• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

バイオシリカ工学に基づく有用珪藻の革新的な物質生産プロセスの創成

Research Project

Project/Area Number 26289309
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 剛  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20345333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉野 知子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30409750)
真山 茂樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40199914)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイオシリカ工学 / 珪藻 / 珪殻 / 有用物質生産
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、油滴肥大Phaseと葉緑体肥大phaseが制御可能な有用珪藻Fistulifera solarisをホストとして用い、その細胞を覆う珪殻の物性を改変する”バイオシリカ工学”を確立することで、脂質やタンパク質、生理活性物質の生産を効率化する新たな物質生産プロセスを提案する。
平成27年度では凝集性タンパク質のバイオシリカ表面上へのディスプレイ技術の確立について研究を行った。Fistulifera solarisのゲノム情報からバイオシリカ表面に発現する可能性のある候補タンパク質を複数同定し、緑色蛍光タンパク質(GFP)の融合試験により、その局在を確認した。その結果、Frustulin1を足場として用いた時、ほぼ全ての細胞においてバイオシリカ表面にGFPをディスプレイできることを確かめた。そこで、Frustulin1にシリカ結合ペプチドを融合発現し、得られた形質転換株の培養液にシリカ粒子を添加した。その結果、細胞の凝集・沈降を誘起することに成功した。本手法において、シリカ粒子は凝集剤としてのみならず、珪藻の培養コストの大きな部分を占めるシリコン源としても機能する。このことから、本研究の成果は珪藻株を用いた低コストな有用物質生産プロセスを提案できるものであると考えられる。
更に、油滴内における生理活性物質の生産を目指し、高度不飽和脂肪酸の生産量の評価を行った。その結果、Fistulifera solaris内において、他の藻類と比較しても多い高度不飽和脂肪酸の蓄積が確認され、高度不飽和脂肪酸生産ホストとしての有用性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度において、有用珪藻Fistulifera solarisの珪殻タンパク質を同定し、バイオシリカ改質による効率的な細胞回収技術を開発することができた。本技術は珪藻珪殻の物性を改変することにより高効率な物質生産プロセスを構築する“バイオシリカ工学”の中核を担う技術である。特に、微細藻類を用いたバイオ燃料生産においては、従来、細胞を培養液から回収するプロセスに遠心分離法などが用いられ、多大なエネルギーを消費しており、実用化の大きな障壁の一つとなっていた。このことから、効率的な新規細胞回収技術を確立することができた意義は大きいと考えられる。更に油滴内における高度不飽和脂肪酸の生産にも着手し、一定の成果を得ることができた。本研究で開発した細胞回収技術は、高度不飽和脂肪酸生産プロセスにも適用可能である。以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度では、遺伝子組み換え技術や培養条件の検討などにより、Fistulifera solarisを用いた機能性物質(油脂(トリグリセリド)、高度不飽和脂肪酸、機能性脂質誘導体、フコキサンチンなど)生産手法を確立し、その生産量の定量評価を行う。さらに、珪殻タンパク質の改変株や欠損株の作出を行うことで、細胞回収後のバイオシリカ破砕効率を向上させ、機能性物質の分離を容易にするための方法についても検討を行う。以上のようにして作出しプロセスを組み合わせ、有用物質生産・細胞回収・物質回収のトータルプロセスを設計し、その有効性を評価する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Riverside(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Riverside
  • [Journal Article] Peptide-mediated microalgae harvesting method for efficient biofuel production2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Maeda, Takuma Tateishi, Yuta Niwa, Masaki Muto, Tomoko Yoshino, David Kisailus, Tsuyoshi Tanaka
    • Journal Title

      Biotechnology for Biofuels

      Volume: 9 Pages: 10

    • DOI

      10.1186/s13068-015-0406-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 珪藻被殻を裏打ちする有機層diatotepumの多様性と系統2016

    • Author(s)
      中村憲章・真山茂樹・田中剛・前田義昌・藤本光一郎
    • Organizer
      日本藻類学会第40回大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学、東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-03-18 – 2016-03-22
  • [Presentation] Cell-surface display of interactive proteins on the oleaginous diatom Fistulifera solaris for biomass harvesting2015

    • Author(s)
      Takuma Tateishi, Yoshiaki Maeda, Masaki Muto, Tomoko Yoshino, Tsuyoshi Tanaka
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhanced lipid production in the oleaginous diatom Fistulifera solaris by metabolic engineering2015

    • Author(s)
      Tsuyoshi Tanaka, Kyoko Osada, Chisato Takahashi, Masaki Muto, Yoshiaki Maeda, Tomoko Yoshino
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improvement of a biofuel production process using genetically engineered oleaginous diatom Fistulifera solaris2015

    • Author(s)
      Tsuyoshi Tanaka, Yoshiaki Maeda, Kyoko Osada, Yuta Niwa, Masaki Muto, Tomoko Yoshino
    • Organizer
      第2回分子珪藻研究会
    • Place of Presentation
      関西学院大学 大阪梅田キャンパス、大阪府大阪市
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 珪藻被殻を裏打ちするDiatotepumの形態的多様性2015

    • Author(s)
      中村憲章、真山茂樹、前田義昌、田中剛、藤本光一郎
    • Organizer
      珪藻学会第 35 回研究集会
    • Place of Presentation
      日光交流促進センター、栃木県日光市
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] Comparisons of morphological characters in the organic layers under silicified cell wall of diatoms2015

    • Author(s)
      Noriaki Nakamura, Matthew Julius, Yoshiaki Maeda, Tsuyoshi Tanaka, Koichiro Fujimoto, Shigeki Mayama
    • Organizer
      The 23nd North American Diatom Symposium
    • Place of Presentation
      Michigan, USA
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Morphological variation of organic layers underlining silicified wall of diatoms2015

    • Author(s)
      Noriaki Nakamura, Shigeki Mayama, Matthew Julius
    • Organizer
      Molecular Life of Diatoms 2015
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell surface display of heterologous protein onto the surface of Fistrulifera solarisfor the recovery of cells2015

    • Author(s)
      Takuma Tateishi, Yoshiaki Maeda, Masaki Muto, Yue Liang, Tomoko Yoshino, Tsuyoshi Tanaka
    • Organizer
      5th International Conference on Algal Biomass, Biofuel & Bioproducts
    • Place of Presentation
      Sun Diego, USA
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular insights into oil accumulation in the oleaginous diatomFistulifera solarisas revealed by the multi-omics approach2015

    • Author(s)
      Yoshiaki Maeda, Masaki Muto, Yue Liang, Tomoko Yoshino, Tsuyoshi Tanaka
    • Organizer
      5th International Conference on Algal Biomass, Biofuel & Bioproducts
    • Place of Presentation
      Sun Diego, USA
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi