• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Visible-Light-Driven Fine Chemical Synthesis Based on Construction of New Metal Nanoparticles/Semiconductor Heterojunctions

Research Project

Project/Area Number 26289296
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平井 隆之  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 教授 (80208800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白石 康浩  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 准教授 (70343259)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords光触媒 / 金属ナノ粒子 / 半導体酸化物 / 有機合成 / 白金 / 金 / 可視光
Outline of Annual Research Achievements

金属ナノ粒子/半導体酸化物からなるヘテロ相界面を有する光触媒により、金属ナノ粒子の局在プラズモン共鳴に基づく可視光吸収と半導体への電子注入を進行させ、ファインケミカルを合成する新触媒プロセスを開発する。相界面の緻密設計による高効率電荷分離の実現ならびに相界面近傍への還元サイトの導入による新物質変換反応への展開を通して、太陽エネルギーの化学エネルギーへの高効率変換を図る。これらの研究を通して、従来の触媒プロセスでは達成の困難な高難度の有機合成を、常温・常圧下、有害な廃棄物を出さずに進行させるクリーンプロセスを実現する。
平成28年度は、Auナノ粒子をP25二酸化チタン粒子に担持した触媒による可視光酸素化反応を行った。Auナノ粒子はバンド内遷移に基づく可視光吸収(~800 nm)を示す。Auナノ粒子の可視光吸収により生成した励起電子(Hot electron)は、二酸化チタンとの界面に形成されるショットキーバリアを乗り越えて二酸化チタンの伝導帯に注入され、電荷分離する。そのため、Au粒子上で酸化反応が、二酸化チタン上で還元反応が進行することにより光触媒反応が進行する。種々の二酸化チタン上にAuナノ粒子を担持して光触媒反応を行ったところ、P25二酸化チタンに載せた場合に著しく高活性が発現することを見出した。P25二酸化チタンを形成するアナターゼおよびルチル粒子を単離して詳細を調べたところ、アナターゼ粒子にAuを乗せた場合に著しい活性が発現することを見出した。P25アナターゼ粒子表面には、露出したTi4+種が特異的に多く存在することが分かった。これらのTi4+種がAuナノ粒子の負電荷を中和することにより、正電荷からなる空乏層を狭め、ショットキーバリアを通り抜ける「トンネル効果」によりAuナノ粒子から二酸化チタンへの電子注入を進めることを明らかにした。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Titanium Dioxide/Reduced Graphene Oxide Hybrid Photocatalysts for Efficient and Selective Partial Oxidation of Cyclohexane2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Shiraishi, Singo Shiota, Hiroaki Hirakawa, Shunsuke Tanaka, Satoshi Ichikawa, and Takayuki Hirai
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 7 Pages: 293-300

    • DOI

      10.1021/acscatal.6b02611

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Au Nanoparticles Supported on BiVO4: Effective Inorganic Photocatalysts for H2O2 Production from Water and O2 under Visible Light2016

    • Author(s)
      Hiroaki Hirakawa, Singo Shiota, Yasuhiro Shiraishi, Hirokatsu Sakamoto, Satoshi Ichikawa, and Takayuki Hirai
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 6 Pages: 4976-4982

    • DOI

      10.1021/acscatal.6b01187

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 金ナノ粒子/二酸化チタンプラズモン光触媒における界面チタン種の効果2017

    • Author(s)
      安本尚樹・白石康浩・大谷文章・平井隆之
    • Organizer
      第119回触媒討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-22
  • [Presentation] 二酸化チタン光触媒の酸素欠陥を反応サイトとする硝酸からの選択的アンモニア生成2017

    • Author(s)
      橋本真樹・平川裕章・白石康浩・平井隆之
    • Organizer
      第119回触媒討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-22
  • [Presentation] Photocatalytic Ammonia Production from Water and Nitrogen on Surface Oxygen Vacancies of Titanium Dioxide2017

    • Author(s)
      Hiroaki Hirakawa, Yasuhiro Shiraishi, and Takayuki Hirai
    • Organizer
      第97回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] リンドープ窒化炭素光触媒による水と窒素からの可視光アンモニア生成2017

    • Author(s)
      塩田眞五・平川裕章・白石康浩・平井隆之
    • Organizer
      第97回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 金ナノ粒子/二酸化チタンプラズモン光触媒におけるホットエレクトロンの高効率注入メカニズム2016

    • Author(s)
      安本尚樹・坂本浩捷・白石康浩・大谷文章・平井隆之
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] リンドープ窒化炭素光触媒による水と窒素からの可視光アンモニア生成2016

    • Author(s)
      塩田眞五・平川裕章・白石康浩・平井隆之
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] 二酸化チタン光触媒の酸素欠陥を反応サイトとする水と窒素からのアンモニア合成2016

    • Author(s)
      平川裕章・白石康浩・平井隆之
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] 酸素欠陥型二酸化チタン光触媒による硝酸イオンからの選択的アンモニア生成2016

    • Author(s)
      橋本真樹・平川裕章・白石康浩・平井隆之
    • Organizer
      第118回触媒討論会
    • Place of Presentation
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-21 – 2016-09-23
  • [Presentation] 金ナノ粒子/二酸化チタンプラズモン光触媒におけるホットエレクトロンの高効率注入2016

    • Author(s)
      安本尚樹、白石康浩、平井隆之
    • Organizer
      第10回触媒道場
    • Place of Presentation
      まつさき旅館(石川県能美市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-30
  • [Presentation] 金ナノ粒子/バナジン酸ビスマス光触媒による可視光過酸化水素生成2016

    • Author(s)
      塩田眞五・平川裕章・白石康浩・平井隆之
    • Organizer
      第10回触媒道場
    • Place of Presentation
      まつさき旅館(石川県能美市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-30
  • [Presentation] Catalytic Reductions on Surface Oxygen Vacancies of Photoactivated Rutile Titanium Dioxide2016

    • Author(s)
      Hiroaki Hirakawa, Yasuhiro Shiraishi, and Takayuki Hirai
    • Organizer
      9th European Meeting on Solar Chemistry and Photocatalysis: Environmental Applications (SPEA9)
    • Place of Presentation
      Strasbourg, France
    • Year and Date
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hot-Electron-Induced Highly Efficient O2 Activation by Platinum Nanoparticles Supported on Tantalum Oxide under Visible Light Irradiation2016

    • Author(s)
      Hirokatsu Sakamoto, Yasuhiro Shiraishi, and Takayuki Hirai
    • Organizer
      9th European Meeting on Solar Chemistry and Photocatalysis: Environmental Applications (SPEA9)
    • Place of Presentation
      Strasbourg, France
    • Year and Date
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪大学太陽エネルギー化学研究センター平井研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cheng.es.osaka-u.ac.jp/hirailab/home.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi