• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study of MPD Thruster System for Future High-power Space Explorations

Research Project

Project/Area Number 26289328
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

船木 一幸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50311171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 喜裕  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (10194507)
堀澤 秀之  東海大学, 工学部, 教授 (30256169)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords航空宇宙工学 / プラズマ・核融合 / 宇宙機推進 / MPDアークジェット / 有人惑星探査
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、有人火星ミッション等の大型深宇宙探査機の主推進を担う100Nクラス電磁プラズマ力学(MPD)スラスタシステムについて、その基本設計を得ることである。このクラスのMPDスラスタは、過去に試験されたことが無いことから、世界最高出力の1MW(メガワット)クラス電気推進を目指すこととなる。
MPDスラスタでは、高温高密度プラズマと放電室壁面が直接接することから、プラズマからスラスタ本体への入熱が非常に大きくなるが、本研究における推進特性評価で採用している、放電時間1ms(ミリ秒)程度の短パルス実験にて、MPDスラスタの熱環境を模擬できるかについては、確認がなされていなかった。こうしたことから、実機(大型)スケールの1msの短パルス試験に加えて、陰極表面における放電ならびに温度環境を模擬した長時間(連続)試験を実施して、陰極等の温度プロファイルを比較した。実機スケールの1ms短パルス試験では陰極先端部に高い温度領域が存在してこの高温領域が放電時間と共に拡大していくプロファイルとなるのに対して、長時間(連続)模擬試験では電極域で一様となる熱平衡プロファイルが得られた。1ms短パルス試験における特徴的な温度プロファイルを考慮した電極モデルの構築が重要である。
こうした実験的研究に加えて、水素を主体とした放電数値シミュレーションモデルの高度化も実施され、加速されたイオンと低速にとどまる中性粒子との速度差に起因する電力損失および加熱も考慮したスラスタ設計改善がなされた。更には、MPDスラスタシステムとしての設計のうち、特に重要と考えらえれるスラスタからの抜熱ならびに抜熱した熱を排熱する輻射パネルの検討が実施され、メガワットクラスMPDシステム全体としての成立性が簡易的ではあるが確認され、排熱に不可欠なヒートパイプの設計など、今後の開発課題が明らかにされた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 惑星間磁場環境が磁気プラズマセイル宇宙機性能に及ぼす影響解析2017

    • Author(s)
      古川裕介,船木一幸,西田 浩之,大塩裕哉,山極芳樹
    • Organizer
      第57回航空原動機・宇宙推進講演会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
  • [Presentation] 先端プラズマ推進チャンバを利用した磁気プラズマセイル実験2017

    • Author(s)
      上野一磨,大畠真,村山裕輝,大塩 裕哉,船木 一幸
    • Organizer
      平成28年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-02-27 – 2017-02-28
  • [Presentation] 水素MPDスラスタにおける推進性能の陽極形状依存性に関する数値的検討2017

    • Author(s)
      田内思担,窪田健一,川﨑央,船木一幸,中根昌克
    • Organizer
      平成28年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] 自己誘起磁場型MPDにおける推進特性および陰極温度計測実験2017

    • Author(s)
      外岡学志,船木一幸,大塩裕哉
    • Organizer
      平成28年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] 磁気圏拡大用噴射プラズマパラメータが磁気プラズマセイル宇宙機の推進特性に及ぼす影響評価2017

    • Author(s)
      古川裕介,荒井啓之,山極芳樹,西田浩之,船木一幸,大塩裕哉
    • Organizer
      平成28年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [Presentation] Experimental Analysis of Equatorial Ring Current Developed by Magnetoplasma Sail2016

    • Author(s)
      Masato Koizumi, Yuya Oshio, Ikkoh Funaki
    • Organizer
      Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology 2016 (APISAT-2016)
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水素MPDスラスタの推進性能の陽極形状依存性に関する数値解析2016

    • Author(s)
      田内思担,中根昌克,川崎央,窪田健一,船木一幸
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] 自己誘起磁場型MPDスラスタの電磁流体・熱連成シミュレーション2016

    • Author(s)
      川崎央,窪田健一,船木一幸,奥野喜裕
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] LaB6熱陰極プラズマ源を用いた磁気ノズル型プラズマセイルの推力測定実験2016

    • Author(s)
      梶村好宏,萩原達将,大塩裕哉,船木一幸
    • Organizer
      第60回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] Thrust Performance and Cathode Temperature Evaluation of MW Class Quasi-Steady MPD Thruster2016

    • Author(s)
      Yuya Oshio, Satoshi Tonooka, Ikkoh Funaki
    • Organizer
      52nd AIAA/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference
    • Place of Presentation
      Salt Lake City
    • Year and Date
      2016-07-25 – 2016-07-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi