・においの影響調査2015

    • Author(s)
      李明香、近本智行、岡克己、中嶋俊介、太田涼平
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] ユーザー制御可能なタスクアンドアンビエント一体型空調吹出口の開発 (第1報)開発概要と省エネ性評価2015

    • Author(s)
      松本隆志、川津行弘、中島洋一、柳井崇、秋元孝之
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] ユーザー制御可能なタスクアンドアンビエント一体型空調吹出口の開発  (第 2 報)タスク気流の風速 ・ 温度分布に関する性能検証及び被験者実 験による快適性評価2015

    • Author(s)
      吉田和輝、秋元孝之、柳井崇、中島洋一
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] ユーザー制御可能なタスクアンドアンビエント一体型空調吹出口の開発  (第 3 報)消音対策に関する性能測定結果2015

    • Author(s)
      中島洋一、柳井崇、秋元孝之
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-18
  • [Presentation] 熱源を選択可能な水式天井放射空調の性能検証及び在来空調との比較 (その2)夏期冷房時の結果2015

    • Author(s)
      宮城令、近本智行、李明香、岡本茂、小林陽一
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 地中熱、太陽熱を直接利用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する研究 (その 11)実建物を利用した性能評価2015

    • Author(s)
      鳥羽大樹、近本智行、李明香、関根賢太郎、小林陽一、金子幸樹
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 大学における環境配慮技術実験および環境教育実践の場の構築(その1) 検討主旨および建築概要2015

    • Author(s)
      小林陽一、近本智行、李明香、関根賢太郎
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 教室の学習環境と学習効果に関する研究 (第2報)移転前施設の冬期における学習環境と学習効率の測定2015

    • Author(s)
      野口康仁、近本智行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 地中熱、太陽熱を直接利用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する研究 (その8)冬期実測における暖房性能検証2015

    • Author(s)
      金子幸樹、近本智行、李明香、関根賢太郎、小林陽一、鳥羽大樹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 地中熱、太陽熱を直接利用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する研究 (その9)夏期実測における夏期冷房性能検証2015

    • Author(s)
      鳥羽大樹、近本智行、李明香、関根賢太郎、小林陽一、金子幸樹
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 地中熱、太陽熱を直接利用する躯体スラブ蓄熱放射冷暖房システムに関する研究 (その10) 異なるボアホール掘削工法における性能比較2015

    • Author(s)
      関根賢太郎、近本智行、小林陽一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] ヒューマンファクターを組み込んだ空調システム・制御システムの構築(その1) 研究概要及び渦輪を用いた連続送出特性2015

    • Author(s)
      近本智行、李明香、太田涼平、秋元孝之、橋本哲
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 個別分散型エアコンを用いたパーソナル空調の検討(その8) 実建物での夏期・冬期における温熱環境調査2015

    • Author(s)
      小﨑麻莉菜、近本智行、李明香、林英人、熊田瑶子、岡本茂、横川彩香
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 個別分散型エアコンを用いたパーソナル空調の検討(その9) 実建物での夏期・冬期における温冷感評価および夏期の省エネルギー性評価2015

    • Author(s)
      岡本茂、近本智行、李明香、小﨑麻莉菜、林英人、熊田瑶子、横川彩香
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第2報)在室検知センサを用いた照明・空調制御の概要・実測計画2015

    • Author(s)
      中嶋俊介、近本智行、李明香、太田涼平
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第3報)在室検知センサを用いた照明・空調制御システムの省エネ性・快適性2015

    • Author(s)
      織田浩平、近本智行、中嶋俊介、李明香、太田涼平
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第4報)ガスヒートポンプ排熱を利用したデシカント空調の省エネ性評価2015

    • Author(s)
      寺尾一孝、粕谷敦、酒井寿成、近本智行、太田凉平、小林佑輔
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第5報)ガスヒートポンプ排熱を利用したデシカント空調の室内環境評価2015

    • Author(s)
      粕谷敦、寺尾一孝、酒井寿成、近本智行、太田凉平、小林佑輔
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 小規模業務ビルにおける省エネ・BCP 対策 (第6報)アンケートによるクーリングルームの快適温度・においの影響調査2015

    • Author(s)
      李明香、近本智行、中嶋俊介、太田涼平
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Presentation] 熱源を選択可能な水式天井放射空調の性能検証及び在来空調との比較(その 1) 夏期冷房時の結果2015

    • Author(s)
      宮城令、近本智行、岡本茂、李明香、小林陽一
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2015-09-04
  • [Book] 建築設備と配管工事「ヒューマンファクターによる暑熱感緩和とパーソナル空調制御・立命館大学」2016

    • Author(s)
      近本智行
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      日本工業出版
  • [Book] 日本の科学者「大学での省エネ・環境負荷削減活動―照明・空調エネルギー削減、環境教育につながる取組みに関して」2016

    • Author(s)
      近本智行
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本科学者会議
  • [Book] 建築設備士「クーリングルームとヒューマンファクター」2015

    • Author(s)
      近本智行
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      建築設備技術者協会
  • [Remarks] 立命館大学 建築環境・設備研究室 プロジェクト

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/chikamoto/project/project2015.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi